2019年5月26日(日)、滝の城跡 城山神社にて「第8回 戦国滝の城まつり」が開催されます。
戦国滝の城まつりは、戦国滝の城まつり実行委員会が主催する住民主体の地域活性化行事です。
迫力のある武者行列や合戦絵巻が見どころです。
ページコンテンツ
『 第8回 戦国滝の城まつり 』のアクセス・駐車場・開催日時など
小雨の場合、祭りは決行となります。
INFORMATION
- 【スポット名】
滝の城址公園ほか - 【住所】
所沢市城537 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」からバス+徒歩で約15分 - 【開催日時】
2019年5月26日(日) 10:00~15:30 - 【駐車場】
あり
『 第8回 戦国滝の城まつり 』どんな祭り?

トコろんが勇ましく見える

滝の城跡 城山神社
所沢で初めての県指定文化財「滝の城跡」が会場となります。
戦国時代に、多摩西部と北関東の諸城を結ぶ「伝えの城」として重要な役割を担っていましたが、1590年豊臣秀吉による小田原征伐とともに落城し、廃城となったという歴史があります。
現在は、城山神社の境内地となっています。
歴史に触れながら、踊りやお囃子、太鼓や忍者ショー、模擬店が集まった「滝の城めしの陣」では、グルメも楽しめます。滝の城スタンプラリーもあります。

自然に囲まれている会場
イベント内容は以下の通りです。
- 武者行列
- 合戦絵巻
- 紙芝居「滝の城の竜」
- 居合(寄居鉢形城三鱗会)
- 天神太鼓剣舞お囃子(南永井囃子連)
- 新陰流演武
- 忍者ショー
- 音楽イベント
- 各種模擬店
- 滝の城スタンプラリー
見どころである、武者行列は11:00に出陣し12:30に着陣する予定です。
手作りの甲冑に身を包んだ200名近くの武者達が、JR東所沢駅から滝の城跡までのおよそ3kmを練り歩く様子、大砲まで登場する戦国時代の合戦絵巻の再現は、迫力満点です。
『 第8回 戦国滝の城まつり 』スケジュール
所沢市のホームページにスケジュールが掲載されていますので、チェックしてください。
『 第8回 戦国滝の城まつり 』 駐車場詳細
滝の城址公園の駐車場として、西側と東側に2箇所用意されています。
50台近く駐車できるようになっていますが、混み合うと駐車するのは難しいのではないかなと思います。
また、ポスターにも記載がありますが、城山神社付近は通行止区間(10:00~16:00)が設けられるので注意してください。
可能な限り、徒歩またはバスで訪れることをオススメします。
バスの場合、東所沢駅を経由する西武線所沢駅東口発「志木駅南口行き」にて「城」で下車し、徒歩10分です。
武者行列に合わせて歩くというのもアリですね。
滝の城址公園駐車場(西側)
清瀬市境の方にある駐車場。駐車可能台数は20台で、利用料金は無料。
城山公園パーキング(東側)
関越自動車道沿いに入口がある駐車場。駐車可能台数は30台で、こちらも利用料金は無料。
まとめ

今年で8回目の開催です。毎年1万人以上が訪れるそうです!新緑の中で、美味しいグルメを片手に楽しめるなんて最高ですね!
高台からは清瀬方面を一望することもできるので訪れた際はぜひご覧ください
滝の城址公園の桜の様子や、近くにある焼きだんご屋「野村商店」について書いていますので、チェックしてください。