三ヶ島にある所沢名物焼きだんごのお店「村田屋」へ行ってきました。
売切れ次第終了なので、大体15時~16時くらいには閉店してしまいますので早めに行くことをオススメします。
『 村田屋 』のアクセス・駐車場・営業時間など
お店は西武池袋線「狭山ヶ丘駅」から歩くと35分とかなり遠いです。
実際に歩いてみましたが遠かったです。車であれば駅から10分弱。
ただ駐車場がなかったのでお店の前に路上駐車するしかなさそうです。道がカーブしている部分にあるので注意が必要です。
INFORMATION
- 【住所】
所沢市三ヶ島5-506-1 - 【TEL】
04-2948-2515 - 【アクセス】
西武池袋線「狭山ヶ丘駅」徒歩35分 - 【営業時間】
9:00~売り切れ次第終了 - 【定休日】
月曜日・火曜日 - 【駐車場】
なし
『 村田屋 』はどんなトコロ?

ベルを押すと出てきてくれる
オレンジ色の屋根と赤い旗が目立っていて存在感は抜群。
味自慢の焼きだんごと書かれた暖簾をくぐって、注文をします。
メニューは「おまんじゅう」1つ130円、「焼きだんご」1本110円のみ。
焼きだんごは注文を受けてから焼き始めますが、炭ではなくガス焼きなので意外とすぐに焼きあがります。
(ちょっぴり残念ではありますが・・・)
店主いわく、売り切れ次第終了なので電話で事前に「何時ぐらいに行くよ」というのを言ってもらえれば、それに合わせて取り置きしておきますとのことでした。
『 村田屋 』の焼きだんごをいただく

大きめの包み紙
3本お買上げ。
所沢焼きだんごの定義である経木を使用し、大きめの包み紙で包んでくれました。

冷めると粘り気と弾力が増す
アツアツでいただくことができす、少し冷めた状態でいただきました。
経木にくっつくくらい粘り気が強く、口に入れるとモチモチ感をすごく感じることができます。
熱い状態・冷めた状態で食べ比べてみても面白いですね。
タレは1度付で味はやや薄めなので、塩辛さは感じずにパクパクと食べられてしまいます。
焦げ目も少ないので苦い部分もありません。
噛めば噛むほどお米の味がしてきて、素朴だけど美味しいなと感じました。
他の焼きだんごに比べても大きくボリュームがあるように思いました。
ごちそうさまでした。
『 村田屋 』のクチコミ
あったかいうちは、ごはんをつぶして丸めたかんじの食感のおだんごに おしょうゆの角がとれたまろやかなたれをつけたかんじ。 冷めたものは・・・・ 歯ごたえがあって、味がおちついた感じ。 おだんごとたれがなじんで 冷めたほうが私は好きだなぁ~。
引用元:食べログ
だんごの食感は米をすりつぶしたまんまの食感です。 そして、アツアツだとやわらかめですが、 少々冷めてくると弾力がでてきます。 でも、冷めちゃうとたれの味が物足りないからなぁ… 食感か、味か… どっちをとるか。
引用元:食べログ
グルメサイト
『 村田屋 』のここがオススメ!
- 塩辛さは感じずにパクパクと食べられる
- 噛めば噛むほどお米の味がしてくる
- 優しい味でとても食べやすい焼きだんご
まとめ
