西武線所沢駅東口前にあるくすのきホールにて、1年に4回行われている国内最大級の古本まつり「彩の国所沢古本まつり」。
様々なイベントが自粛モードの中、予定通り開催されています。これは様々な議論を重ねた結果だと思います。
緊急を要する事態が起こった場合は中止になる可能性があり、その場合はホームページ、ツイッター等で告知するとのことです。
本日より来週火曜日まで、彩の国所沢古本まつりを開催します。新型コロナウィルスの蔓延が心配されますので、体調悪いかたは無理をされないようにお願いいたします。 pic.twitter.com/pIF4cgrM7P
— 彩の国所沢古本まつり (@tokorozawa_book) March 4, 2020
新型コロナウィルスに対する取り組みについて
ご協力お願いいたします。 pic.twitter.com/bpuYnk42bs
— 彩の国所沢古本まつり (@tokorozawa_book) March 4, 2020
- 店員・スタッフの手洗い・消毒の徹底・マスクの着用
- 会場入口、お会計場などでのお客様用消毒の設置
- 会場(販売台)レイアウト、お会計場などでの余裕のあるスペースの確保
- 室内空調(換気)の強化
- お客様自身による手洗い・咳エチケットに留意する
第93回のテーマ「時を超えてきたモノたちに出会う」
今回のテーマはガラクタ・古道具がメインテーマ。毎回テーマが変わるのもこの古本まつりの魅力です。
一体どんなワクワクが待っているのでしょうか?
第93回彩の国所沢古本まつり
特集:時を超えてきたモノたちに出会うーガラクタ・古道具・一枚ものー
歴史・芸能・美術等の専門書から児童書・CD・レコード・文庫・マンガまで8階平台300台+1階40台の多彩な品揃えでお待ちしております。
引用元:第93回彩の国所沢古本まつりポスターより
過去に書いた記事を読んでもらえると会場がどんな雰囲気なのかが伝わると思います。