本日2019年5月30日をもって「所沢市」に特化・密着した地域ブログ「所沢ブログ(トコブロ)」が開設1周年を迎えました。
ブログを開設した当時は、様々な不安がありましたが1年経過した今は、ブログをやっていて良かったなと心から思います。
2年目に突入するトコブロを今後とも宜しくお願いします。
ページコンテンツ
トコブロのステータス
1年経過した本日の時点でのトコブロのステータスを自分の振り返り用として記録しておきます。
STATUS
- 【更新記事数】
248 - 【アクセスユーザー】
44362 - 【Twitterフォロワー数】
376 - 【Facebookいいね数】
20
1年で248記事更新というのは多いのか少ないのかよくわかりませんが、気づいたらここまで積み上がっていたという感じです。
一週間の所沢関連のニュースをまとめた「所沢ニュースまとめ」というシリーズを書いていた時期がありましたが、どうしても内容が薄っぺらくなるのと、リンク元の記事がなくなってしまった場合、リンク切れを起こすのを避けるため辞めました。
これを含めると260記事は突破していました。
アクセス数に関してもありがたいことに、日々増加してきていて、ここ最近はドメインパワーが上がってきていることを実感しています。
Twitterに関してはフォローしてくれる方が増えてきて、いろいろと絡ませていただき、毎日楽しんでいます。
情報交換等もっともっと有効活用できるようになりたいです。
Facebookに関しては本格的に運用ができていないので、この部分は課題かなと思っています。
Facebookの「いいね」はされると本当に嬉しいのでたくさん「いいね」を押してもらえるようやっていきたいですね。
今後のトコブロの展開
執筆について
1年間ほとんど振り返りもしないまま、ブログを更新してきました。(だって楽しいんだもの。)
まずは「質より量」という考え方でたくさんの人に情報が届くように書いてきました。
その結果として、今の成果が出ているのでこれは成功と言えるのではないかと思います。
しかし、中には本当に質が伴っていない記事も含まれているので、2年目に関しては過去記事に情報等を追記して質を高めるいわゆる「リライト」を実行していきます。
1年のうちの前半をその作業期間として充てたいと考えています。
もちろん新規記事の投稿する頻度は落ちるかと思いますが、ここでも質の高い記事を書けるように取り組んでいきますのでご理解の程宜しくお願いします。
ほしい情報にすぐにたどり着けるよう、関連記事を数珠つなぎのようにつなぐ内部リンクを貼る作業もここで実施する予定です。
またブログデザインもチョコチョコと修正しながら、読みやすくなるよう手を加えていきます。
発信する情報について
ご存知とは思いますが2020年に「ところざわサクラタウン」が完成します。
市内はもちろん県外や海外からもたくさんの人が訪れることになるはず。
アクセスをチェックしていても、すでに関心が高いことがうかがえます。
これは絶好の好機だと捉えて、2年目は「東所沢駅周辺」の記事を充実させることにしました。
西武線が通っていないので市内でも特殊なエリアだとは思いますが、通って情報を収集し、発信していきたいと思います。
また、所沢名物「肉汁うどん」「焼きだんご」についても注力し、情報を充実させてまとめ記事を書く予定ですのでお楽しみに。
チャレンジ
Instagramを始めようかなと思いつつ、中途半端になるのも嫌なので避けていたりもします。(現にFacebookがそれなので・・・)
情報発信の手段が増えるのはいいことですが、ストレスとなってしまったら本末転倒。
また、ブログの地域密着型の性質と安全性の問題から、市内ではリアルな活動はしないというスタンスではありますが、魅力あふれる面白そうなことには自分から飛び込んで行きたいと考えています。
地域ブロガー界隈でも直接お会いして話してみたいという方も何人かいますしね。
まとめ

更にその情報を発信することで誰かの役に立てるなんて楽しすぎます!
トコブロを読んで所沢のことをもっと知って、もっと好きになってくれたらこれ以上嬉しいことはありません。
そういう人を一人でも増やせるよう2年目もブログを更新していきますのでどうぞ宜しくお願いします。