西武新宿線「新所沢駅」の近くに新しくできたタピオカ専門店「Moe Tea」に行ってきました。
入間市駅の駅前にできて話題になっていたタピオカ専門店が所沢にもやってきました。
ページコンテンツ
『 タピオカ専門店 Moe Tea 所沢店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市松葉町17-2 浅野ビル 1F - 【アクセス】
西武新宿線「新所沢駅」徒歩2分 - 【営業時間】
平日:11:00~22:00
土日祝:10:00~22:00 - 【駐車場】
なし
『 タピオカ専門店 Moe Tea 所沢 』はどんなトコロ?

明るいネオンは存在感抜群
新所沢駅東口から出て、まっすぐ伸びるメイン通りを北に向かって歩いていくとお店はあります。
「本陣串や新所沢」の跡地、「ベーグル & ベーグル シティ新所沢店」の隣の隣といえばわかりやすいかと。
夜に訪れたのですが、ネオンが明るくて歩いているとすぐに見つけることができました。
看板は猫耳をモチーフとしていて可愛らしく、目印にもなりそうです。

店内でもネオンが光る
ご覧の通りテイクアウト専門。キレイな店内はとても広々としています。

ディスプレイがとても可愛らしい
カップに入った2匹のかわいい子猫がお出迎えしてくれます。
ここで写真を撮ったりインスタにアップする人も多いと思います。
『 タピオカ専門店 Moe Tea 所沢 』のメニュー

豊富なメニューが魅力的
ドリンクの注文方法は、甘さ・氷の量・トッピングの順番で選んでいけばOK。サイズはM・Lの2種類。
紅茶ミルクティーシリーズ、ジャスミンミルクティーシリーズ、フルーツティーシリーズ、スムージーシリーズ、タピオカラテシリーズとシリーズが5つもあってどれにしようか迷ってしまいます。
やはり定番は、紅茶ミルクティーシリーズのミルクティー、黒糖ミルクティーあたり。タピオカラテシリーズの黒糖ラテがオススメとなっていました。
トッピングは全部で4種類あって1品は無料、2品目から+50円。
タピオカだけではなく台湾の定番デザートの仙草ゼリー、プリン、チーズフォームなどを取り揃え様々な組み合わせを楽しむことができます。
Mサイズであればワンコインで飲むことができる価格設定も嬉しいのではないでしょうか。
『 タピオカ専門店 Moe Tea 所沢 』のミルクティー・黒糖ミルクティーをいただく

初訪はやはり定番をせめる
紅茶ミルクティーシリーズのミルクティーと黒糖ミルクティーをチョイス。
甘さ普通・氷の量普通・トッピングにタピオカという設定でお願いしました。

黒糖ミルクティーはよく振ってからいただく
甘さ普通だと、口に入った瞬間甘みが広がりますが、その後すぐにお茶の風味がやってくるので想像していた以上にスッキリとしていて飲みやすかったです。
タピオカに関しても甘さはほとんど感じず、サイズも小さすぎず大きすぎず絶妙で、モチモチとした食感を存分に楽しむことができました。
Mサイズでも十分飲みごたえがあって大満足でした。
ただ氷の量が普通だとややぬるさを感じるので多めでもいいかもしれません。
『 タピオカ専門店 Moe Tea 所沢 』のここがオススメ!
- お店の外観やディスプレイが可愛らしい
- 豊富なメニューが魅力的
- トッピングはタピオカ・仙草・プリン・チーズフォームからチョイス
まとめ

新所沢駅東口ですよ
北口はありません。
通りすがりさん>ご指摘いただき助かりました。記事内修正致しました。ありがとうございます。