所沢市内の小・中学校の臨時休校は4月10日まで 4月13日再開目指す

所沢市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策の必要性・学習活動の保障の必要性・県内の感染状況を踏まえた埼玉県の方針を鑑み、市内の小・中学校において、4月13日(月)からの授業再開を目指す旨を発表しました。

なお入学式や始業式に関しては4月8日(水)に実施予定です。

所沢市内の小・中学校の臨時休校

授業再開までのスケジュール予定を並べてみるとこんな感じになります。
通常の土日をはさむので実際は、4月9日(木)・10日(金) を臨時休校にしただけですね。

  • 〜4月7日(火) 春休み
  • 4月8日(水) 入学式・始業式
  • 4月9日(木)・10日(金) 臨時休校
  • 4月11日(土) 通常休み
  • 4月12日(日) 通常休み
  • 4月13日(月)~ 授業再開予定

所沢市 新年度の始業式・入学式について

入学式及び始業式は学級や担任を確認する必要があることから、4月8日(水)に実施予定です。

入学式

感染拡大防止の為、新入生、教職員のほか、各家庭につき保護者1名と最低限の人数で実施。

始業式
密着した室内では行わず、運営方法を工夫し、感染拡大防止対策を講じた上で実施。

なお給食については、学校の再開が確定してから食材の注文を行う必要があるため、現時点では4月22日(水)以降の予定です。

それまではお弁当を作って持っていくことになりそうです。

臨時休校延長について

正直なことを書くと、筆者としては、子どもを保育園・幼稚園・学校に行かせることは反対です。
見事なまでに「3つの蜜」が揃っているからです。

  1. 換気の悪い密閉空間
  2. 多数が集まる密集場所
  3. 間近で会話する密接場面

子どもの学力面・精神面からしたら家にずっといるよりは、園・学校に行くことがいかに重要かは理解しているつもりですが、そもそも基礎として「健康」「命」があるはず。

「都内に働きに出ている親→家族→保育園・幼稚園・学校→家族→感染拡大」「どこかの園・学校で集団感染→全国一斉休校」という構図が素人の私でも描けます。
なので4月13日から再開を目指すと聞いて正直がっかりしてしまいました・・・入学式も始業式も。
これ何か起きたら誰が責任をとるのでしょう。

そもそも学校に関しては、専門的な会議もせずに国が一斉休校を実施したのに、再開は各自治体に判断を委ねるというのはどう考えてもおかしいと思います。休校延長に関しても一律で国が発信をすべきではないかと思います。

注意
臨時休校の期間が延長されています。
所沢市内の小・中学校の臨時休校は5月6日まで 入学式・始業式も延期に 所沢市内の小・中学校の臨時休校を5月31日まで延長 6月1日再開予定 所沢市内の小・中学校再開に向けて動き出す 臨時休校延長の場合入学式は中止に

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です