プレミアム付商品券事業は、2019年10月1日に予定されている消費増税により子育て世帯等や低所得世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えするため、全国的に実施されるものです。
プレミアム商品券を使用すると通常よりも「25%」お得に買い物できますが、対象者や上限額、有効期限が設けられています。
購入対象者や・購入限度額・使用期間など、所沢市におけるプレミアム商品券に関する情報をまとめて紹介します。
ページコンテンツ
プレミアム商品券の仕組み
例えば地方自治体が25000円の額面のプレミアム商品券を発行し、住民は20000円で購入した場合、差額の5000円分は政府が税金を利用して補助を行います。
なので、プレミアム商品券を使った人は「実質的な減税」となり、所得税などを支払っていながらプレミアム商品券を使わなかった人は「増税」になります。
この性質を利用して、消費税増税の「低所得者対策」として実施されるわけです。
2015年のプレミアム商品券制度は「消費刺激策」として実施されたので性質は異なるものとなります。
最大5000円のプレミアムがつくことにより、住民は購買意欲が高まり、発行した地方自治体内でしか使うことができないため、そこの地域にお金が落ちます。
このようにプレミアム商品券は、経済の活性化と地域振興を同時に達成できます。
2019年のプレミアム商品券について
購入対象者
- 購入対象者①
令和元年度住民税非課税者(課税基準日 2019年1月1日)
※年収約260万円未満
※住民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く。 - 購入対象者②
3歳未満の子が属する世帯の世帯主
※3歳未満の子・・2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子ども
商品券の券種・購入限度額
1冊500円券×10枚つづり(販売額4,000円)。
- 購入対象者①
1人につき5冊(券面額25,000円、販売額20,000円)まで - 購入対象者②
3歳未満の子の数×5冊(券面額25,000円、販売額20,000円)まで
商品券の使用期間
2019年10月1日から2020年2月29日までの半年間。
商品券が使用できるお店
プレミアム商品券を使える場所は、プレミアム商品券を発行している地方自治体のエリア内の小売店。
2019年5月より取扱店の募集がスタートしています。
商品券が使用できないもの
- 不動産及び金融機関
- たばこ
- 商品券・プリペイドカード等換金性の高いもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
- 国税、地方税、使用料等の公租公課
対象者への案内について
- 購入対象者①
8月上旬に案内を送付 - 購入対象者②
9月頃に案内を送付
購入対象者へは案内が届きますので待ってればOKです。
まとめ
それにしても消費税を増税して、更にこの事業のために税金を使うのであれば、その分消費税増税を先送りにすることも可能だと思うんですけどね・・・