2019年3月13日にJR武蔵野線の線路沿いにオープンをした「本格手打ち かんたろう」に行ってきました。
オープン前からとても気になっていて、Twitterで同行をずっとチェックしていたほど。
本格手打ちの「極太・固茹で・コシ強」の麺はモチモチでクセになる美味さでした。
ページコンテンツ
『 本格手打ちうどん かんたろう 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市東所沢和田1-44-1 - 【TEL】
04-2907-1397 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩13分 - 【営業時間】
11:00~15:00/17:00~21:00 - 【定休日】
月曜 - 【駐車場】
あり
『 本格手打ちうどん かんたろう 』はどんなトコロ?

和風の落ち着いた外観
オープン日ということで、お店の外にも中にもたくさんのお祝いのお花が飾られていました。
お祝いのお花の数は、様々な繋がりや期待値がわかるパロメーターだと勝手に思っています。
本日11時にかんたろうオープンです‼️たくさんの人に協力してもらいこんなに素敵なお店になりました😭✨本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです‼️
協力してくれた方々、応援してくださった方々の温かい思いに恩返しする為にも一生懸命頑張ります‼️
たくさんのお祝いに素敵なお花本当に嬉しいです😭💕 pic.twitter.com/irlhChWOxB— 本格手打ちうどん かんたろう (@MCW21nMcqW8YuFl) March 13, 2019
— 本格手打ちうどん かんたろう (@MCW21nMcqW8YuFl) March 13, 2019

「 本格手打ち かんたろう 」への行き方
最寄り駅は、JR武蔵野線の東所沢駅となります。
線路沿いを歩いて10分程で到着します。線路沿いにお店があるので比較的迷わず到着できるのではないかなと思います。
車で行く場合は、東所沢和田2丁目の交差点+武蔵野線沿いということを頭にインプットしていけばOK!
以前「うどん専庵 与志川」というそば・うどん屋さんのあった場所です。

お店の前・横に駐車場あり
駐車場は軽2台・乗用車5台分のスペースがあるので、車で訪れても安心です。
線路沿いは道が狭くなっているので事故にはご注意を!

掘りごたつのお座敷席

一文字のカウンター席
店内は掘りごたつのお座敷席・一文字のカウンター席・テーブル席が用意されていて、お一人様からファミリーまで全ての客層に対応できるようになっていました。
車椅子・ベビーカーのお客様も安心してお店に入ることができます。
『 本格手打ちうどん かんたろう 』のメニュー

このデザインはアジがあって素敵
「つけ汁うどん」と「煮込みうどん」の2タイプから選ぶことができます。うどんの硬さや量も調整可能。
400gが通常盛りなのでやや多めの量となります。大盛りに該当する量。トッピングも用意されています。
全体的にメニューの種類が多すぎなくて好印象です。
かんたろうのうどんは、選びぬいた小麦粉をブレンドし
つゆのダシはこだわりのカツオブシを
数種類使っております。
足踏み、手ごねし熟成させてコシの強い生地を手間暇かけて
毎日大切にこしらえております。
打ち立て茹でたての極太麺はモッチモチでムチムチ
噛めば噛むほど癖になる純武蔵野うどんを
是非お召し上がりくださいな。
引用:店頭タペストリーより

かんたろうのこだわり
かんたろうのうどんを構成する「つゆ・生地・麺・つけ汁・味噌」に対する強いこだわりを感じます。
注文をしてからこういうのを眺めていると、期待感がますます高まります。

うどんの前にちょいと一品
夜の部は17:00~21:00。
おつまみをつまみながら一杯飲んで、その後に美味しいうどんを食べる。最高の流れです。

ドリンクメニュー
お酒からソフトドリンクまであります。(写真がうまく撮れていなくてスミマセン・・・)
『 本格手打ちうどん かんたろう 』の肉汁うどんをいただく

肉汁うどん 790円
色々とメニューを眺めてみましたが、やはり所沢といえば「肉汁うどん」。
薬味は刻みネギのみ。

噂通りの極太麺
ぱっと見、麺の量が少ないのではないかと感じますがそんなことはありません。
本数こそ少ないものの、1本が極太で長く、しかも固茹ででコシが非常に強いのでよく噛む必要があり、食べているとボリューム感をすごく感じるはずです。
極太ということで、今まで食べたうどんの中で一番太かったです。口の中でのモチモチムチムチ感がハンパじゃない!
麺自体の塩加減もちょうど良く、噛めば噛むほど小麦の風味を感じることができました。
足踏み・手ごねされた麺は様々な形で麺に表れていて、口に運ぶ度に違う食感を生み出しているのが面白いですね。
これはクセになるわけだ!
お店で働いている店員さんも言っていましたが、この麺を初めて食べた時は色々と衝撃を受けたそうです。
それぐらいインパクトのある麺でした。

ゴマ油香る白髪ネギ
つけ汁は、豚肉と白髪ネギというシンプルなもの。
数種類のカツオブシをブレンドした一番ダシと生かえしを使用したつゆからは、やや甘口で奥深い旨味を感じました。
肉汁のつけ汁は、普通は濃い目なのですが、このつけ汁はそこまで濃さを感じませんでした。
簡単に言えばダシの旨味で食べる感じでしょうか。飲み干せるほどスッキリとしていました。

つけ汁に負けない麺
これまでたくさんの肉汁うどんを食べてきましたが、筆者が一番気にしていたのは「麺がつけ汁に負けること」です。
要はアツアツのつけ汁に麺を入れることで、麺が変化(柔らかくなったりコシがなくなったり)してしまうのです。
肉汁うどんはそういう食べ物と言えばそれまでですが、かんたろうの麺は固茹で・極太なので麺の変化が小さく、つけ汁に負けるということがありませんでした。
筆者が求めていたのはコレよコレ!
本当に美味しい肉汁うどんでした。ごちそうさまでした。
『 本格手打ちうどん かんたろう 』のここがオススメ!
- 駐車場完備・お一人様からファミリーまでOK
- メニューは「つけ汁うどん」と「煮込みうどん」の2タイプ
- 極太・固茹で・コシ強の麺はモチモチでクセになる美味さ
まとめ

