モヤモヤさまぁ〜ず2 | 所沢周辺~謎多きレオタウン…実はスゲー街 放送内容まとめ

2019年2月17日テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」という番組で所沢が紹介されました。

放送されたモヤモヤPOINTをまとめました。

モヤモヤPOINTを読んだだけでは多分伝わらないと思いますが、モヤさま風に言うとそれも「いいんじゃないんすかね」?

モヤモヤさまぁ〜ず2とは?

テレビ東京で毎週日曜日の18:30から放送されている紀行バラエティ番組です。

さまぁ〜ずの冠番組でもあり、略称は「モヤさま」です。

普段は決して行かないようなモヤモヤした地域を街歩きの達人さまぁ~ずがスッキリ晴らす!「何もない街で何かを見つける」全く新しい形の街歩きバラエティー

引用元:モヤモヤさまぁ〜ず2|テレビ東京

テレビ的な見どころがないマイナーな街には「何があるか分からずモヤモヤする」ということで、この「モヤモヤ」を解消するためさまぁ〜ず(大竹一樹・三村マサカズ)とテレビ東京の女性アナウンサーが毎週現地を訪れ、街の人々と触れ合いながらブラブラする』という街歩き番組。

引用元:モヤモヤさまぁ〜ず2 – Wikipedia

ナレーターのショウ君(音声合成ソフト「VoiceText」の音声)のあの砕けた感じが面白くていいんですよね。

私も砕けた文章で書いちゃっていいんすかね。

でもドイヒーなことになりそうなのでやめておきます。

所沢の紹介は2回目

2015年8月9日の放送で所沢が紹介されたので、およそ3年半ぶり2回目となります。

  • 犬嫌いの三村が犬をトリミング
  • 萌えにゃんこうどん新パッケージに狩野アナ?
  • ブルーレジェンズのダンスに大竹が反応
  • パデルの上手いギャルお姉さん
  • モリタクのB宝館潜入 ほかーー

今回は、焼き団子が唯一の名物の団子タウンとして放送がスタート。

まずはつかみとして、前回放送の隠れレジェンド・キャラ所沢の路上シンガーゴリ山田カバ男さんの紹介されました。

所沢でほぼ毎日路上ライブをやっていて、ブサイクがコンプレックスで反骨心をこめた歌を唄っています。

【モヤモヤPOINT】

  • ゴリ山田カバ男。
  • 普段のライブを見せてもらう。
  • 体ものまねの曲。
  • 丸パクリ。
  • 美声。
  • 急に曲が止まる。
  • 着信で音が止まった。
  • 最悪のタイミング。
  • カバ男が大出世。

オープニング

優勝したのに寂しい街、すぐ隣は東京なんだけど近そうで遠い、これといったグルメも名物も観光スポットもない純な街として紹介。

  1. 明治44年日本で最初の飛行場ができた「航空発祥の地」
  2. プロ野球埼玉西武ライオンズの本拠地
  3. 所ジョージさんを排出

くらいしかヒキがないので中々メディアにフューチャーもされない日陰的な地味な存在・・・

ちゃんとブラブラしたら実はすごかった的な山賊打線的なモヤモヤを大発掘。

おいおい、のっけから所沢ディス全開!!!

でも嫌味に感じないのがこの番組の凄いところでもあります。

【モヤモヤPOINT】

  • 所沢。
  • 埼玉西武ライオンズの本拠地。
  • 中心選手が大量流出。
  • 地味。
  • 破壊力バツグンの魅力。

GO!皆川先生の手書きPOP教室

最初のモヤモヤSPOTは手書きPOPショップ in 所沢ノード(所沢市日吉町4-2 所沢サンプラザ3F 所沢ノード)です。

参考 手書きPOP作ります!教えます! | TegakiPOP.com

POP職人歴20年以上の遠藤みさき先生が登場。

超有名企業の店頭POPを手がけている職人で所沢が日本に誇るPOP職人さんです。

何も起きなそうな所沢できっと起こりそうなことを想像して未来予想POPに「大竹と福田アナがまさかの大げんか!?一触即発」と書きました。

【モヤモヤPOINT】

  • 手書きPOP教室。
  • 上手い。
  • 独学で身につけた技。
  • 三村のPOP。
  • モヤさまのPOPを書いてもらう。
  • 今回の注目トピックスも書く。
  • さまぁ〜ず福田のおまけ道場→絶対に起こらない。
  • 水拭きで消せる。
  • GO!皆川さん似の先生。
  • ウンチョコチョコチョコピー。
  • 所沢名物 焼き団子。
  • 焼き団子にヒキはない。
  • 強制的に大ゲンカ。

