荒幡小学校の隣に「ドレミの丘公園」という公園があります。
遊具はなく、石でできたベンチだけしかありませんが、所沢市内を一望できる眺めの良い公園です。
ページコンテンツ
ドレミの丘公園の様子
隣にある荒幡小学校に通う子どもが親しみを込めて「ドレミの丘」と呼んでいたことから、公園にこの名前がつけられたという由来があります。
確かに言われてみると、「ドレミの丘」以外の名前は思い浮かばないし、まさにピッタリの名前だなと思います。
ドレミという聞き慣れた言葉・リズムが心地よいのでしょうか。

やや長めの階段を登っていく
丘にある公園なので階段を登っていく必要があります。
登った先にはどんな景色が待っているのか、ワクワクしながら登っていきます。

林の間から市内の町並みが覗く
実際に登ってみると市内の町並みを一望することができました。
天気が良かったのでかなり遠くまで見渡せました。

転がり落ちないように注意
斜面が急なのでダンボール滑りにはもってこい!
冬に訪れたので芝が枯れた状態でしたが、季節が変われば緑々して今の風景とはまた違っていて楽しめるのではないでしょうか。

公園にあるのは石のベンチだけ
学校がある日は小学校の子どもたちの声から元気を貰えます。
眺めのよい「風景」とゆったりした「時間」を過ごせるのが良かったです。

景色がいいのでドラマでも使われそう
丘の上にあるのでいい風が吹き抜けます。
今度は夏場に訪れてみようと思います。
まとめ
夜になるとどのような景色になるのか興味があります。街の光がキラキラしているのか、はたまた真っ暗なのか・・・星もよく観えそう!この眺めだったら西武園ゆうえんちの花火も見えるかも!
INFORMATION
スポット名 | ドレミの丘公園 |
---|---|
住所 | 所沢市荒幡721 |
アクセス | 西武狭山線「下山口駅」徒歩18分 |
駐車場 | なし |