所沢で100年以上続く老舗の乾麺製麺会社 有限会社 三上製麺 が販売をしている、狭山茶とコーラを組み合わせた「狭山茶コーラ」をご紹介。
お茶なの?コーラなの?気になりませんか?
狭山茶コーラとは?

ノスタルジック感溢れるパッケージ
「狭山茶コーラ」は、創業約100年の狭山茶製造販売の老舗・増田園本店(埼玉県入間市)が開発。狭山茶の魅力をもっと知ってもらい、埼玉を好きになって欲しいという想いから誕生した飲み物です。
その名の通り、狭山茶とコーラを組み合わせた飲み物ですが、聞いただけで、一体どんな味なのだろう?と興味が湧きませんか?
パッケージには「Amazing Taste」の文字が書かれています。

原材料名には「狭山茶」が最初に書かれている
- 【開発者】増田園本店
- 【製造者】有限会社 戸田乳業
- 【販売者】有限会社 三上製麺
複数の会社が関わってできている商品となります。調べてみると、増田園・三上製麺は創業100年、戸田乳業は創業80年と、どの会社にも歴史としっかりとした実績があって驚きました。
農協や直売所、道の駅やサービスエリア等で販売をしています。地元の酒屋さんでも見かける事ができるかもしれません。
価格は、筆者購入時(2018年8月現在)、1本306円+税でした。
一体どんな味なの?

この色だけど「無着色」
最初の一口はコーラの味。炭酸もいい感じで普通に美味い。なんだ普通のコーラじゃんって思った次の瞬間、お茶の味がしてきます。驚くことに、この味は「Amazing Taste」としか言い表しようがありません。
コーラの甘みを、狭山茶が打ち消してくれるのでスッキリとした味わいです。上品な味に纏まっているなという印象です。これはクセになりそう。
すごい緑色ですが、着色料は一切使用しておらず、茶葉本来の色を活かしています。
コーラの味しかしない!という人も少し炭酸が抜けるのを待つと、狭山茶の味がしっかりとするので試してみるといいかもしれません。
原材料 | 緑茶(狭山茶)、果糖ぶどう糖液糖/炭酸、香料、V.C、葉酸 |
---|---|
内容量 | 200ml |
保存方法 | 冷暗所で保存 |