オードリー春日ゆかりの鶏肉屋さん

2つ目のモヤモヤSPOTは鳥大(所沢市御幸町1-23)です。

鳥大 – 所沢/焼鳥 [食べログ]

オードリー春日家とは長いお付き合いで3歳の頃から知っている方のお店です。

可愛らしいおばちゃんから春日への愛を感じましたね。

ここでは、とりにく(1本90円) 、レバー (1本90円) 、かわ (1本90円)を食べました。

ガチで焼いた焼き鳥が美味しそうですね。

【モヤモヤPOINT】

  • オードリー春日。
  • オードリー春日の実家が近い。
  • 春日は素直でいい子。
  • 近所の人が親身になって応援。
  • 春日に向けてトゥースをやる。
  • ピンクのベストを持っている。
  • 三村は近所の人から応戦されていない。
  • 大竹も近所に貼られないタイプ。
  • 春日は言わない暴言。
  • 部屋着のピンクベスト。
  • かわいい。
  • カスカスダンス。
  • もう勘弁して欲しい。

会えると幸福になれるラッキーパンダ

3つ目のモヤモヤSPOTはぎふとるうむ山畑(所沢市宮本町2-22-25)にて「ラッキーパンダ」が紹介されました。

参考 ぎふとるうむ山畑

Twitterで仲良くさせていただいていますが、語尾に「にゃん」ってつけるのが何かツボなんですよね。

番組エンディングの「ラッキーパンダを探せ」も面白かったです。

【モヤモヤPOINT】

  • 謎のうどん。
  • 所沢市の名物キャラクター。
  • ラッキーパンダ。
  • ご主人が送り出したキャラ。
  • 神出鬼没に現れる。
  • 会えるとラッキーになれるパンダ。
  • 19歳のベテランパンダ。
  • パンダ目線の語り。
  • ご主人はあくまでプロデューサー。
  • ラッキーパンダを呼んでくれる。
  • ラッキーパンダは痩せ型。
  • 外に出没。
  • ラッキーパンダ。
  • きれい。
  • パンダに会えたのでラッキーに。
  • ご主人が行方不明。
  • 夏場は活動しない。
  • 耳元で囁く。
  • 質問には全部答えてくれる。

ダジャレ好き店主のだんご屋さん

4つ目のモヤモヤSPOTはだんごのいずみ屋(所沢市東町6-8)です。

だんごのいずみや | 種類豊富で安くて美味い!地元民に愛されるだんご屋【所沢】

カミナリのチャリ旅!でも紹介されて、その後自分も行ってきました。

1990年開店でだんご激戦区の中で、トリッキーなだんごで勝負をしているお店です。

ここでは、焼だんご(1本60円) 、とうがらしだんご(1本70円) 、チョコ焼売だんご(新作?)を食べました。

チョコ焼売だんごはさすがに商品化されていないはず・・・ギャグ専用だったのか?

【モヤモヤPOINT】

  • 所沢名物・だんご屋さん。
  • 変化球だんご。
  • 看板娘。
  • 絡みづらいキャラ登場(お父さん)。
  • 焼きだんごは所沢の名物。
  • ダジャレを連発。
  • ダジャレのためのエピソード。
  • まずは直球(醤油焼きだんご)から。
  • 同感な味。
  • 大量のとうがらし(とうがらしだんご)。
  • 激辛。
  • 新作チョコレート。
  • 形が怪しい。
  • チョコ焼売だんご。
  • ダジャレが止まらない。
  • 用意周到なダジャレ。
  • 家族にも試していない。
  • おっぱいまんじゅう。

斬新社長の食品サンプルアクセサリー会社

5つ目のモヤモヤSPOTはFAKE FOOD HATANAKA(所沢市山口748-4)です。

ふるさとの夢でも紹介された50年以上続く有名な食品サンプルの会社です。

TBSテレビ ふるさとの夢 | #87「 所沢市 」放送内容まとめ

2代目社長が生き延びるために見出したのが食品アクセサリーだったのです。

ここでは三村さんがカレーコーデを披露。

カレーが付きそうというコメントも納得するほどのリアルさでした。

ここでカレーうどんの帽子を借りていくことになりました。

【モヤモヤPOINT】

  • 生クリームのサンプル。
  • 社長個性的な風貌。
  • メイクをしている。
  • 斬新な社長さん。
  • THE職人。
  • 食品サンプル。
  • ハンバーガーのピアス。
  • カレーライスマネキン。
  • カレーは万国共通。
  • カレーうどん帽子。
  • カレーブーツ。
  • カレーネックレス。
  • カレーが付きそうなほどリアル。
  • 全身カレー。
  • 食事人間が滑った。
  • カレーのお寿司もある。
  • 前衛芸術家っぽい。
  • スベりそう。

フォローして
最新情報をゲット!

1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です