西武線所沢駅から少し離れた場所にある「爆麵亭」に行ってきました。
インパクトのある店名が以前から気になっていましたが、ようやく行くことができたのでご紹介します。
食べているうちにどんどんクセになってハマっていくという魅力溢れるラーメンです。
『 爆麺亭 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市上安松1024-76 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩19分 - 【営業時間】
11:00~14:00/17:00~21:00 - 【定休日】
木曜日 - 【駐車場】
なし
『 爆麺亭 』はどんなトコロ?

通りから少し入ったところに佇む
通り沿いにラーメンの旗がたっていますが、通りから少し入った場所にお店はあります。
白い暖簾に大きく「爆麺亭」と書かれています。11:00過ぎに訪れましたが、先客はなし。
後から学生らしき方達が入ってきました。どうやら常連客の様子。

ゆったりと座ることができる
店内はL字カウンターで席は10席程。座席の間隔も広くゆったりとでき、店内も明るいので居心地が良い空間でした。
お箸やレンゲはカウンター席に用意されていて、調整用のタレもしっかりと置いてあります。
『 爆麺亭 』のメニュー

店内に入って食券を購入するスタイル
「爆麵」「焦がし醤油」「味噌」「支那とん」の他に、「爆つけ」「我流つけ」「胡麻つけ」とメニューは多め。
今回は「爆麵 中」をチョイスしました。注文時に下記を伝えます。
- にんにく 有・無
- 野菜 少・普通・増し
- みぞれ(味背脂) 少・普通・増し
当然ですが後からの変更はできませんので注意してください。
『 爆麺亭 』の爆麺 中をいただく

爆麵 中 750円
「にんにく有・野菜普通・みぞれ普通」でお願いをしました。
ここは増し増しで行くところだとは思いますが、食べきれないというのが一番イヤなので手堅く普通で攻めます。
5分ほどで着丼。野菜を増さなくても大盛りっていうイメージですが、ここはそうでもない感じ。野菜はシャキシャキとした食感がしっかりと感じられました。
もやし・キャベツ・にんにく・みぞれ・厚切りのチャーシューと二郎系定番のトッピング。

白濁した乳化スープは想像以上にまろやか
豚骨など動物系を感じる濃厚な豚骨醤油スープですが、想像していた以上にまろやかで角がありません。一言で表すならば「優しい」。
後味もスッキリとしていてゴクゴク飲めてしまいます。このスッキリさは個人的に好みですが、薄いとか物足りないと感じる方も多そうです。その場合は調整用のタレの出番ですね。
にんにく・みぞれをスープに混ぜ合わせると味に変化が生まれより一層美味しくなります。

自家製平打麺
太くてもっちりとコシのある自家製麺。平打で少し揉んだようなねじれがあります。
うどんのような太麺でとても食べごたえがあります。食べ進めていくうちにモキュモキュとした食感、スープとの相性の良さが段々とクセになってきます。
たまに野菜と一緒に食べて食感に変化を与えて楽しむというのもありです。

薄切りで大きいチャーシュー
チャーシューは臭みもなくしっとりとしていて食べやすかったです。味は薄めでしたが肉本来の旨味を感じることができます。
大きいせいか、冷たさを感じたので予めスープに沈めておくと良いかもしれません。
『 爆麺亭 』のクチコミ
麺は中太のちぢれ麺 小麦感強く歯応え食べ応え共に良いです。 チャーシューは大きめで、 脂の甘みとしっとりとした感じ。味もよく美味しい。
引用元:
スープはしっかりと存在感はありつつも、それほど塩気・パンチが強いものではありません。 しかし太くもっちりとした麺にしっかりと吸われていて、 麺を口にほおばると、スープの旨みと、麺から染み出す淡くしかし抗いがたい小麦の旨みがじわじわと染み出て口に広がり、喜びに変わります。
引用元:食べログ
ラーメンではなく めん 麺がたべたい そんな時にはこの店に行きます。 口のなかに麺を押し込み噛んでいるときに 幸せを感じます。
引用元:Google クチコミ
まとめ


