西武鉄道新宿線 新所沢駅 の駅前の様子を写真でご紹介します。
東口は複数の商店街が中心で、西口はグランエミオや西友、PARCOといった大きめの商用施設で賑わっています。
かつては「所沢飛行場前駅」(ところざわひこうじょうまええき)と称していたものの、軍施設が明らかとなる名称が相応しくないとして後に「所沢御幸町駅」(ところざわみゆきちょうえき)と改称し、所沢中心市街地の北部・御幸町に存在していたが、戦後、「北所沢駅」(きたところざわえき)と改称の上現在地に移転した経緯がある。
引用元:新所沢駅 – Wikipedia
ページコンテンツ
新所沢駅の東口の様子

やや小さめのロータリー
有名所でいくと、ソフトバンクショップやミスド、セブンイレブン、24時間営業の磯丸水産が駅前にあります。
東口から出て右側にいくとパイン通り、正面にいくとメイン通り、左側にいくと一番街通りやパティオ通りと商店街で賑わっています。

ロータリーからまっすぐのメイン通り
ロータリーから北にまっすぐ伸びるメインストリートには30弱のお店が連なっています。

どこか懐かしい雰囲気の青果「さちや」

生花「一樹」

東口を出て左側に「一番街通り」がある

みずほ銀行・ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行・りそな銀行のATM

自転車と自転車の間隔が狭く止めにくい駐輪場

一番街を抜けるとスーパー「コモディ イイダ」がある

パティオ通りになんと「餃子の満州 本店」がある

昔ながらのお店も点在

駐車場は少なめに感じた
新所沢駅の西口の様子
西口は駅直結の24時間営業のSEIYUや飲食店が多く入っているエミオ、少し歩けば新所沢PARCOがあり多くのお客さんで賑わっています。
また、UR賃貸住宅が立ち並んでいるので西口のほうが賑わっている印象です。クリニックや病院、薬局が多いのも特徴です。

東口よりも賑わっている印象

飲食を中心としたEmio

噴水や多くの緑に癒される

一つの建物に複数のお店が入っている
TSUTAYAやドトール、ポポラマーマや居酒屋一休、ネットカフェ等あると嬉しいお店は大体揃っています。
みずほ銀行や三菱UFJ銀行も西口にあります。

有名所をおさえた新所沢PARCOは貴重な存在
建物の造りや内装はノスタルジックな雰囲気がありますが、入っているテナント自体は有名所が多く、なくてはならない存在です。
参考 ショップ一覧 | 新所沢PARCO-パルコ-