ところざわサクラタウンはコレでOK!押さえておきたいポイントまとめ 〜開業前編〜

埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」は、最先端の文化と産業を生み出し世界に向けて発信する「COOL JAPANFOREST 構想」の拠点施設です。
KADOKAWAによる日本初のコンテンツモールで、ポップカルチャーの発信拠点として期待されています。

この記事は当ブログで紹介した「ところざわサクラタウン」に関するまとめ記事です。
記事を読んでグランドオープンを楽しみに待ちましょう。

ところざわサクラタウン とは何なのか?

所沢市の旧所沢浄化センター跡地に、株式会社KADOKAWAの新しい製造・物流拠点とともに、図書館・美術館・博物館を融合した日本初の施設を建設し、クールジャパンの総本山とも言える文化コンプレックスと街づくりの実現を目指す「COOL JAPAN FOREST 構想」。その拠点施設が「ところざわサクラタウン」です。

「ところざわ サクラタウン」=「COOL JAPAN FOREST」ではなく、「ところざわ サクラタウン」を中心として半径約 500m圏内を重点推進エリア「COOL JAPAN FOREST」として位置づけている点に注意。

完成時期はいつ?場所はどこ?アクセス方法は?何ができるの?といった基本的な疑問をに答えた記事になっています。

ところざわサクラタウン | いつ完成?場所はどこ?何ができるの?【東所沢】

ところざわサクラタウンのランドマークとなるのが、他に類を見ない文化複合施設「角川武蔵野ミュージアム」です。
発表ごとに改名されていて、現在の「角川武蔵野ミュージアム」が正式名称に決まりました。
角川アカデミア(仮称)→角川ロックミュージアム(仮称)→角川武蔵野ミュージアム
設計・監修に関わる方々がとても豪華です。

  • 【施設】隈研吾氏設計
  • 【図書館】松岡正氏剛監修
  • 【博物館】荒俣宏氏監修
  • 【美術館】南條史生氏監修
ところざわサクラタウン | 名称が「 角川武蔵野ミュージアム 」に正式に決定【東所沢】

ところざわサクラタウン 工事 建築状況

2018年6月ところざわサクラタウンの建設工事がスタート直前の時期から竣工に至るまで、不定期ではありますが工事・建築状況をチェックしにいきその様子を記事にしています。
写真を多めに使用した記事なので見返すとなかなか面白い。
工事・建築状況についてまとめた記事をご覧ください。

工事が進む様子を目の当たりにして、改めて人間の力の凄さ・技術力の高さに驚かされます。

夜間はライトアップされていて、日中の雰囲気とは全く異なっていてとても美しいので要チェックです。

クールジャパンの拠点「 ところざわサクラタウン 」の工事・建築状況まとめ ところざわサクラタウン ( ライトアップ ) | 夜に浮かぶクールジャパンの拠点が美しい【東所沢】

ところざわサクラタウン ショップ レストラン 何ができる?

2020年4月に入ってからようやくサクラタウン内にできるショップやレストランが判明しました。
和カフェの「武蔵利休」や、地元産の新鮮食材を豊富に使ったレストラン「角川食堂」、「タリーズコーヒー」など、どれも楽しみなラインナップ。

ところざわサクラタウン | ショップ&レストランの出店予定店舗が判明 【東所沢】 ところざわサクラタウン | ついに敷地内に入ることが可能に!出店予定店舗の情報あり【東所沢】 ところざわサクラタウン | ショップ&レストランエリアに出店する全店舗が決定【東所沢】

ラーメンWalkerと完全連動する新しいコンセプトの最新エンタメ型ラーメン店「ラーメンWalkerキッチン」もオープンすることが後になって判明しました。
日本を代表する有名店主による月替わりでの期間限定プレミアム出店や、全国から募集するチャレンジ店主によるチャレンジ店など、ラーメンファン必食のラーメンが食べられます。

ラーメンWalkerキッチン | ところざわサクラタウン内に最新エンタメ型ラーメン店が開業予定【東所沢】

児童クラブ(学童)や便利なATMも!

