所沢駅からすぐの場所にある「抹茶ステーション 新井園本店」へ行ってきました。
抹茶を全面に押し出した美味しそうなスイーツがたくさんあるお店です。
ページコンテンツ
『 抹茶ステーション 新井園本店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市くすのき台1-14-5 エミオ所沢 - 【TEL】
04-2991-1000 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩1分 - 【営業時間】
10:00~20:00 - 【定休日】
不定休 - 【駐車場】
なし
『 抹茶ステーション 新井園本店 』はどんなトコロ?
『新井園本店』は埼玉県所沢市に狭山茶の自社茶園・製茶工場を持ち、有機質肥料を中心とした土づくりに力を入れています。 活力の高い土壌で育つ茶葉に、数々の受賞歴を持つ茶師の思いが込められ、良質で美味しく、安心・安全なお茶になりました。
ちなみに、狭山茶は、静岡茶、宇治茶に並ぶ日本三大茶のひとつ。「天皇杯」まで受賞した実績もあります。
天皇杯は、全国の農林水産大臣賞受賞者の中から選ばれ、 国内で最も権威のある賞です。 賞の審査は農林水産大臣が委嘱した中央審査委員会で行われ、 「茶の性質、内容が抜群であり、技術、経営に優れ、さらに 産業の発展と近代化に役立ち、地域社会に貢献している」 などの理由で、狭山茶の生産者として初めて受賞しました。
引用元:新井園本店::会社案内

緑色のお店が目立つ
駅の西口の階段を下りて左に曲がると、「抹茶ステーション 新井園本店」をすぐに見つけることができます。
店員さんは一人だけの様子で店頭にはいなかったのですが、呼ぶとすぐに出てきてくれました。大判焼きを焼いている時は常に店頭にいる様子。
お店の脇には購入してすぐに食べることができるスペースがあります。道行く人に向けて格好の宣伝ができるというわけです。
通路を挟んだ反対側にも椅子が設置されていました。

夏場はかき氷もある
店頭にはメニューサンプルが置かれていて、どれも美味しそうで食べてみたくなります。
『 抹茶ステーション 新井園本店 』のメニュー

豊富なメニューは迷ってしまう
- コーンソフト 340〜350円
- パフェソフト 390円〜500円
- ドリンク・シェーク 250円〜430円
- スムージー 460円〜500円
- 焼き物 120円〜
ほとんどが、ワンコインで手軽に食べれるスイーツばかりです。こういうお店が駅にあるのは本当に嬉しいですよね。
『 抹茶ステーション 新井園本店 』のまん丸まっちゃ(小倉あん)をいただく

お茶のお店なのに関係ないじゃん!というツッコミは受け付けません
まん丸まっちゃ(小倉あん)を注文しました。金額は120円。
本来であればお茶のスイーツの美味しさを伝えないといけないのですが、この時はどうしてもスタンダードの大判焼きが食べたかったのです。(お茶が苦手というわけではありませんよ!)

トコろんの焼印がかわいい!
表面には、所沢のマスコット「トコろん」がいます。おみやげに買っていっても喜ばれそうです。

冷たい緑茶の美味しさに驚く
無料で冷たいお茶をいただきました。店員さんが気を利かせて持ってきてくれました。
お茶は言うまでもなく美味しかったです。これがお茶屋さんのお茶かとすごく衝撃を受けました。ペットボトルのお茶とは比べものになりません。
筆者はあまりお茶を急須で入れて飲むという習慣がないのですが、ここまで美味しかったら家でお茶を飲む価値があるのではないかと感じました。

ぎっしり詰まったあんこは食べごたえあり!
肝心の大判焼きはというと…外はサクッと、生地はフワフワでしっとり、あんこはぎっしり!それでいて絶妙な甘さ。甘すぎないのでペロリと最後まで美味しくいただけます。
そしていただいたお茶との相性も抜群でした!時季により、期間限定の味も登場します。
今度は違う味、異なるスイーツを試してみたいと思います。
『 抹茶ステーション 新井園本店 』のクチコミ
ここで『抹茶ステーション 新井園本店』のクチコミを紹介します。
食べてみてビックリ!生地が中までしっかりと抹茶色!外はさっくりとしていて中はしっとり、おーいしーい!!! これがたったの120円だなんて!
引用元:食べログ
見た目は全くの今川焼ですね 表面には所沢市イメージマスコット「トコろん」が印刷されていて、所沢のお土産にはピッタリ
引用元:食べログ
『 抹茶ステーション 新井園本店 』のここがオススメ!
- 美味しい抹茶スイーツが楽しめる
- ふらっと気軽に立ち寄ることができる
- トコろんの刻印がかわいい
まとめ
