2019年3月5日に新たにオープンした「中華酒場 舞々(まいまい) 」へランチタイムに行ってきました。
お馴染みの定番中華料理からオリジナル料理までメニューが豊富で、どこか昔懐かしくも本格的な町中華を食べられるお店です。
ページコンテンツ
『 中華酒場 舞々( まいまい ) 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市寿町27-2 コンセールタワー203 - 【TEL】
04-2006-7531 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩10分 - 【営業時間】
11:30~15:00/17:00~22:00 - 【定休日】
月曜日 - 【駐車場】
なし
『 中華酒場 舞々( まいまい ) 』はどんなトコロ?

所沢駅から徒歩10分の場所にある
ファルマン通り沿いにある、一風変わった不思議なデザインであるコンセールタワーの2階にお店があります。
建物に対して左側の階段を登りお店の中に入ります。

たくさんのお祝いのお花が飾られている
新規オープンということもあって、たくさんのお祝いのお花が飾られていました。
🌷🌼🌻💐🌸💮🌹🥀🏵️🌺
広瀬瞬介 麻美子 様
アイビーホーム 藤永 博 様
宮崎 様
フジロッ久(仮)ファン一同 様
株式会社 手島工業
上田博子 様
佐々木麻美 様
田原未来子 様
城所みなみ 様💐🥀🌷🌼🌻🌸💮🏵️🌹🌺
ありがとうございます! pic.twitter.com/oedqw9ENAV
— maimai_tokoro (@maimai_tokoro) March 5, 2019
🌷🌼🌻💐🌸💮🌹🥀🏵️🌺
株式会社 面亀 様
中国料理 五十番 与利 様
中国料理 五十番 従業員一同 様
武藤功ニ 様
中原 誉昌 様💐🥀🌷🌼🌻🌸💮🏵️🌹🌺
ありがとうございます! pic.twitter.com/1cTKhmr3ny
— maimai_tokoro (@maimai_tokoro) March 5, 2019

赤を基調とした店内
店内はまさに中華屋さんといった雰囲気。
中に入ってみると思っていたよりも小じんまりとしていて、コンパクトにまとめられている印象を受けました。
テーブルが並べられていて、ファミリーでも安心して訪れることができます。

窓際に一人用の席がある
窓に対してテーブルが設置されていて、お一人様でもOKな席もあります。
店内にはFree Wi-Fiがとんでいます。最近はどのお店でもFree Wi-Fiは標準装備になりつつある様な気がします。
『 中華酒場 舞々( まいまい ) 』のメニュー

メインメニュー

サイドメニュー

ドリンクメニュー
一品料理は小皿と中皿を選ぶことができて、それぞれ金額が異なります。
一人で食べても良し!大人数でシェアしあっても良し!といった感じでしょうか。
値段に関してもかなりリーズナブルな設定。この金額で本格的な中華が食べられるのは嬉しい。
ちなみに夜の宴会コースメニューはこんな感じです。
飲放題付きでこのメニューはすごくそそられますね。
『 中華酒場 舞々( まいまい ) 』のラーメン 大盛りをいただく
3月のランチセットは、中華グラタンランチセット(蒸しパン・サラダ・デザート付)。
グラタンは海老(860円)と茄子味噌・麻婆・白菜クリーム(760円)から選択できます。
このランチセットを注文しようかと思ったのですが、やっぱりラーメンが食べたいと思ったので、ラーメン大盛りを注文しました。
ちなみにランチタイムはドリンクバーが120円で飲むことができます。

ラーメン大盛り 650円
注文をしてから5分程で着丼。
ビジュアル的にも王道のラーメンというのが伝わってきますね。
最近は高級でおしゃれなラーメンが多いけど、こういう王道のラーメンも大好きです。
トッピングはチャーシュー・メンマ・ナルト・ほうれん草・刻みネギと定番。

絶妙な茹で加減の中太麺
中太麺は茹で加減もバッチリで、少しだけモチっとしてツルッとした喉越し。
スープも透き通っていて、想像していたよりも味が濃くなくあっさり系でした。
チャーシューは厚めで歯ごたえのあるハード寄りでしたが、肉の旨味が凝縮されていて美味しかったです。
美味しかったので一気に完食!
ラーメンのみの注文だと物足りないかもしれなかったので、大盛りにして正解でした。
王道が故にどこか懐かしさも感じました。

デザートのサービスもある
ランチタイムはデザートのサービスがあって、オレンジ風味のゼリーをいただきました。
炭酸が含まれたゼリーで、シュワシュワっとした感じが面白かったです。
『 中華酒場 舞々( まいまい ) 』のここがオススメ!
- メニューが豊富でしかもリーズナブル
- ランチタイムとディナータイム営業あり
- 王道のラーメンが美味い
まとめ
