新型コロナウイルスの影響により、「角川武蔵野ミュージアム」のプレオープンおよび「ところざわサクラタウン」のグランドオープンの延期がされていましたが、ついにプレオープンとグランドオープンの予定日が発表されました。


角川武蔵野ミュージアム プレオープン予定日
隆起する新時代のミュージアム #角川武蔵野ミュージアム が2020年8月1日(土)にプレオープンします!図書館・博物館・美術館が融合したまったく新しい複合文化施設。#KADOKAWA が手がける #ところざわサクラタウン のランドマークです。公式SNS&ウェブサイト https://t.co/JmNjeczfKD本日スタート! pic.twitter.com/E17Fy5ts8o
— 角川武蔵野ミュージアム (@Kadokawa_Museum) July 2, 2020
サクラタウンのランドマークである「角川武蔵野ミュージアム」は、2020年8月1日(土)にプレオープンする予定です。
角川武蔵野ミュージアムの公式ウェブサイトが完成していて、それを見るとまずは1階・2階の部分がプレオープンするようですね。
1階
マンガ・ラノベ図書館
KADOKAWAが発信する「ラノベ・マンガ」の世界観を、読者と共有し発展させる空間。KADOKAWAグループのほぼすべてのライトノベルが揃っている、日本で一番ラノベが読める図書館となっている。
ラノベやマンガの分類ジャンルの開発など多彩なアプローチでラノベ・マンガの魅力を発信する。約2.5万冊の書籍を所蔵。
グランドギャラリー
自然、科学、芸術、博物、服飾、環境、社会など、物語を持つすべてのものを展示対象とし、大胆な構成でユニークなメッセージを伝える実験的な展示企画を展開する、約1,000㎡の空間。
サイエンスはアーティスティックに、博物はファッショナブルに、アートは物語とともに、そして過去は未来とともに。何かと何かが交わり合うところに「新たな発見」を見出す。
2階
角カフェ
コーヒー、ジュースなどのソフトドリンクを中心に提供。ラテアートなど、見た目にも楽しく写真に撮りたくなる飲み物も提供する予定。隈研吾氏監修の内装にも注目。
2020年8月1日(土)〜2020年10月15日(木)までの間、角川武蔵野ミュージアム竣工記念展として「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 − 石と木の超建築」が開催されることも決定しました。
今回隈研吾が手がけた角川武蔵野ミュージアムは、石とその面構成による唯一無二の造形性、武蔵野台地とこのミュージアムは地底でつながっているという思想、そしてそれらを具現化する高度な技術などが統合された隈研吾の “アート=術” だと言うことができます。本展では、人間にとって最も身近かつ最も対照的な自然素材〈石〉と〈木〉を用いた、これら二つの挑戦的建築を軸に、隈建築の魅力を紹介いたします。
ところざわサクラタウン グランドオープン予定日
#角川武蔵野ミュージアム のプレオープンが8月1日に決定しました!ミュージアム公式サイト https://t.co/f59AmSAQZmでは「#隈研吾 展」の情報も発表されていますのでご覧ください!
なお #ところざわサクラタウン のグランドオープンは11月6日を予定しています。今後の発表を楽しみにお待ちください! https://t.co/Ke25zDRCod— ところざわサクラタウン (@sakuratownjp) July 2, 2020
「ところざわサクラタウン」は2020年11月6日(金)にグランドオープンする予定です。
同日に「角川武蔵野ミュージアム」も全館オープンします。
まとめ

コロナの影響で再び延期にならないことを祈りたいと思います。
オープンを楽しみに待ちましょう!