西武鉄道新宿線 航空公園駅 の駅前の様子を写真でご紹介します。

トコろんとトトロのコラボーレーション
駅舎は、所沢が日本における航空発祥の地であることから、航空機アンリ・ファルマン号をイメージした特徴的なデザインである[1]。また、正横方向(線路方向)から見ると格納庫のようにも見える。「鉄道の日」関東実行委員会による「第二回関東の駅百選」の駅に選定された[2]。
駅構内には美味しいパン屋さんやカフェがあります。
ページコンテンツ
航空公園駅 東口の様子
市役所や法務局、税務署や簡易裁判所、警察署など東口には官庁街が広がっています。
駅の名前の通りすぐ側に航空記念公園があり、休日は家族連れなどで賑わいます。
バスやタクシー乗り場は東口になります。

階段を降りると生鮮市や飲食店がある

歩いてすぐに航空公園の入り口

エアーニッポンで運行されていたYS-11

フィットネスクラブ「わらわら」がある
航空公園駅 西口の様子
西口には閑静な住宅街が広がります。東口の利用者に比べると西口利用者はとても少ない印象です。
コインパーキング(駐輪場)は西口側に多くあります。

西口利用者は東口と比較すると少ない

不動産会社やコンビニが立ち並ぶ

コンビニの向かいにはやや広い「山ノ上公園」がある

市営の駐輪場「喜多町自転車駐輪場」

細めの路地と住宅街

第一浄水場のタンクがそびえ立つ
まとめ
1日の平均乗降人員は28,000人程。西武新宿線の中では最も新しい駅です。平日の朝は官庁街で働く人や日本大学の学生でとても賑わっています!