小手指駅から少し離れた場所にお店を構える、創業100年以上の焼きだんごの老舗「山口屋だんご店」に行ってきました。
昭和レトロな雰囲気漂うお店で、丁寧に作られて焼かれるだんごは最高の一品です。
ページコンテンツ
『 山口屋だんご店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市上新井3-22-30 - 【TEL】
04-2926-5882 - 【アクセス】
西武池袋線「小手指駅」徒歩15分 - 【営業時間】
10:00~15:30(売り切れ次第終了) - 【定休日】
月曜日・火曜日 - 【駐車場】
なし
『 山口屋だんご店 』はどんなトコロ?

昔ながらのスタイルといった感じ
小手指駅から歩くこと15分ほどの住宅街の中にお店があります。
道が狭く交通量のある小さな交差点付近なので、事故にはご注意を!
創業100余年、現在の店主は3代目ということもあり、昭和レトロな雰囲気が漂っていてどこか懐かしい感じがします。
ほぼ開店と同時に訪れたのですが、既に先客がいて大量に焼いている最中でした。さすがは人気店。
なんでも全国からわざわざ足を運ぶ常連さんもいるそうです。

炭火でじっくり焼き上げる
早速、1本100円の焼きだんごを3本注文。
うちわ等は使わずに、炭火でじっくりと丁寧に焼き上げていきます。
絶妙な焼き加減はまさに職人技。

タレにつけると一気にいい色に
当然ではありますが、焼き上げるまでに結構時間がかかります。
「急かす方も結構いるので、ゆっくりと焼きあがるのを待ってもらえれば、こちらもじっくり焼けるので最高の焼きだんごを食べることができます。どうせ食べるなら最高に美味しいものを食べてもらいたい。」と店主は言っていました。
待つのが嫌な場合は、あらかじめ電話連絡をしておけば、来店に合わせて焼き上げてくれます。
美味しい焼きだんごをいただきたかったら急かさないで、辛抱強く待ちましょう。
焼いている間は、「市内のだんご屋について」や「お店によって使用する米粉やタレが違うこと」など色々とお話をしてくれました。
気さくな店主で自然と会話も弾みます。
そうこうしている間に、「若いから濃口ね!」ということで、深井醤油ベースのタレに3度づけ。一気にいい色味になりました。
最後にお決まりの経木と包み紙で包んで渡してくれました。
『 山口屋だんご店 』の焼きだんごをいただく

タレが染みてきてしまった
焼きたてを食べたかったので、小手指駅近くの北野公園でいただきました。
お洒落な包み紙も所沢名物焼きだんごの魅力の1つですよね。
ちなみに、この包み紙どこかで見たことあるなと思ったら・・・月華と同じでした。

綺麗な形をした焼きだんご
包み紙と経木を開くと、濃い醤油の香りが一気に充満します。
一口食べてみると、米粉のツブツブ感はほとんど感じず、口当たりはとても滑らか。それでいてすごくモチモチとした食感。
カリッと焼けているところにタレがよく染み込んでいて味が濃く感じるのですが、噛んでいると他の部分と混ざり合って、ちょうど良い加減になるのが不思議です。
素朴だけど奥深い味わい。人気があるというのもうなずける美味しさです。

あっという間に3本の焼きだんごを完食
店主いわく「ここの焼きだんごは冷めたほうが美味しいっていう人も多いのよ」とのこと。
なるほど、わざと味をなじませるために冷ますというのもアリ!
新緑の中で食べる焼きだんごは最高でした。
『 山口屋だんご店 』のクチコミ
シンプルな醤油タレなのですが、100年の積み重ねられた 奥行きのある深い醤油タレです。 団子は、米粉のもの。 炭火で焼いてありますので、香ばしいです。
引用元:食べログ
いくらでも食べれそうな美味しい団子。埼玉産醤油の香ばしい風味がたまりません(^ ^)
引用元:Google クチコミ
所沢の醤油に漬けられた濃ゆい醤油味の、甘くなく、ご飯粒を感じるような、ずっしりと食べ応えのある団子である。一本食べれば、てくてくてくと、それこそひと山越えられそうな、満足感。素朴で華はないが、この団子屋が永く私の腹を満たしてくれるよう、懐かしいこの味を明日も楽しめるよう、時々は食べて影ながら応援したい、そんな気持ちにさせる団子である。 1
引用元:Google クチコミ
グルメサイト
『 山口屋だんご店 』のここがオススメ!
- 創業110年以上の所沢最古のだんご屋さん
- 焼き上がるまでじっくり待つ
- 焼き立ても美味しいし冷めても美味しい
まとめ
