夏が始まったばかりなのに、早くも夏バテしそうなほど暑い日が続きます。体調管理にはくれぐれも気をつけたいです。
所沢市ってこんなに暑かったっけ?と思ったので、7~9月の天気について直近5年間を調べてみました。
7月の気象状況
平均気温
平均気温(度) | 最高気温(度) | |
平成25年 | 26.3 | 37.7 |
平成26年 | 25.7 | 36.6 |
平成27年 | 26.0 | 37.8 |
平成28年 | 25.0 | 37.3 |
平成29年 | 27.2 | 35.9 |
降水量
総量(ミリ) | 最高雨量(ミリ) | |
平成25年 | 83.0 | 25.0 |
平成26年 | 105.5 | 41.0 |
平成27年 | 267.0 | 138.5 |
平成28年 | 85.0 | 28.0 |
平成29年 | 177.0 | 48.0 |
天気日数
晴 | 曇 | 雨 | |
平成25年 | 23 | 4 | 4 |
平成26年 | 13 | 15 | 3 |
平成27年 | 13 | 11 | 7 |
平成28年 | 14 | 13 | 4 |
平成29年 | 17 | 7 | 7 |
どの年を見ても最高気温は36度は超えています。体温を超える暑さです。
降水量に関しては年によりバラバラだけど1日の最高雨量が月全体の総雨量の大部分を占めています。局地的大雨のような集中的な雨が降っている証です。突発的な大雨には注意が必要です。
1ヶ月の半分は晴、雨の日は数回しかないのが特徴です。
8月の気象状況
平均気温
平均気温(度) | 最高気温(度) | |
平成25年 | 28.0 | 39.0 |
平成26年 | 26.6 | 38.0 |
平成27年 | 26.1 | 38.4 |
平成28年 | 26.6 | 37.6 |
平成29年 | 26.0 | 38.0 |
降水量
総量(ミリ) | 最高雨量(ミリ) | |
平成25年 | 69.0 | 27.5 |
平成26年 | 108.0 | 76.5 |
平成27年 | 174.5 | 75.0 |
平成28年 | 480.7 | 190.5 |
平成29年 | 226.0 | 56.5 |
天気日数
晴 | 曇 | 雨 | |
平成25年 | 18 | 8 | 5 |
平成26年 | 15 | 14 | 2 |
平成27年 | 15 | 12 | 4 |
平成28年 | 16 | 6 | 9 |
平成29年 | 3 | 19 | 9 |
8月は更に気温があがり危険です。最高気温は38度を超えてきます。外出なんてできたものではありません
雨に関しても7月の傾向と同じで1日に集中的にまとまった雨が降っています。7月よりも雨の日が多めで降水量が多いのが特徴的です。
9月の気象状況
平均気温
平均気温(度) | 最高気温(度) | |
平成25年 | 23.3 | 37.3 |
平成26年 | 21.8 | 32.1 |
平成27年 | 21.9 | 32.7 |
平成28年 | 23.8 | 34.0 |
平成29年 | 22.4 | 33.9 |
降水量
総量(ミリ) | 最高雨量(ミリ) | |
平成25年 | 221.5 | 102.5 |
平成26年 | 81.0 | 40.0 |
平成27年 | 333.5 | 103.0 |
平成28年 | 227.0 | 77.5 |
平成29年 | 153.5 | 50.0 |
天気日数
晴 | 曇 | 雨 | |
平成25年 | 13 | 11 | 6 |
平成26年 | 18 | 9 | 3 |
平成27年 | 11 | 13 | 6 |
平成28年 | 9 | 13 | 8 |
平成29年 | 13 | 9 | 8 |
9月に入ると平均気温がぐっと下がりますが、まだ30度を超える日が数日あり残暑が厳しい様子。
ただ7月8月と比べると雨の日が多く、それに伴い降水量も増加しているのがわかります。
気温が下がり、雨も増え体的にも少し楽になりそうですね。
まとめ
7月でもかなり暑いのに、8月になると危険的な暑さになります。熱中症の対策は必須となります。
参考 熱中症の症状 | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進雨に関しては、バケツを引っくり返したような短時間で1ヶ月の総雨量の半分くらいの量の雨が一気に降る傾向にあります。万が一に備えて知識を蓄えておくと良いかもしれません。
参考 特集 大雨に備えよう!自分で、みんなで取り組む豪雨対策を : 防災情報のページ - 内閣府 MEMO
本記事のデータは所沢市統計書を参照しています。