トコブロ×ラッキーパンダ SP対談 | 〜わが街「所沢」を語る〜【前編】

所沢市内で見かけると幸せになれるという人気のキャラクターのラッキーパンダ
ゆるキャラブームよりずっと前の2000年に誕生し、市民からも絶大な人気を誇るメルヘンなキャラクターめるキャラです。

そんなラッキーパンダちゃんとトコブロ開設1周年記念と題して、まさかのスペシャル対談を行いました。テーマは「わが街『所沢』を語る」です。

自称世界で唯一の筆談パンダとのことですが、どのように所沢について語ったのかは皆様の想像におまかせします。

ラッキーパンダ

平和と幸運の使者ラッキーパンダ登場 

まずは、所沢に登場した経緯を教えてください

ラッキーパンダちゃん(以下ラッキー) 1999年に所沢に関する悪いニュースが立て続けに続いてな、「よし!おいらが街とそこに暮らす人たちに笑顔を!パンダが歩ける平和な街・楽しい街が所沢だよ!」というのをアピールするためにやってきたんだにゃん。

トコブロ 逆境の中から誕生したのですね!たしかにいきなりパンダが街を歩きだしたらビックリするけど、興味が湧いて惹きつけられるかも。インパクトとしては強烈ですね。自分は結婚と子どもの誕生を期に7年ほど前にここ所沢にやってきました。実際に住んでみて、とても住みやすくて素晴らしい所が多かったし、ブログ・発信することが大好きだったので、地域メディアというものをやってみようと思って、このトコブロを立ち上げたのが登場したきっかけです。

ラッキー おいらが街をふらっと歩いているだけで、喜んでもらえたり、びっくりする人がいたり。その反応を見て純粋に嬉しいな、楽しいなと感じたんだな。自分が楽しみながらも誰かを笑顔にしたり、役にたてるという部分はトコブロちゃんも同じじゃないかなと思うんだにゃん。

トコブロ まさにその通りで、新しい情報やお店の紹介など、自分が好きなように記事として書いて発信をしているだけなのですが、それを見た人からTwitterとかで「役に立ったよ!ありがとう」と言われると嬉しくて。ブログをやっていてよかったなと心から思います。

ラッキー 「好きなように」というところが大切で。おいらも最初は「所沢を盛り上げよう!」とかそんな大それたことをする気なんか更々なかったんだな。もっともっと小さな世界観で動いていて。純粋にみんなを笑顔にしたいということだけだったにゃんこ。

トコブロ なんだか親近感が湧いてきましたね。似た者同士ですね。

登場した時の周りの反応は?

ラッキー 所沢にやってきた時は、良い方に転ぶのか悪い方に転ぶのか全くわからなかったというのが正直なところ。嫌な気持ち・気持ち悪い・怖いなと思う人がたくさん出てくるのであれば帰ろうと常に考えていたにゃん。

トコブロ 悪いニュースでなんとなく街全体が暗く沈んでいる時に登場したわけですからね。確かに怖がる人が少なからず出て来るのではないかなと思います。でも実際には良い方向に転んだんですよね。

ラッキー そうそう。最初おいらには名前もなく「名無しのパンダ」だったんだけど、気づけば「ラッキーパンダ」っていう名前までついて人気者になっていたな。あぁおいらは受け入れられているんだなと。しかもテーマソングが作られたり、漫画の依頼がきたり、グッズが作られたりまでしてびっくりしたにゃんこ。トコブロちゃんの登場した時の周りの反応はどうだったの?

トコブロ 自分の場合はブログを書くだけなので、反応という反応はほとんどありませんでしたね。家族がブログ立ち上げてすごいじゃんって言ってくれたぐらいで。日々のアクセス数も10あれば御の字でした(笑)。ブログ開設と同時にTwitterアカウントも作成して所沢について発信もしていたのですが、なかなかフォロワーも増えずラッキーちゃんが協力してくれたこともありました。あの時は大変お世話になりました。

ラッキー そんなこともあったな。だいぶ昔のことのように思えるにゃ。でもトコブロちゃんが登場した時おいらは、とこなび(所沢のための地域情報サイト)のスタッフか不動産屋の広報担当なのかとかなりの衝撃を受けたんだにゃ。

トコブロ 嬉しいお言葉ありがとうございます。でも残念ながら中の人はただの会社員でした(笑)。周りの反応に過敏になりすぎずに、まずは自分が楽しむというスタンスは当時も今も変わらないですね。

ラッキー 会社員をしながらブログとは・・・みんなの役に立つことをしていてとても立派だなと思うな。かなり高等な趣味だにゃん。

おいらが街をふらっと歩いているだけで、喜んでもらえたり、びっくりする人がいたり。その反応を見て純粋に嬉しいな、楽しいなと感じたんだな。自分が楽しみながらも誰かを笑顔にしたり、役にたてるという部分はトコブロちゃんも同じじゃないかなと思うんだにゃん。—–ラッキーパンダ

フォローして
最新情報をゲット!

1 2 3 4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です