西所沢駅から徒歩2分の場所にある「焼きだんごのもぐもぐ」に行ってきました。
住宅街のアパート1階部分にあり、少し奥まった場所で営業をしていて、やや気づきにくいかもしれません。
「焼だんごで育ち、焼だんごが大好き」な店主が作る焼きだんごは、まさに絶品です。
ページコンテンツ
『 焼きだんごのもぐもぐ 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市西所沢1-18-5 - 【TEL】
04-2929-3588 - 【アクセス】
西武池袋線「西所沢駅」徒歩2分 - 【営業時間】
10月~4月 9:30~16:00
5月~ 6月 9:30~17:00
7月~ 9月 9:30~18:00 - 【定休日】
金曜日 - 【駐車場】
なし(有料パーキングサービス券あり)
お店のすぐ側に「One Park 西所沢第2」という有料パーキングがあります。
※全日 0:00~24:00 60分¥200
焼きだんごを10本以上買うと100円分のサービス券をもらうことができますので、上手く活用しましょう。
『 焼きだんごのもぐもぐ 』はどんなトコロ?

アパートの1階にお店を構える
西所沢駅を出てから、線路沿いを北に向かって歩いていき、線路を渡る手前を右に曲がり、住宅街に入っていく道を左に曲がるとお店が見えてきます。
西所沢駅から近いことは近いのですが、少々わかりにくい場所にあるので通り過ぎないように注意。
アパートの1階部分がお店となっていて、お店の前にはベンチが置いてあります。

焼きだんごを食べるトコろんがいた
注文を受けてから焼くので10分程待ちますよ、大量注文・お急ぎの方は電話で注文すると早いですよ!という張り紙がありました。
ここの焼きだんごは「彩の国優良ブランド品」認定商品として認められた認定証も掲示されているので、その味は折り紙つきということになりますね。
「彩の国優良ブランド品」とは
埼玉県と(一社)埼玉県物産観光協会は、優れた県産品を「彩の国優良ブランド品」として認証することで、県産品の普及と品質の向上に取り組み、郷土産業の振興を図っています。 認証された物には推奨マークが貼られます。 マークが付いているのは県産のおいしい食べ物や、県内で伝統的な技術を用いて作られた民工芸品である証。大切な人へのお礼やおもてなしに最適です。
『 焼きだんごのもぐもぐ 』の焼きだんごをいただく

お茶を出していただいた
焼きだんごは1本110円で、2本注文。焼きたてを食べるために持ち帰りにはせず、お店の前のベンチでいただくことにしました。
待っている間にお茶まで淹れてくれて嬉しかったです。
焼いている様子はうかがうことはできませんでしたが、待っている間は周辺にいい匂いが充満。
待つこと10分程で、焼きたての焼きだんごを持ってきてくれました。
お皿の上には経木が敷かれていて、その上に焼きだんごがのっていました。形が綺麗!

焦げの部分は少なかった
混ぜ物は一切使用していない米粉100%と醤油のみの焼きだんご。すべて手作りにこだわった一品です。
埼玉県産のお米「彩のかがやき」特別栽培米と弓削多醤油の丸大豆醤油を使用するというこだわりっぷり。
一口パクリ。米粉のツブツブ感をほんの少し感じることができます。焦げの部分が少ないのでカリカリ感はなく、もっちりとした食感。
見た目から味は濃いように見えますが、意外と薄味なので最後までサッパリと食べることができます。甘辛さを感じるということもありませんでした。
全体的にバランスが良く、整っている焼きだんごという印象を受けました。
「もぐもぐ」では味を限定せず、 あっさり味(醤油の2度づけ)としっかり味(醤油の3度づけ)を選択できます。 ご希望で4度づけのお客様もいらっしゃいます(^_^;) さらに、焦げ目も「少なく」「適度に」「多めに」など、できるだけお好みに沿うように心がけております。
2度づけ・3度づけ・4度づけと味付けや、焦げ目も好みに合わせて焼いてくれるので食べ比べてみるというのも面白いかもしれません。

美味しくてあっという間にペロリ
気づけば2本の焼きだんごは胃袋へ。美味しいので何本でもいけちゃいそう!
焼きたてアツアツもいいけど焼いてから1~2時間後の「焼きざまし」の食感も美味しいということで、次回はテイクアウトをしてみたいと思います。
ちなみに毎月18日は「モグモグデー」。5本お買上げごとに1本おまけをしてもらえるサービスデーとなっているので、この日を狙っていくのも良いのではないかなと思います。
「焼きだんごのもぐもぐ」は、西所沢駅を訪れたら外せない焼きだんごの名店でした。
『 焼きだんごのもぐもぐ 』のクチコミ
さて一口・・・うっま~~~♡ 美味しいじゃないですかっ! 新興の焼だんご屋さんなので、期待値半分ぐらいだったのですが、 うるち米を使用した正真正銘の所沢焼だんごですね。 米粉の焼だんごなのでぼそぼそとした食感ですが本物の証拠です。 醤油の味は意外と薄めですが香りがいいですね。
引用元:食べログ
食べるまでは所沢名物に関して、団子がそんなに美味しいのか?と疑心暗鬼だった部分もあったが、この団子を食べた後ではグゥの音も出ない。
引用元:食べログ
美味しいよ 焼きかたも私はちょっとこげめの付く三度焼きが好きです 二度焼きもあるよ
引用元:Google クチコミ
グルメサイト
『 焼きだんごのもぐもぐ 』のここがオススメ!
- 彩の国優良ブランド品認定の焼きだんご
- 米粉100%と醤油のみを使用しすべて手作りにこだわる
- 毎月18日はモグモグデー
まとめ
