2019年6月3日、所沢卸売市場内に「拉麺 イチバノナカ」がオープンしました。
青梅市にある人気ラーメン店「㐂九家」、所沢の航空公園近くにある「㐂九八 ( キクヤ ~garage~ )」に続いての3号店となります。
ページコンテンツ
『 拉麺 イチバノナカ 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市南永井867-1 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」車17分 - 【営業時間】
11:00~14:00 - 【定休日】
日曜日 - 【駐車場】
あり

卸売市場の駐車場はかなり広い
関越自動車道の所沢ICのすぐ手前に所沢卸売市場があり、その敷地内にお店があります。
まさに店名通り「イチバノナカ」。
最寄り駅はJR武蔵野線の「東所沢駅」ですが、駅から歩いていける距離ではありません。
卸売市場の駐車場はかなり広いので、車で行っても余裕で駐車可能です。
『 拉麺 イチバノナカ 』はどんなトコロ?

和風の暖簾と看板のキャラクターとのギャップ
卸売市場の敷地内の南西の角にお店があります。駐車場に入ってすぐの右手奥です。
開店10分前に到着しましたが、既に5人程の行列ができていましたよ。
入り口にはたくさんのお祝いの花が飾られていました。菅野製麺所の看板も目につきました。

ゆったりとした店内
店内は10席のL字カウンターとテーブル席が2卓あります。
テーブル席があるので家族で訪れることもできるのは嬉しいポイント。
カウンター席の間隔は広めなので、ゆったりとして食べることができます。
このあたりのスタイルは2号店の「㐂九八 ( キクヤ ~garage~ )」と似ています。

入店して左手側に食券機がある
入店したらまずは食券を購入します。味玉に関しては現金(¥100)でお願いします。
『 拉麺 イチバノナカ 』のメニュー

しばらくはこの4種類がデフォルト
- 醤油らーめん(平打麺/醤油ダレ)
- 塩らーめん(平打麺/潮ダレ)
- サーモンとイクラと生のりと山葵の和えそば(平打麺/汁なし)
- 蟹SOBA(細麺/潮ダレ)
どのラーメンも美味しそうで全部食べたい・・・
やっぱり最初は醤油かなと思いましたが、せっかくなので「サーモンとイクラと生のりと山葵の和えそば」に決めました。
『 拉麺 イチバノナカ 』のサーモンとイクラと生のりと山葵の和えそばをいただく

サーモンとイクラと生のりと山葵の和えそば ~飯割付~ 950円
注文してから7分程で着丼。見た目からすでに美味い!
トッピングは、極太メンマ・サーモン・イクラ・生のり・刻みネギ・刻みタマネギ、山葵ダレはやや多め。
これらをよく混ぜていただきます。和えそば初体験。

平打麺がよく絡む
飯割付ということで、トッピングは残しつつ、麺を中心に食べ進めます。
トロっとした山葵タレとこのピロピロとした平打麺がよく絡み合って相性抜群。
山葵の辛さはほとんど感じず、爽やかさを演出しています。生のりがまたいい香りを漂わせるんだわ。
ふんわりとしたサーモンとイクラも間違い無い美味しさ。
そうかと思えば、刻みタマネギで食感にアクセントを付けてきて驚かされます。
この和えそば、まさに完璧と呼ぶに相応しい。

遅れて白飯の登場
飯割付きなので、後から白飯が運ばれてきます。その名の通り白飯で割るから飯割。
先程の和えそばは可能な限り麺を中心に食べ進めて、トッピングはこの飯割用に残しておくと良いと思います。

和えそばの丼に白飯を投入
麺が食べ終わったら白飯を投入。よ〜く混ぜてパクリ。美味すぎる〜。
白飯の量といい、残りのタレの量といいまさに測ったかのような絶妙加減。
最後の白飯一粒まで残さず綺麗にいただきました。ごちそうさまでした。
『 拉麺 イチバノナカ 』のクチコミ
他では食えない唯一無二な和えそば!これは間違いなく何かの賞をとっても良いくらいの逸品だと思うぞ!
引用元:食べログ
スタンダードでキレのある「醤油ラーメン」に「㐂九家」ならではの技あり「和えSOBA」。 どちらも際立った存在感で、駅に近い場所だったら間違いなく行列すると思います
引用元:食べログ
子供2人を連れて来たので、全部頼んじゃいました。菅野製麺所の平縮れ麺に、ほんのり背脂スープ。 カニは、全粒粉入り細ストレート麺に、カニと煮干のスープ。カニ爪がお茶目。 和えは、イクラとサーモン。山葵がピリリと効いて、仕上げは追い飯。 全てが旨いなぁ。
引用元:食べログ
まとめ
