「所沢最大級の便利な、トコロ。」として2019年10月31日にリニューアルオープンをした「島忠ホームズ 所沢店」。
ようやくタイミングが合ったので実際に行ってきました。
筆者同様、気になっているけどまだ行ったことないよ、これから行く予定だよっていう人も多いと思います。
そんな人にどんな雰囲気なのか伝われば良いなと思って書きました。
ページコンテンツ
『 島忠ホームズ 所沢店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市青葉台1327 - 【TEL】
ホームセンター 04-2928-2736
家具 04-2925-1711 - 【アクセス】
西武池袋線「小手指駅」徒歩12分 - 【営業時間】
10:00~20:00 - 【定休日】
なし - 【駐車場】
あり
『 島忠ホームズ 所沢店 』の渋滞について
建物の3階、4階、屋上階が立体駐車場となっていますが、大通りに面しているため渋滞が発生します。
入る際は右折入車できないので、マミーマートの脇を通る道から回り込んで、左折して入る必要があります。
歩行者が多い上に信号が変わるのが早いのが渋滞の原因だと思います。
出る際も、道路へ出るための出口は1つで、しかも出口立体駐車場から出てくる車が合流、しかも信号が変わらないと道へ出ることができないので入る際よりも渋滞します。
その為駐車場から出るのに「2時間も掛かった」という声をよく聞きます。
立体駐車場なので坂道で待機しなければいけないので運転に慣れていないと怖いという人もいそうです。
このあたり改善してほしいなと思います。
『 島忠ホームズ 所沢店 』はどんなトコロ?
もともとはインテリアとホームセンター商材しか扱いがなかったのですが、所沢市民の声に耳を傾け、より楽しく便利にするためにリニューアルを実施。
取り扱うモノも、インテリアや日用品に加えて、食料品、医薬品、アパレルまで「ホームズに来れば何でも揃う」ようになりました。
- 1ヶ所で日々の日用品が全て揃うお店がなくて不便
- 近場で子供と一緒に1日遊べない
- イベントが楽しめるような場所がない
- スーパー以外でショッピングできる場所がない
アンケートを実施した結果、上記のようなマイナスの意見が上がりましたが、それを解消するためにどんなライフスタイルにも応えられるようなショッピングモールを目指しました。
確かに所沢市民がショッピングをするとしたら東側の人は「ららぽーと富士見」へ、西側の人は「イオンモール武蔵村山」へ車を走らせて行くのではないでしょうか。
そのような視点から見ると今回リニューアルをした「島忠ホームズ 所沢店」は貴重な存在だと言えるでしょう。
『 島忠ホームズ 所沢店 』 テナント

1Fはホームセンター2Fは家具・インテリアがメイン
1階フロアは、暮らしに役立つサービスや商品を提供するホームセンターを中心として、食品スーパーやクリーニング、雑貨、フードコートなど15店舗で構成、2階フロアは、ファミリーで楽しめる暮らしをより豊かにする家具やインテリアを中心として、家電専門店やカジュアルファッション、メガネ、雑貨、ヘアーカット専門店など11店舗で構成されています。
実際に店舗を歩いてみたので各店舗の様子を写真でお伝えします。
nicopa & nico ground ( ニコパ&ニコグラウンド )
キッズパーク「nico ground」には、ハンモックや、お砂場、おもちゃ、絵本があって、楽しく遊ぶことができます。
キッズパークの料金表は以下となります。
最初の20分 | 10分ごと | フリータイム | ||
こども
|
平日 | 420円 | +130円 | 750円 |
土日祝 | 520円 | +130円 | なし | |
保護者 | 1名につき250円 |
有料ではありますが、こういうところで子どもを思い切り遊ばせてあげられるのは、大人も助かるし楽しんでいる姿を見ると嬉しくなります。
ちなみに併設されているゲームセンターは思っていた以上に大きく、クレーンゲームやメダルゲームがたくさんあって大人も楽しめる空間でした。
サンキューカット &マイパレット

スキマ時間でヘアカットとヘアカラー
今やショッピングモールには必ずといっていいほどあるヘアカット専門店。
島忠ホームズには、ヘアカット専門店「サンキューパレット」とヘアカラー専門店「マイパレット」が並んでいます。
買い物の間に済ませられるのは嬉しいですよね。
この手軽さ、一つの場所で用をたすことができるのが人気の秘密なのでしょう。
GAP アウトレット

子どもから大人のファッションが揃う
島忠ホームズのリニューアルから少し遅れてオープンした 「GAPアウトレット」。
世界的なカジュアルブランドで、GAPといえば知らない人はいないと思います。
アウトレットというだけあって手頃な値段で買うことができます。
期間限定でさらに割引されている商品もあって掘り出し物に出会えるかもしれません。
LOGOS

アウトドアのファミリーブランド
今ブームとなっているキャンプ用品を扱う「LOGOS」。
家族みんなが笑顔になれる「水辺5mから標高800mの範囲」で役に立つアイテムをつくることにこだわるアウトドアのファミリーブランドです。
眺めているだけでキャンプに行きたくなること間違いありません。
筆者も密かにキャンプ始めたいなと思っています。
ミズノ

スポーツウェア・シューズがズラリ
日本が世界に誇る総合スポーツ用品メーカー「ミズノ」のショップです。
スポーツ用品店も少なくなってきているので、こういうところに出店してくれるのはとても嬉しいですよね。
ランニングウェアやシューズなど多くのアイテムが並んでいます。
ダイソー

大きめの店舗
説明不要の「100円ショップダイソー」。
想像以上に広くて、アイテム数も豊富です。あまり見かけないような珍しいアイテムも並んでいます。
CARABINER

島忠初のアパレルブランド
島忠初のアパレルブランド「CARABINER」。
商品は撥水・吸水速乾・防寒などの機能性と耐久性でしかもリーズナブル。
そしてシンプルなデザインで使いやすそうなアイテムが並んでいました。
イルーシー300

可愛らしいアイテムが並ぶ
可愛らしい小物やアイテムが並ぶ300円ショップ「illusie 300」は1階にあります。
店舗としてはやや小さめですが、その中に魅力がギュギュッと詰め込まれた印象です。
こういうお店は女性大好きだと思います。
まとめ

たくさんの専門店が詰め込まれていて初めていくのは楽しいと思います。ただ渋滞に巻き込まれるのを考えるとなかなか行きにくいというのが正直なトコロです。
行ったことがある人はぜひとも感想を聞かせてくださいね。
渋滞がひどいという話は聞いていましたがまさか2時間とは・・・。トコブロさんが島忠に行ったのはいつくらいの時期ですか?まだまだ混雑は落ち着いていないようでしょうか。
てんちょー代理さん>
またまたコメントいただきありがとうございます。私が行ったのはこの前の日曜日ですね!
夕方に訪れましたが、入る車・出る車は大混雑していました。
でも18:30くらいに出る時は比較的スムーズに出れましたので時間帯にも寄ると思います。
お店自体は混雑していないので駐車場の問題で周りが混雑しているといった感じです。