「中国料理離宮」の姉妹店で、本格的な「坦々麺」を食べることができる「四川らーめん 龍の子」に行ってきました。
普通のラーメンでは物足りない人、辛いラーメンを求めている人、坦々麺が大好きな人にオススメのお店です。
ページコンテンツ
『 四川らーめん 龍の子 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市日吉町9-2 柳下ビル1階 - 【TEL】
04-2921-7139 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩3分 - 【営業時間】
[月~土] 11:00~26:00
[日] 11:00~24:00 - 【定休日】
不定休 - 【駐車場】
なし
『 四川らーめん 龍の子 』はどんなトコロ?

赤い看板が目印
所沢駅西口を出てプロペ通りに入り、2つめの角を左折するとお店があります。
赤い看板が目印なのですぐに気がつくことができるはず。
駅から歩いて3分程で到着します。
ビルの1階にあり、看板が派手ではありますが、それ以外は落ち着いた雰囲気です。

店内も落ち着いている
店内はL字型のカウンター席とテーブル席が4卓あります。
ラーメン屋さんというよりは中華料理屋さんですね。
ほぼオープンと同時に訪れましたが、麺や食材がテーブルに並べられていたり・オープン後なのに清掃をしていたり、店員同士で会話がはずんでしまったりと気になる点はいくつかありましたが、まぁそれもご愛嬌ということで。
室温を気にしてくれたり、親しみやすい笑顔で接してくれたりと接客に関しては良かったです。

テーブル上にはあまり見かけない調味料が・・・
醤油・ラー油・胡椒とよくある調味料とは別に、日本ではあまり見かけない調味料が置いてありました。
写真中央にある藤椒油(タンジャオユ・タンジョウユ)とその隣にあるのが鎮江香酢(チンコウス)です。
青々とした生のままの青山椒(藤椒:タンジョウ)を低温の菜種油でじっくりと煮詰めて、油に香りを移したものです。原料の藤椒は、四川省成都の南西に位置する峨嵋山(アーメイシャン)という高山で栽培されていて、日の出前の霧の中で、手作業で丁寧に収穫される繊細な粒山椒。生のままでの藤椒は保管が難しいため、現地の人々は各家庭で藤椒油に作り変えて料理に使用しているようです。 普通の花椒油に比べると、目の覚めるようなフレッシュな香りが特徴的で、前菜に良く合います。藤椒油にお醤油とお酢を加えて、野菜の和え物や豚肉などの冷菜に。また藤椒油にレモンと塩、胡椒を加えればお魚のカルパッチョなどにもぴったり。
質の良いもち米を主要原料にし、ふすまと合わせ、優良な酢酸の菌株を用いて、長時間発酵させて製造します。「鎮江香酢」には色、香り、酸味、純粋、濃さといった五大特徴をもっています。色が濃く、味はおいしく、香ばしく、甘みがあり、酸っぱくて渋みがなく、長く保存すればするほど味はますます良くなります。 中国では水餃子のタレを始め、料理には基本的にこのお酢が使用されます。
どちらも中国では有名な調味料なので気になった人は試してみてください。
醤油と両方の調味料を組み合わせたら、美味しいタレができそうです。
つい先日「ごはんジャパン」にも出演した山下豆腐店の豆腐を使用した「坦々豆腐」というメニューも貼ってありました。
『 四川らーめん 龍の子 』のメニュー
トップページに「白ゴマ担々麺」「黒ゴマ担々麺」「汁なし担々麺」「マーボーラーメン」とあるので、このあたりが定番メニューということでしょう。
その他にも「とまとラーメン」や「スパイシー鶏唐揚げ塩ラーメン」、「究極の塩ラーメン」「えび塩ラーメン」などなど気になるメニューがずらりと並びます。
月曜日~土曜日は深夜26:00まで、日曜日は深夜24:00までと遅くまで営業しているので、おつまみ・アルコール類のメニューも充実しています。
『 四川らーめん 龍の子 』の麻辣坦々麺をいただく

麻辣坦々麺 800円
何を頼もうか悩みましたが、メニューの「ごまの成分:セサミン健康パワー 口中がしびれます。」というちょっと何言っているかわからないコメントに惹かれて「麻辣坦々麺」をチョイスしました。
注文をしてから5分程で着丼。見るからに辛くて美味しそう!

これぞ担々麺!
トッピングは挽肉・もやし・玉ねぎ・パクチー・味付辛ネギ。
野菜はシャキシャキ感が残っていて、これが食感のアクセントとなります。
ネギ自体にも辛味があり一層ラーメンの辛さをヒートアップ。
挽肉をよく混ぜると肉の旨味と香ばしさが広がりよりマイルドな味わいに変化します。
そして何と言ってもパクチーが強いこと。香りがブワッと口の中に広がります。
筆者は、元々パクチーが苦手な人ですが食べることができました。クセ者ゆえ中毒になる人の気持ちが何となくわかった気がします。
ダメな人はダメだと思いますので、予め店員さんに相談すると良いかもしれません。

赤白濁したスープは舌が痺れる辛さと独特の味
食べていると舌が段々と麻痺してきます。不思議なことに水を飲むと甘く感じるほど。
辛いことは辛いのですが、想像していたのよりは辛くありませんでした。

太縮れ麺
麺はやや太めのストレート寄りの縮れ麺。
茹で加減は柔らかめ。トッピングと一緒に食べることを考えたら柔らかめのほうが食べやすく食感を楽しめそうです。
若干縮れているためスープとの絡みも◯。最後の一口まで美味しくいただくことができました。
『 四川らーめん 龍の子 』のクチコミ
トッピングの香菜が香り高く、恐らく根に近い部分が多かったのでしょう、好きな人間にとっては満足感ありました。 山椒の痺れも、後から来ましたが、美味しいと思える良いバランス!
引用元:食べログ
担々麺がとてつもなく美味しすぎる! 麻婆豆腐、麻婆丼が四川本場の味で、店員さんもこだわって作っておられる。 高級中国料理店が経営しているので、味は間違いなく美味しい。
引用元:Google クチコミ
ここの坦々麺はいいですね! コクもしっかりあって楽しめます。 白ごま、黒ごま、汁無し、さらに麺の代わりに豆腐を入れた坦々豆腐などもあります。
引用元:Google クチコミ
まとめ
