「トコトコ健幸マイレージ」がいよいよスタート!計測アプリ「コバトン健康マイレージ」の登録方法

歩いてポイントを貯めながら健康づくりを実践できる「トコトコ健幸マイレージ」が2020年7月からスタートしました。

測定方法には、スマホアプリと歩数計の2種類あります。

今回は、スマホアプリで計測する「コバトン健康マイレージ」の登録方法をご紹介します。

トコトコ健幸マイレージ | トコろん健幸マイレージが2020年7月リニューアルスタート

「 コバトン健康マイレージ 」から登録する方法

コバトン健康マイレージ

アプリを起動すると、アプリの仕様に関する利用規約が表示されます。
一読した上で画面をスクロールしていき、「同意する」をタップしてください。

するとコバトンが表示された画面に遷移するので中央付近の「新規登録」をタップしてください。

各種利用規約の確認

コバトン健康マイレージ

次に、歩数計および適応したスマホの確認画面になりますので、2つの項目を確認してからそれぞれの「確認しました」にチェックを入れてから、「同意して次に進む」をタップしてください。

コバトン健康マイレージ

すると埼玉県コバトン健康マイレージ利用規約が表示されますので、一読した上で「同意して次に進む」をタップしてください。

コバトン健康マイレージ

利用規約が続きます。次にWM(わたしムーヴ)についての利用規約です。
こちらも一読した上で「同意して次に進む」をタップしてください。

認証コードの取得

コバトン健康マイレージ

次にメールアドレスの入力を求められますので、自身のメールアドレスを入力してください。

しばらくすると入力したメールアドレス宛に認証コードが送られてきますので、認証コードをコピーしてアプリ内にペースト、「認証する」をタップしてください。

続いて個人情報を入力していきます。

個人情報の入力

コバトン健康マイレージ

お住まいまたはお勤めの市町村選択で所沢市を選択した後に、以下個人情報を入力します。

  • 氏名
  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • ニックネーム
  • 身長
  • 体重

入力完了したら「次に進む」をタップします。

コバトン健康マイレージ

次に保険証を手元に用意してから以下項目を入力します。

  • 被保険者記号
  • 被保険者番号
  • 保険者番号

入力が完了したら次に歩数測定・寄付・メールマガジンをお好みで設定します。

ちなみに「寄付する」設定にした場合、抽選に当選した場合商品を受け取る代わりに埼玉県を通じてボランティア団体等に寄付することができるそうですよ。

ここまで入力が完了したら終わりです。最後に「ログインID」と「パスワード」が発行されます。画面に表示されますが、それぞれメールが送られてきますので大事に保管しておきましょう。

この「ログインID」と「パスワード」をアプリのトップ画面に入力すれば、アプリの利用を開始することができます。

所沢市の景品について

貯めるポイントは、埼玉県と所沢市の2種類あるので景品もそれぞれ当たるチャンスがあり2本立てで楽しむことができるのが特徴です。

景品は、抽選となりますが、県の景品と市独自景品と2種類用意しました。 なお、市の景品は、市内協力飲食店で使えるクーポン券です。

引用元:トコトコ健幸マイレージ 復活  7月1日、大募集スタート! – ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

市長のブログによると市の景品は「市内協力飲食店で使えるクーポン券」とのことです。

対象の飲食店およびいくらぶんのクーポンなのか気になります。

まとめ

トコブロ
歩数計よりもいつも持ち歩くスマホを利用したほうが便利だと思います。ぜひ早めに登録をして良いスタートダッシュを切りましょう!

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です