所沢航空記念公園の中にある、地元産食材を多彩に使用した憩いのカフェ「ニコリコハウス (nico rico house) 」に行ってきました。
所沢航空発祥記念館の隣りにある「エコトコファーマーズカフェ」にはないメニューを存分に楽しむことができます。
今回の目的はなんと言っても、所沢牛あらびきプレミアムバーガーです。
ページコンテンツ
『 ニコリコハウス 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市並木1-13 公園内売店 - 【TEL】
04-2968-9976 - 【アクセス】
西武新宿線「航空公園駅」徒歩13分 - 【営業時間】
10:00~16:00 - 【定休日】
なし - 【駐車場】
あり
『 ニコリコハウス 』はどんなトコロ?

ふらりと立ち寄れるのは嬉しい
ニコリコハウスは、航空公園の中で、国道463号線(浦所バイパス)側の入り口付近にお店があります。
所沢航空発祥記念館方面から来る場合は少し歩きますが、散歩するにはちょうどいいです。

落ち着いた店内
店内は落ち着いたナチュラルな空間が広がっています。
店内で注文をするスタイルです。

カウンター席もある
テーブル席の他にカウンター席も用意されているのでお一人様でもフラリと気兼ねなく立ち寄ることができます。
日当たりがよく明るい店内でも食べることができるし、お店の外に用意されたテーブルでも食事を楽しむことができます。

お店の前にはツリーハウス
ニコリコハウスの目の前には、子どもに大人気のツリーハウス。子どもは食事そっちのけで遊びに行ってしまいそうです。
『 ニコリコハウス 』のメニュー

地元産食材をふんだんに使ったメニュー
お店の前にはメニュー表が置いてあり、「所沢牛里芋コロッケ」や「所沢醤油焼きそば」「狭山茶」など地元産食材をふんだんに使ったメニューが並んでいます。
所沢が誇る地ビールの野老ゴールデンも楽しむことができちゃいます。
- フードメニュー
所沢牛あらびきプレミアムバーガー 700円
所沢牛ソーセージホットドック 530円
所沢牛里芋コロッケバーガー 460円 - サイドメニュー
日替わりおむすび 120円
所沢醤油やきそば 480円
所沢牛里芋コロッケ 240円
ポテトフライ 190円 - ドリンクメニュー
特選コーヒー 280円
狭山茶ラテ 420円
カフェラテ 320円
野老ゴールデン 730円 - デザートメニュー
バニラソフトクリーム 360円
『 ニコリコハウス 』の所沢牛あらびきプレミアムバーガーをいただく

所沢牛あらびきプレミアムバーガー 760円
所沢牛は、東所沢の亀ヶ谷にある肉牛専業の畜産農家「見澤牧場」で育てられていて、絶妙なサシ加減と味の濃い赤身の肉は「A5ランク」と高い評価を受けています。
そんな所沢牛を贅沢に使用したハンバーガーが食べられるのはココだけ!
ハンバーグと一緒に挟まっているキャベツ・トマト・レタスはもちろん所沢産の野菜。
そして、大きくてフワフワとしたバンズも所沢産の地粉を使用していて、まさに地産地消を極めたハンバーガーということです。
味付けはサウザンドドレッシングのようなオーロラソースでそこまで濃くないので、あらびきされた所沢牛の旨味を存分に楽しめます。
どちらかというとコッテリというよりは、シンプルな味付けでサッパリしていてとても食べやすいです。
千切りされたキャベツの食感もあって面白い。
気がつけば一瞬でペロリと食べきってしまいました。素材の味を楽しむビジュアル系ハンバーガーでした。

カフェラテ 320円
食後のカフェラテでまったり。美味しいハンバーガーとカフェラテに大満足。
心もお腹も満たしてくれて大満足です。
次回来た際は、所沢の有名工房「ゼーホフ」で加工したオリジナルソーセージ2本を挟んだ「所沢牛ソーセージホットドッグ」を食べてみたいと思います。
意識をしないとわからないかもしれませんが、美味しいものは色々な場所で繋がっているのだな実感している今日この頃なのでした。
『 ニコリコハウス 』のクチコミ
お値段はちと高めだが、公園内の軽食店とは思えないクオリティの高いバーガーがいただけるから、よる価値あり。
引用元:Google クチコミ
所沢牛を使ったハンバーガーや所沢地ビールなどが楽しめるカフェです。 公園内にあるので便利ですよ。
引用元:Google クチコミ
『 ニコリコハウス 』のここがオススメ!
- 地元産食材を多彩に使用した魅力的なメニュー
- フラリと気軽に立ち寄れるお店
- 所沢牛を使用したハンバーガーはココだけ!
まとめ

地域に根ざしたこういうお店があるのは個人的にも本当に嬉しいです。航空公園に訪れた際はぜひ行ってみて下さいね!
ニコリコさんって、前はプロペ通りの近くにお店を出していましたよね。ホットドッグ屋で。
フォレストさん>
コメントありがとうございます。以前はプロペ通りの近くだったんですね!それは知りませんでした。航空公園にあるのは個人的には嬉しいです。