西武新宿線新所沢駅から離れた場所にある「麺処 福吉」に行ってきました。
車で通りがかる度にいつも行列ができているなと以前から気になっていたお店です。地元で有名な人気店です。
ページコンテンツ
『 麺処 福吉 (ふくよし) 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市美原町3-2950-3 - 【TEL】
04-2990-4555 - 【アクセス】
西武新宿線「新所沢駅」徒歩12分 - 【営業時間】
11:30~14:30/18:00~23:30 - 【定休日】
なし - 【駐車場】
なし
『 麺処 福吉 (ふくよし) 』はどんなトコロ?

どこか懐かしさが漂う小さめの店舗
アパートの1階部分にお店があり、木目調でレトロな外観。
駅から離れていて駐車場はありません。それでも行列ができるということは間違いなく美味しいということ。期待感が高まります。

秋限定メニューやまぜそばも気になる
店内は9席のL字カウンター。店内も木目調で落ち着いた雰囲気です。
入り口入ってすぐの場所に、セルフ式のお冷の機械が用意されているのでそれを取って着席します。
『 麺処 福吉 (ふくよし) 』のメニュー

平日昼の部は大盛り無料
人気No.1の「磯玉らーめん」や基本の「魚醤らーめん」、辛さが癖になる「辛味魚醤麺」「辛口つけめん」などなど魅力的なメニューがずらりと並びます。
また、通常メニューとは別に限定メニューがあります。週替りや日替わりであるので、予めお店のTwitterをチェックしていくと良いと思います。
11/17 土曜日
秋刀魚のラーメンも今シーズンは今日で終わり🐟ということは平成最後❓と無駄に言ってみたり。
本日は【味噌】に変更してお出し出来るので、スタッフまで「秋刀魚を味噌で」とご注文下さい♪
というわけで今日の限定は
「秋刀魚魚醤麺(醤油or味噌)」
「担々まぜそば」
になります🍜 pic.twitter.com/NSqmS5HkDP— 麺処福吉【テイクアウトOK】新所沢 (@fukuyoshi2944) November 17, 2018
そして、面白いのが毎週木曜日に「塩専門 裏福吉」として営業をしているところです。
ラーメン・つけめん・油そばと全品塩味ベースで以下の5商品と週変わり限定メニューのみの提供となります。鶏ガラをメインとした塩シリーズも気になります。
- 比内地鶏の塩そば 800円
- 塩玉とんこつ 800円
- 鶏白湯そば 800円
- 鶏白湯つけめん 900円
- 塩あぶらそば 800円
- 裏福吉版「今日の限定」
11/8 毎週木曜日は
【塩専門裏福吉】の営業日になります❗️
今日の限定は
「背脂煮干しそば(限定30食)」
となっております🍜 pic.twitter.com/0E13FH5r9a— 麺処福吉【テイクアウトOK】新所沢 (@fukuyoshi2944) November 8, 2018
『 麺処 福吉 (ふくよし) 』の磯玉らーめんをいただく

磯玉らーめん 800円
5分程で着丼。見た目はドロっと茶濁したスープ。鶏・豚骨・魚介のいいとこどりの魚介系豚骨醤油スープ。
メインは鶏ですがそこに豚骨のコクが感じられ、後から魚介が攻めてきます。非常にバランス良くまとまっている印象を受けました。
魚介系独特の臭味は一切なく、思っていたよりもあっさりしていて驚きました。見た目以上に食べやすい。
トッピングはチャーシュー、味玉、磯岩海苔、メンマ、刻みネギ。
チャーシューは埼玉産銘柄豚「小江戸ポーク」を使用し、10時間かけて極トロに仕上げています。口の中で広がる肉の旨味とジューシーさがたまりません。
味玉はやや硬めの半熟加減。個人的にはもう少し柔らかめが好きですが、スープと一緒に食べるといい感じでした。
そして何と言ってもこのラーメンの特徴的である大量の磯岩海苔。
スープと混ぜることで、磯の風味と旨味が一気に増します。美味しいスープが更にマイルドになります。

スープと相性のいい中細ストレート麺
麺は中細のストレート麺で、やや柔らかめの食感ですが、スープとの相性は抜群。
磯岩海苔を麺に絡めて食べると、口の中に磯の香りが広がってもうたまらない。
食べれば食べるほどこのラーメンの魅力にハマっていくこと間違いありません。
『 麺処 福吉 (ふくよし) 』のクチコミ
磯の風味が強く滲み出たスープで個性のあるスープ。 スープは食べれば食べるほど磯ノリの風味が強くなっていきました。 磯ノリが好きなら間違いなく美味しいと思えるラーメン。 麺は細麺で固めに茹でてありコシがあり食感のいい麺でした。 個性のあるラーメンで他では味わえないラーメンで磯が好きな方であればハマるであろうラーメン。
引用元:食べログ
醤油、魚介、鶏ガラ、岩海苔の風味がバランスよくまとまり、素材ではない旨味を形成している。 そのため一口一口旨味を感じるが、それが何の食材からのものか区別はなく、ただただ旨味を感じるのだ。その様なバランスの良さがこの店の魅力だと思う。
引用元:食べログ
新所沢で、美味しいラーメン食べたかったら、ここをオススメします! カウンター10席ないほどの、小さな店舗ですが、磯海苔が香る塩ラーメンや、淡麗醤油ラーメン、まぜそばもあり、ハズレはありません。
引用元:Google クチコミ
まとめ