保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生が、放課後を安心して過ごせる「児童クラブ」も新たにさくらタウン内に開所されるというから驚きです。
対象児童は、和田小学校(所沢市東所沢和田1-39)・安松小学校(所沢市大字下安松755-1)に通う1~6年生。

サクラタウン 児童クラブ | 令和2年度ところざわサクラタウン内に児童クラブが誕生【東所沢】

JR武蔵野線東所沢駅から徒歩2分の場所にある埼玉りそな銀行のATM「埼玉りそな銀行 東所沢駅前出張所」が、ところざわサクラタウン内に移転することも決定しています。

埼玉りそな銀行 ところざわサクラタウン出張所 | 東所沢駅前のATMが移転【東所沢】

体験型ホテル EJアニメホテルオープン予定

「好きな物語に、泊まる」がコンセプトの体験型ホテルがオープンします。

EJアニメホテル | 「好きな物語に、泊まる」体験型ホテルが2020年10月1日オープン予定【東所沢】

ところざわサクラタウン 駐車場はどこ?

関越自動車道所沢ICからも非常に近く、県内県外からの車でのアクセスも多いことが予想されます。

第1駐車場から第3駐車場までの場所が判明したのでまとめました。

ところざわサクラタウン | 駐車場はどこ?第1駐車場〜第3駐車場までの場所が判明【東所沢】

ところざわサクラタウン バイト 求人 について

魅力あふれる「ところざわサクラタウンで働きたい!」という人も多いのではないでしょうか?

ところざわサクラタウンの公式サイトに求人情報が掲載されています。

求人情報への応募はとても簡単で、入力フォーマットに必要な情報を打ち込みポッチッと応募するだけです

気になった人はぜひチェックをしてみてください。。

ところざわサクラタウン | 求人 < バイト ・パート >の募集を開始【東所沢】

ところざわサクラタウン オープン 開業 時期について

さて、気になるのはオープン・開業時期です。

新型コロナウイルスの影響によって、角川武蔵野ミュージアムのプレオープンは2020年7月下旬~10月、ところざわサクラタウンのグランドオープンは、2020年11月以降に延期されました。

ところざわサクラタウンに関しては、一部施設・店舗毎に随時開業をしていく予定です。

  • 角川武蔵野ミュージアム プレオープン
    2020年6月6日(土)→2020年7月下旬~10月に延期→2020年8月1日(土)予定
  • ところざわサクラタウン グランドオープン
    2020年7月17日(金)→2020年11月以降に延期→2020年11月6日(金)予定
「ところざわサクラタウン」と「角川武蔵野ミュージアム」オープン延期が決定 【東所沢】 「角川武蔵野ミュージアム」は8月プレオープン 「ところざわサクラタウン」は11月グランドオープン予定【東所沢】

玄関口である東所沢公園も整備

サクラタウンに隣接する東所沢公園について、新たに玄関口としてふさわしい場になるよう整備、維持管理、運営管理していくために公募設置管理制度(P-PFI)を利用。
その民間事業者が、「角川文化振興財団グループ」に決定しました。

構成企業

  • 公益財団法人角川文化振興財団
  • 平岩建設株式会社
  • 株式会社田中造園
  • 日立キャピタル株式会社
  • 日立キャピタルミュニティ株式会社

2020年7月15日に「武蔵野樹林パーク」のオープンが発表されました。
チームラボによる光と音のアート、「どんぐりの森の呼応する生命」の常設展示、地元特産品を使用したカフェ&ショップがオープンします。

角川武蔵野ミュージアムのプレオープンと同時の2020年8月1日(土)にオープンする予定です。

東所沢公園 に「 チームラボ 」のインスタレーションがやってくる!?【東所沢】 武蔵野樹林パーク | チームラボ による光と音のアートと地元特産品のカフェ&ショップがオープン【東所沢】 武蔵野樹林パーク | チームラボ常設展示アート「 どんぐりの森の呼応する生命 」オープン前の様子【東所沢】

まとめ

トコブロ
まとめ記事いかがだったでしょうか?
ところざわサクラタウンとブリッジでつないだ場所にできる、所沢市の魅力を発信する「マルシェ(市場)」のオープンも来年予定されていますのでますます周囲が賑やかになりそうですね。
今後も追加情報があれば発信していきますので宜しくおねがいします。

「プレオープン」編書きました!

グランドオープンまでもう少し! プレオープン中のところざわサクラタウンまとめ

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です