所沢のプロペ通りに新しくオープンしたまぜそば・ラーメンのお店、その名も「ハイカロリー学園」に行ってきました。
二郎系ラーメンが所沢のプロペ通りで食べることができる時がついにやってきたぞ!
ページコンテンツ
『 ハイカロリー学園 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市日吉町10-20 - 【TEL】
04-2937-7207 - 【アクセス】
西武線「所沢駅」徒歩3分 - 【営業時間】
11:00~26:00 - 【定休日】
不定休 - 【駐車場】
なし
『 ハイカロリー学園 』はどんなトコロ?

プロペ通りの奥まった場所に店を構える
西武線「所沢駅」から徒歩3分、プロペ通り内の奥まった場所に2019年11月29日にオープンしたばかりの新しいお店です。
約40年以上の歴史がある、思わず目移りするほど種類豊富な定食が揃う「定食 くるま」の向かいといえばわかるでしょうか。
この建物内だけプロペ通り内でも昭和の香りがプンプンします(笑)。なんともノスタルジック。
入り口には「汁ありラーメン」「まぜそば」と書かれたド派手な看板あり。
写真はこれでもかと乗せられたトッピングが写っていて、まさにハイカロリーそのもの。

黄色を基調としたド派手な学園
早速入学をしてみたいと思います。
慣れない初めての通学路をドキドキしながら進んでいくと、きらびやかでド派手な学園が目に飛び込んできます。

店内もド派手!!!
生徒の入場。
学園内(店内)は黒を基調としていて、L字型で赤とのテーブルのカウンター席、壁に向かって座る茶色の席が全部で13席並んでいます。
そこら中にPOPが貼ってあり、なんとも不思議な空間。
初めての学園生活ということもあり筆者は少々落ち着きませんでした。
昭和の香りがする通学路、扉を開けたらそこは全くの別世界。これはこれでありだなと感じました。
学園内(店内)に入ったら食券機で食券を買って、セルフサービスで水を取って席に座るスタイルです。

卓上装備はこんな感じ
ちなみに学園だけあって、しっかりと学園校則も定められているのも面白いですね。
所沢駅西口徒歩3分ハイカロリー学園、略してHKGです🏫💓
夜ご飯にでも夜食にでもまぜそば、ラーメン食べに来てください(^O^)
26時まで営業してるのでお仕事帰りにも学校帰りにも何もしてなくても、とりあえずカロリー❗️❗️❗️
生徒の皆さんお待ちしてますよ〜🥰#ハイカロリー学園 pic.twitter.com/PM8vl544D5— ハイカロリー学園 (@HaikaroriG) December 2, 2019
- 一条、生徒たるもの残さずべからず。
- 二条、野菜より炭水化物。
- 三条、草食より肉食が好き。
- 四条、三度の飯より5度の飯。
- 五条、迷うことなくやりきれよ。
一条は、「残すべからず」、三条は「五度」にしたほうがいいのでは?とこっそり思ってしまったり(笑)。
ラーメンの無料トッピングは「ネギ・あぶら・にんにく・野菜」、まぜそばの無料トッピングは「たまご・マヨ・にんにく・あぶら」となっていてお好みで変更してください。
もちろん全部入りも可能です。
『 ハイカロリー学園 』のメニュー
看板に書かれている通り、「まぜそば」と「ラーメン」がメインメニュー。
筆者はラーメンをチョイスしたので、ラーメン側のメニューのみ載せておきます。
- チャーシューメン
ミニ 1200円
並盛り 1250円
大盛り 1350円
特盛り 1450円 - ラーメン豚一切れ
ミニ 850円
並盛り 900円
大盛り 1000円
特盛り 1100円 - ラーメン豚なし
ミニ 730円
並盛り 780円
大盛り 880円
特盛り 980円
その他にも野菜マシや豚マシ、あぶらマシやチーズ、のりなどのトッピングも充実しています。
全体的に価格設定は高めな印象。
『 ハイカロリー学園 』のラーメン豚一切れ ミニをいただく

ラーメン豚一切れ ミニ 850円
まぜそばも魅力的でしたが、迷いに迷って「ラーメン豚一切れ ミニ」をチョイスしました。
所沢シティマラソンで消費したカロリーを取り戻そうと思い並盛りにしようかと迷いましたが、入学早々に校則第一条を破って退学となるわけにもいかないのでおとなしくミニで。
無料トッピング全部乗せだと、ミニでもこのボリュームということに驚愕。大爆発してるじゃねーか!
((( ;゚Д゚)))コレ特盛リガ出テキタラトンデモネーヤツ!
ちなみにハイカロ的なラーメンの食べ方があります。
- お好みのトッピングで
- スープをすする
- そこから天地返し
- 特製つけ汁卵でつけ麺に
- 卓上トッピングをお好みで
- 昇天
以上
4の「特製つけ汁卵」はラーメンのための最強味変アイテムで150円で注文可能。

食べやすい太麺
麺は、細すぎず太すぎずの絶妙な太さで角もしっかりと立っています。
ただ残念なことに、麺の性質なのか茹で過ぎなのかはわかりませんが少々柔らかく感じました。
個人的にはもう少しガシガシ・モキュモキュっとした食感が欲しかったです。
ただ、野菜と一緒に食べることで食感を変えたり、チャーシューと合わせて味を変えたりと見方を変えれば色々と楽しめるのかなと。
スープは予想していた以上にしつこくなくてさっぱりしています。
濃いめもできると書かれているのでコテコテに行きたい時は濃い目がおすすめです。
味の調整用のタレは見当たらなかったかな。

大きなホロホロチャーシュー
チャーシューは濃い目の味付けで大きくてボリュームも満点。
持ち上げると崩れてしまうぐらいホロホロとした柔らかさがたまりません。
コレだけで白飯2杯はいけちゃうかもっていうぐらいの美味しさでした。
麺も最後まで美味しく残さず食べることができました!筆者はミニで大満足。
ごちそうさまでした〜。
お腹いっぱい・幸せな気分で、通ってきた通学路を帰っていったのでした。
『 ハイカロリー学園 』の学生証・スタンプカード

ハイカロリー学園の学生証
ハイカロリー学園のSNSアカウントをフォローすると「ハイカロリー学園 学生証」をもらうことができます。
そして、お店でこの学生証を見せると、なんと小ライス(70円)を無料でいただくことができてしまいます。

裏面はスタンプ台紙に
注文すると1P、完食で1P、SNS投稿で1P。1回の入学で最大3Pゲットすることができます。
ポイントを貯めると様々なサービスを受けることができるので、学生証持っていて損はありません。
スペシャルな学生証って気になりますね。
まとめ

ちなみにタイトルに深い意味はなく、単純に言いたかっただけですw