所沢名物として有名な「焼きだんご」。米粉のだんごに醤油たれをつけて焼くだけというシンプルだけど奥が深いグルメです。
小金井街道沿いに新しいだんご屋「月華」がオープンしたので行ってきました。
ページコンテンツ
『 所沢名物焼きだんご 月華 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市上安松1024-5 - 【TEL】
04-2936-7187 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩19分 - 【営業時間】
10:00~19:00 - 【定休日】
木曜日 - 【駐車場】
なし
『 所沢名物焼きだんご 月華 』はどんなトコロ?

所沢名物の旗がある
場所は、小金井街道沿いの「山田うどん本店」と「ギガマート上安松店」の間に位置します。
近くに行くと、醤油のいい香りが漂ってくるので場所はすぐにわかります。
お店の暖簾や所沢名物の旗が掲げられていますが、店内には入ることができず外からだんごを買うスタイル。

開店祝のお花がたくさん
創業100余年のだんご屋の名店「山口屋だんご店」の店主からの開店祝いのお花も飾られていました。暖簾分けなのでしょうか?
大人の隠れ家をテーマとした「お酒と魚 三二六」からもあり、様々な繋がりがあってのオープンなんだなと実感しました。

オープン記念実施中!
だんごは1本100円です。
オープンから約1週間限定のオープン記念として、5本以上買うと1本サービスしてくれます。

一本一本丁寧に炭火で焼き上げる
パタパタとうちわを扇ぎながら手際よく引っ繰り返していきます。こんがりと焦げ目がついたら醤油タレに付けて再度焼いていきます。2度づけが基本かな。
焼く担当・だんごを作り足していく担当と2人で分担をしながら販売をしていました。2人ともすごく雰囲気がよく人柄の良さが伝わってきました。
買い物帰りの人や、小さい子連れで買いに来ている人、小銭を握りしめた小学生など様々な年代の人が来ていました。
だんごが焼きあがるまでは少々時間が掛かるので、お客さん同士で話をして盛り上がったりしていて、コミュニケーションの場としての役割もあるんだなと感じました。
『 所沢名物焼きだんご 月華 』の焼きだんごをいただく

おしゃれな包み紙
ということで、5本をお買上げ。もちろんオープン記念のサービス分もいただきました。

経木の使用は所沢だんごのルールのひとつ
スギやヒノキを薄く削った経木(きょうぎ)でだんごを包んでくれます。
今ではあまり馴染みがありませんが昔は良く見られたとか。
知らない人は、紙かと思ってしまいますよね。独特な香りがあります。

炭火でしっかりと焼き上げた綺麗な形のだんご
焦げ過ぎず絶妙な焼き加減。こんがりと醤油色をしたまん丸の綺麗なだんごは鮮やかです。
経木をめくった瞬間に香ばしい香りがプ〜ンと部屋に広がりました。
一口食べてみると、濃厚な醤油の風味と旨味が口いっぱいに広がります。
ムチムチッとした噛応えがあり、噛めば噛むほど風味が増していきます。
シンプルだけど奥深さがあるだんごでした。
『 所沢名物焼きだんご 月華 』のクチコミ
やや小ぶりの焼きだんごは、 1本焼き立て。 それが旨かった。 米粉の焼きだんごで 表面カリカリ 中は、もっちりむっちり。 この食感が焼き立ての醍醐味、 いいんだよね〜〜
引用元:食べログ
めっちゃ美味しいです!!! おやつに最高!
引用元:Google クチコミ
お団子とみたらしを頂きました。 通りすがりにお団子の美味しそうな香りに惹かれてつい。 店先の席で美味しく頂きました〜
引用元:Google クチコミ
『 所沢名物焼きだんご 月華 』のここがオススメ!
- 所沢だんごのルールのひとつ「経木」を使用
- 立地的にもコミュニケーションの場としての役割もある
- ムチムチッとした噛応えがあり、噛めば噛むほど風味が増す
まとめ
