JR武蔵野線「東所沢駅」にて、改札から駅のホームに向かう通路に、地域応援プロジェクトと題して文字と色だけでデザインされた絵が飾られていました。
書かれている言葉やカラーリングがとても良くて、ついつい目で追ってしまうデザインに仕上がっています。
これはJRの職員の方がデザインしたのでしょうか?早速ご紹介します。
東所沢駅といっしょにがんばりましょう。
- 心は寄り添い身体は離れて!
- コロナ太り解消で思い切ってウォーキング運動を!
- 手洗い・うがい清潔ってステキ!
- みんなマスク着用でお互い気持ちよく!
- イエス!オンライン!
- 咳エチケットをお忘れなく。
- てれわーく
- 密集!密接!密閉!回避してみせるっ!
- 体調不良の時は自分に優しく。その優しさは他の人も救います。
- 帰宅後は手洗い・うがいと同時にスマートフォンの消毒も忘れずに!
- はんど・うぉっしゅ
- 買い物で並ぶ際には前後の間隔を!すいている時間を狙うとCOOL!
- 油断大敵!感染状況について情報のチェックは忘れずに!
- 「対人距離」は間隔を空けても「人を想う距離」は0間隔で。
- おふぴーくつうきん
- 【※重要】発症したときのために誰とどこで会ったかメモしておく。
- 遊びに行くなら屋外へ!
- 真正面から話さないという思いやり。
- いつ運動するの?今でしょ!
- 本当の愛は、愛ある距離で育もう。
- 私達の生活を守ってくださった医療関係者の皆様に改めて感謝を!そして私達に出来ることを!!
- 手洗い30秒以上念入りに!
- 明けない夜は無い。
- そーしゃるでぃすたんす
- 周辺地域の感染状況チェックよし!
- 私は私の、アナタはアナタの、それぞれの形のベストを尽くしましょう。
- 頑張り過ぎると続きません。無理なく続けられることを着実に。
- キャッシュレス決済でお手軽に感染予防を。
- 憩いの我が家にウイルスを入れない!帰ってすぐの着替えやシャワーも有効です!
- ドアや手すりの掃除を念入りに!
- その距離に愛はあるんか!
- 動画で一流選手と筋トレコラボ!
- 「新しい生活様式」を参考に『私達の新しい生活』を私達で作っていきましょう!
- テイクアウト&デリバリーライフ。
- 外出前に計画を立てて時短&感染リスク回避の一石二鳥なお買い物を!
- 風邪で休むことはみんなのため。
- ジョギングでのマスク着用は休憩・水分補給をこまめに!
- すれ違う時は距離をとるマナー。
- 「えきねっと」のご利用できっぷ購入の列を回避!
- 愛は言葉より距離で確かめよう。
- 油断は禁物ですが、今日までの一人ひとりの努力に「おめでとう」と「ありがとう」を。
- 不調を感じた時は体温測定をお忘れなく!
- 今こそおうちで始めよう!ヨガと筋トレ!
- 楽しい食事はおしゃべりを控えめにおかわりは遠慮なく!
- 時差出勤で朝をゆったり。
- 暑い日も寒い日も換気を忘れずに。
- トイレは蓋をして水を流そう!
- マスクは友達。
- 人と距離をとる新しい思いやり。
- 小さな積み重ねが未来を創る。
まとめ

いかがだったでしょうか?なるほど!と感じる言葉もあれば、どこかで聞いたことがある言い回しでクスッとしてしまう言葉もあって楽しめました。
このプロジェクトがいつまでなのかわかりませんが、東所沢駅に行った際はぜひ眺めてみてください。
このプロジェクトがいつまでなのかわかりませんが、東所沢駅に行った際はぜひ眺めてみてください。