閑静な住宅街にあるアパートの1階にお店を構える「うどん家一(うどんやかず)」に行ってきました。
SL機関車D51(デゴイチ)がある小手指公園の向かいにあるうどん屋さんです。
ページコンテンツ
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市小手指町1-29-3 - 【TEL】
04-2008-1501 - 【アクセス】
西武池袋線「小手指駅」徒歩12分 - 【営業時間】
火~金 11:00~14:30/17:30~20:00
日 11:30~14:30/17:30~20:00 - 【定休日】
月曜 - 【駐車場】
あり
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』はどんなトコロ?

公園の向かいのアパート1階にお店がある
アパートの1階にお店があります。大きく「一」と書かれた暖簾が目印です。
お店の向かいに駐車場スペースがあり、6台停められるようになっています。
このアパートに住んでいたら毎日のようにうどんを食べに行ってしまうかもしれません。

テーブル席のみの店内
落ち着いた雰囲気の店内はテーブル席のみとなっています。
有名人がたくさん訪れているらしくサインが飾られていました。
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』のメニュー

9種類のメニューがずらりと並ぶ
各メニューの上に「冷」「温」と書かれているのは冷たい麺と暖かい麺を表しています。メニューによって好みで選べるようになっています。
麺の大盛りは+100円、肉増しは+200円で可能。
その他にも、好評につき定番化した「肉みぞれあんかけ 900円」や、肉汁うどんに煮干しのうまみをプラスした「肉煮干しつけうどん」、辛さとコクが自慢の「牛すじカレーうどん 1100円」もあります。
「おろしぶっかけ 800円」や「冷製トマトつけめん 1000円」「冷やしデゴイチ 1000円」「冷やし豚キムチ 1000円」「湯だめうどん 700円」などなど季節限定の変わり種うどんもたくさんあって面白いです。
お酒やおつまみ、串天や天ぷらなどサイドメニューも非常に充実しています。夜にきても色々と楽しめそうです。
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』の肉汁うどんをいただく

麺の盛り付け方が綺麗
所沢肉汁うどんマイスターを目指すために、迷うことなく「肉汁うどん」を注文しました。

この艶やかさがなんとも唆られる
北海道産の小麦粉を使用した無添加の自家製麺。2度も熟成をした後に製麺をしています。
やや強めのコシと、モチモチとした食感が特徴的でした。出汁によく絡んで実に美味しかったです。
開店と同時に行きましたが、茹で上がるまでに結構時間がかかったので混んでいると結構待たされてしまうかもしれません。

焦がした油揚げが香ばしい
埼玉県産の豚バラ肉と焦がした油揚げ、長ネギが入った甘めの出汁が特徴。油揚げが入っているのが珍しいなと感じました。
この油揚げが焦がしてあるおかげで、絶妙な香りを放ちます。出汁が染み込んで食べても美味しいという、肉汁うどんに欠かせないアクセントとなっているのです。
薬味として「刻みネギ・生姜・柚子の皮」がついてきます。入れるだけで味が変化するので食べながら少しずつ加えて、その変化を楽しむのも良いと思います。
ペロリと完食しました。男性の場合「並」だとちょっと物足りないかなという感じがします。
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』のクチコミ
武蔵野うどんではよくあるメニュー、肉汁うどんが私のお気に入りかな。 甘めのつけダレ。 時々この甘いつゆが恋しくなるんだよなぁ~。 ネギのシャキシャキ食感が好み。 お揚げもちゃんと焼き上げてくれた証拠に焦げがついてて、香ばしい。 このちょっとしたところに手間をかけてくれるところが嬉しい心遣いです。
引用元:食べログ
初めてのお客さんにはメニュー説明があり優しさを感じます。メニューの説明書きがどれも魅力的で注文を決めるのに大変まよいました。全部美味しそうで全部食べたい。
引用元:Google クチコミ
コシ、というよりモチモチ感と心地よい弾力。 武蔵野エリアとあってうどん屋は周りにたくさんあるが、ここはとびきり抜けた美味しさ。 季節メニューも多く、飽きさせない工夫がされている。 写真は肉汁うどん大盛り。スープは出汁がきいててそのままでも飲めるくらい体に染みる深みとコクがある。 ライオンズの選手も多く来店されている。 サービスも最高。
引用元:Google クチコミ
『 うどん家一 ( うどんや かず ) 』のここがオススメ!
- 閑静な住宅街にあるTVでも紹介されるほどの超人気店
- 魅力的なメニュー・季節限定メニューが豊富
- 2度熟成をした無添加自家製麺は食感が特徴的で美味
まとめ
