昨日2019年6月27日に埼玉新聞にて「イオン所沢店」が閉店するニュースが報じられました。
以前から噂は聞いていましたが、このニュースにより噂は確実なものとなりました。
『 イオン所沢店 』9月末までに営業終了
ここ最近、各階のテナントが相次いで閉店しているので、いよいよかなと思っていたところにこのニュースです。
所沢市東町の「イオン所沢店」が9月末に営業を終了する方針であることが26日、関係者の話で分かった。売り上げの不振が要因とみられる。出店する専門店も、同月末に営業を終了する。前身のダイエー所沢店を含め38年の歴史に幕を下ろす。(中略)
昨春開店した同駅直結型の商業施設「グランエミオ所沢」などに客が流れたのも響いたとみられる。
同社広報によると、「地下1階地上7階の多層階店舗が、現在の顧客ニーズに合わず、商品、サービスが提供しにくい面があり、営業を終了する」としている。
現在のイオンモールに比べお店や駐車場の構造が異なっていて使いにくい、駅から離れていてわざわざそこまで行かなくても駅前で事足りてしまうといったことが閉店の原因のひとつではないでしょうか。
駅前には、百貨店である「西武所沢店」や総合スーパーの「西友所沢駅前店」、駅ビルの「グランエミオ所沢」があり、更には駅近マンションの「シティタワー所沢クラッシィ」や「ブランズタワー所沢」も建設されていてテナントも入るため、今後競争が一層激化することが予想されるというのもあるのではないかと思います。
専門店は何処へ・・・
家電量販店のヤマダ電機や手芸用品店のユザワヤ、100円ショップ「ダイソー」、アニメグッズ専門店「アニメイト」、大型書店「アシーネ」など各店もイオン所沢店に合わせて閉店となります。
なくなっては困るという人も多いのではないかと思います。所沢駅前で唯一の店舗も少なくないため、完全に所沢から撤退をしてしまうのか、どこか別の先に移転をするのか今後の動向が気になるところです。
Twitterでの反応
イオン所沢店、確かに閉店しそうな前兆は感じてた。
1階のテナントは半分くらい閉店したし、地下のフードコートも蕎麦屋とモスも閉店したまましばらく新しいテナントも入らなかったし。— カナタT@日本埼玉化計画実行中 (@kanata_stm) June 27, 2019
ちょっとまってイオン所沢店潰れたら駅周辺の本屋全滅じゃん、てかメイトなくなったら更に娯楽がねーじゃん! pic.twitter.com/sVxDOC1SoN
— アロエ (@kurotori147) June 27, 2019
スカスカな店内から薄々わかっていたけど、ついにこのときが。
西武とダイエー両方優勝セールしてたダイエー所沢店。今回は撤回ないだろうな。。イオン所沢店が閉店へ…38年の歴史に幕 グランエミオ所沢との競争に勝てず 他のイオンより苦戦の理由は
6/27(木)埼玉新聞https://t.co/L1oKXyEN7D— TomokiF (@TomokiF) June 27, 2019
イオン所沢、閉店か……
テナントも合わせて撤退とのこと。9月だから夏コミで使う資材の買い込みには間に合うけど、近くにユザワヤがなくなる〜
ホビーステーション所沢さんもなくなってしまうのも残念です。https://t.co/Ru4J9DoV6P
— 真珠亭◆3/20(金)は秋葉原!MTGできるかな? (@shinjutei_MTG) June 27, 2019
これ、ショック😵
買い物もそうだけど、ライブどうするんだろう😵https://t.co/1qCS9jsFzt— ともさん (@tomosan_utc9) June 27, 2019
寂しい店内の様子から、薄々と閉店の影を感じ取っていた人も多い様子ですが、いざ閉店となるとどこか寂しい感じがしてしまいます。
やはり地域密着型としての役割を果たしていたのだと思います。
働いている従業員の方も今後大変になるかと思いますが、頑張っていただきたいです。