JR武蔵野線の東所沢駅から徒歩20分程の少し離れた場所にある焼きだんごのお店「野村商店」に行ってきました。
滝の城址公園のすぐ近くにあるので、ここで焼きだんごを買って公園に行くというのもアリではないでしょうか。
とても小さな店舗で気づきにくいかもしれませんが、美味しい焼きだんごを食べることができるお店です。
ページコンテンツ
『 野村商店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市城861-1 - 【TEL】
04-2944-0482 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩20分 - 【営業時間】
10:00~17:00 - 【定休日】
水曜日 - 【駐車場】
なし
通り沿いにお店はあります。駐車場はありませんので注意してください。
店舗の南側の路肩にハザードをたいて一時停車をする人も多そうですが、事故にはくれぐれも気をつけてくださいね。
『 野村商店 』はどんなトコロ?

とても小さな店舗
東所沢駅を出てから南側向きに向かって歩き、セブンイレブンのある交差点を左折した通り(所沢青梅線)を東に向かってまっすぐ行くとお店があります。
徒歩だと20分程かかるので、歩くとなると大変です。「城公民館」を目指していくとわかりやすいと思います。
ちなみに付近には、もうじき開催される「戦国滝の城まつり」の旗がたくさん立っていて盛り上がっている様子でした。
お店は写真の通りとても小さく、売っているメニューは焼きだんご1本110円・テイクアウトのみというまさにシンプルの極み。
注文を受けてから焼き始めてくれます。
七輪で熱せられた炭を移し、うちわで扇いでからその上で焼きだんごを焼いていきます。
炭がアツアツなのか、だんごとの距離が近いせいなのか、かなりスピーディーに焼きだんごに焦げ目が付いていきます。
壺に入ったタレに焼きだんごをサッとくぐらせて、バットで醤油をきってから再度炭の上へ。
同じことを2回繰り返したので、2度つけということになります。
ジュー・バチバチという音と、醤油ダレのいい香りが充満してきてもう堪りません。
あっという間に焼きあがりました。
『 野村商店 』の焼きだんごをいただく

経木ではなくラップ使用
野村商店の焼きだんごは経木ではなくラップで包んでくれました。
正直を言うと、ラップだと開けにくく、手が汚れやすいなぁと感じました。
今まで経木が当たり前だったので、余計にそう感じたのかもしれませんが、筆者自身は別に経木にそこまでこだわりがあるわけでもありません。(所沢焼きだんごの定義からは外れてはしまいますが・・・)
何はともあれ、焼きたてが一番!早速いただきます。

いい香りがたまらない
焼きたての焼きだんごはとても柔らかくて、口当たりは思っていた以上に滑らかです。
米粉のツブツブ感はほとんど残っていませんでした。モチモチ・ムッチリ感は他のお店に比べてやや弱め。
柔らかめなので、焦げた部分のカリカリっとした食感がアクセントとなって面白く感じました。
醤油の味は、濃い目でやや辛さを感じましたが食べているうちに、なんだか不思議とクセになってくる、そんな焼きだんごです。

いびつな形は愛嬌を感じる
「焼きざまし」をすると、食感や味に変化が起きて、焼きたてとはまた違った味わいになるのではないかと思います。
が、どうせなら焼きたてを食べたい派です(笑)。やっぱり初訪は焼きたてに限ります!
3本の焼きだんごをペロリ。あっという間に胃袋の中に吸い込まれていきました。
滝の城址公園に行く際は必ずよってもらいたい焼きだんごのお店なのでした。
『 野村商店 』のクチコミ
見た目は結構焦げが入っていて ワイルドな出で立ち。 があ、食べてみると 見た目と裏腹に意外と柔らか。
引用元:食べログ
団子は、少し固め。注文を受けて焼きます。たれに数度漬けます。 非常に素朴ですが、確かにうまいです。
引用元:Google クチコミ
子供の頃から食べていますが、ここのお団子より美味しいお団子は無いと思います。 間違いなく日本一のお団子屋さんです。
引用元:Google クチコミ
グルメサイト
『 野村商店 』のここがオススメ!
- 焼きだんご1本110円・テイクアウトのみというシンプルの極み
- できあがりまでがスピーディー
- 柔らかめで濃口の味付けがクセになる
まとめ
