2019年5月12日(日)、所沢の中心市街地一帯で「第25回とことこタワーまつり」が開催されました。
西武所沢駅から元町コミュニティ広場までの間に立ち並ぶ各タワーマンション前にて、模擬店や催し物などが楽しめる趣向を凝らしたイベントです。
お祭りの雰囲気と美味しいグルメを味わいに、元町コミュニティ広場へ行ってきました。
とことこタワーまつりについて

今年で第25回目の開催
所沢の中心市街地一帯で「第25回とことこタワーまつり」が開催されます。 若手ミュージシャンやダンスのステージ、模擬店、金魚すくい、フリーマーケット、お囃子など趣向を凝らしたイベントが盛りだくさんです。 また、景品が当たるチャリティ・ウォークラリーも行われ、参加費の一部は、東日本大震災の震災復興支援金といたします。
- ワルツ所沢 西武所沢店
- イオン所沢店
- グラシスタワー
- スカイライズタワー
- コンセールセンター
- グレーシアタワーズ
- 銀座中央広場
- 元町コミュニティ広場
会場は上記8箇所で、各所で様々な模擬店やイベントが開催。
お店発見の街歩きとして、豪華な商品が抽選で当たる「クイズdeチャリティ・ウォークラリー」もあります。
元町コミュニティ広場又は、ワルツ・西武所沢店をスタートし、お店の前のクイズに答えを解答用紙に記入。全問正解者には、「素敵な景品」が当たるガラポンにチャレンジというものです。

所沢で活躍するアーティストがたくさん
所沢市内には生演奏を行う飲食店やスポットが多く、「まちなかコンサート」と題してミニコンサートを実施したり音楽スポットと共同イベントを実施したりと「音楽のあるまちづくり」(=略称「音まち」)を推進している所沢ならではのお祭りです。
第25回 とことこタワーまつりの様子

元町コミュニティ広場へ
美味しいグルメを求めて元町コミュニティ広場へ向かいました。
おまつりがスタートした直後に会場に到着したので、まだそこまでお客さんはいない状態でした。
まちづくりセンダー付近でトコろんに遭遇したので写真をパシャリ。動きがキッレキレ!
今日はとことこタワー祭りで #トコろん に会いました😊可愛かった〜#所沢市 #所沢 #所沢Love pic.twitter.com/u9XaQUJeK0
— トコブロ @所沢地域ブロガー (@Tokorozawa_Blog) May 12, 2019

気づけばすごい混み合っていた
ステージでダンスが始まった途端に一気にお客さんが増えました。
各模擬店の前には行列ができ始めていました。

クラーク記念国際高等学校のブースの様子
グルメのみならず射的や、スーパーボールすくい、おもちゃのくじ引きなど子どもが目をキラキラとさせそうな模擬店もあって。小さい子達がとても楽しそうに盛り上がっていました。
お祭りって普段とは違うワクワク感があって、子どもはみんな好きですよね。
美味しいグルメをいただく

豚肉のキーマカレー 500円
埼玉県No.1のカレー店と呼び名も高いnegombo33の「豚肉のキーマカレー」。
辛さ控えめで子どもも食べられるお祭り仕様。今までに食べたことがない程美味しかった!
これ程までに美味しいキーマカレーは一度も食べたことがなく衝撃的でした。
この美味しさだったら行列できるわ〜と納得。
これはぜひともお店で食べたい!と思ったので今度行ってこようと思います。

アイスカフェオレ 300円
negombo33の隣にお店を構えている山田珈琲豆焙煎所の「アイスカフェオレ」も合わせて購入。
スッキリとした味わいでとても飲みやすくて美味しいコーヒーでした。
negombo33に行った際は合わせて味わいたいと思います。

焼きだんご 1本80円 玄米焼きだんご1本90円
まだ行ったことがないいちかわや米店の「焼きだんご」&「玄米焼きだんご」。
他の焼きだんごとは異なり、かなりモチモチしていて特徴的な食感。
玄米焼きだんごは玄米のツブツブカンがそのまま残っていてご飯を食べているようでした。
まさに米店ならではの焼きだんごといった感じで、美味しかったです。
価格も100円をきるリーズナブルな設定も嬉しい。
その他にもかき氷やポテト、お酒やお餅、漬物など美味しいグルメがたくさん販売されていました。
まとめ
- 各タワマン前で模擬店や楽しい催し物がたくさん
- 街中に音楽があふれるイベント
- 美味しい所沢グルメがたくさん
肝心の音楽については書いてありません・・・「花より団子」ならぬ「音より団子」でした。
INFORMATION
スポット名 | 所沢駅西口駅前から元町コミュニティ広場までの各タワービル前8会場 |
---|---|
アクセス | 西武線「所沢駅」付近 |
駐車場 | なし |