超ローカルな佇まいのお店で、以前から気になっていたお店「手打ちうどん本橋」に行ってきました。
西武池袋線狭山ヶ丘駅から歩いて12分、「手打ちうどん いこいこ」のすぐ近くにお店はあります。
田舎にあるうどん屋さんという雰囲気がたまらないお店です。
ページコンテンツ
『 手打ちうどん 本橋 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市若狭1-2620-2 - 【TEL】
04-2947-5087 - 【アクセス】
西武池袋線「狭山ヶ丘駅」徒歩12分 - 【駐車場】
あり
『 手打ちうどん 本橋 』はどんなトコロ?

お店としてはとても小さい
お店はとても小さな平屋で、どこか懐かしい佇まいを醸し出しています。
外観だけ見ると、まるで親戚の家にうどんを食べに来たのではないかという錯覚に陥りますね。
店舗前には車が3台ほど駐車できるスペースがあるので車で来店してもOKです。
平日のお昼前に訪問しましたが、すでに駐車されていて、その人気っぷりがうかがえます。

やはりやや狭めのカウンター席
店内入って正面がカウンター席となっていて座席数は5席、小上がりに4卓とやはり店内も小じんまり。
筆者は正面のカウンター席に案内されました。
すでにお客さんは一杯で、話を聞いていると常連さんばかり。お年寄りから若い人まで年齢層もバラバラ。
これはもう食べる前から期待が膨らみます。
『 手打ちうどん 本橋 』のメニュー

リーズナブルな価格設定
うどんは500〜800円ととてもリーズナブルな価格設定で財布にも嬉しいです。
大盛りはプラス100円、玉売りは110円とたくさん食べたい人にもいいですね。

裏面のドリンクメニュー
一瞬「ノンアルコール」が1200円!と見間違えてビックリした筆者なのでした。
(よく見たら300円でした・・・)

天ぷらはなんと1個50円 ゆでたまごもある
壁には天ぷらのメニューがあり、どの天ぷらも50円と激安!
ほとんどのお客さんがうどん+天ぷらという組み合わせで注文をしていました。
2つ頼んでも100円なので、それは注文するわけです(笑)。
『 手打ちうどん 本橋 』の肉汁うどんをいただく

肉汁うどん 600円
注文したのはもちろんおなじみの「肉汁うどん」です。
混んでいたにも関わらず注文してから10分も経たずして運ばれてきました。
薬味(糧)として刻みネギとほうれん草付。

平たく太い麺
茶褐色をしていて「地粉」を使用してうどんを打っているのがわかりますね。
平たくやや太めの麺で、所々縮れていて、長さも長すぎず短すぎずの絶妙な加減。
少しモチモチっとした食感かつお年寄りでも噛み切れるほどの柔らかさで、コシ自体もそこまで強いということでもなくとても食べやすい麺です。
一口食べるとふんわりと小麦の風味が漂い、どこか懐かしさを感じる手打ちうどんです。
武蔵野うどんといえば、そうそうこれこれ!この感じ!
量としては少なく感じたので男性の方は大盛りにしてもよいかと思います。

鰹だしを感じる濃い目の肉汁
肉汁の中には、大きなお肉が1枚、青い部分の長ネギ・大きめのタマネギが入っています。
鰹だしを感じる醤油濃いめで、タマネギが絶妙な甘みを加えています。
この肉汁だけで何杯でもうどんが食べられそうです。

人気の理由に納得
食べ始めたらもう止まりません。一気に完食しました。
天ぷらも頼めば良かったな〜と思いつつ、また来ようと決めてお店を後にしました。
これで600円ポッキリなので大満足でした。ごちそうさまでした。
『 手打ちうどん 本橋 』のクチコミ
お店の雰囲気も含めて素朴で家庭的な味わい。遠くからわざわざ、ではなく近所にあったらふらりと立ち寄るお店。
引用元:食べログ
営業時間は短いですが、昼時は少々待つ程に混むくらい人気が有るお店です。 自分の中では肉汁うどんが定番になっています。 つけ汁は、醤油が強目に効いているので薄味が好みの方には濃く感じると思います。
引用元:Google 口コミ
普通に美味い。安いけど量は少なめ、天麩羅は50円と安い。汁は辛目で濃いめ、麺は少し平打ちっぽくなってる。洗練されてはいないけどこの辺の昔ながらのうどんでほっとする。
引用元:Google 口コミ
『 手打ちうどん 本橋 』のここがオススメ!
- うどんも天ぷらもリーズナブルな価格設定
- 田舎にあるうどん屋さんの雰囲気がたまらない
- 常連客が多いのも納得できる美味しさ
まとめ
