横浜家系ラーメン 味福 | 最後の一口まで美味しい「家系醤油スペシャル」【閉店】

西武新宿線「新所沢駅」から徒歩1分の場所に新たにオープンした「横浜家系ラーメン 味福」に行ってきました。

2020年8月29日(土)にオープンしたばかりの新店です。

ラーメン激戦区で家系ラーメンが食べられるようになりました。

横浜家系ラーメン 味福 | らーめん GENDA跡に2020年8月29日オープン予定【新所沢】

『 横浜家系 ラーメン 味福 』のアクセス・駐車場・営業時間など

INFORMATION

  • 【住所】
    所沢市緑町1-1-6 グランドパレス 1F
  • 【アクセス】
    西武新宿線「新所沢駅」徒歩1分
  • 【営業時間】
    11:00~15:00
    17:00~26:00
  • 【駐車場】
    なし

『 横浜家系 ラーメン 味福 』はどんなトコロ?

横浜家系ラーメン 味福の外観

新所沢についに横浜家系降臨

ライトで食べやすい二郎インスパイア系のラーメンが食べられるお店「らーめん GENDA ( ゲンダ )」の跡地に新たにオープンしました。

建物の外観や内観はそのまま、しかも看板が赤で馴染んでおり、いい意味で全くと言っていいほど違和感がありません(笑)。

店頭には開店祝の立派なお花が置かれていました。

店内に入ってから右側にある券売機で食券を買うスタイルです。

らーめん GENDA ( ゲンダ ) | ライトな二郎インスパイア系「満腹ラーメン」【閉店】

『 横浜家系 ラーメン 味福 』のメニュー

横浜家系ラーメン 味福のメニュー

店頭にはメインどころが並ぶ

メインは家系になると思いますが、なんと家系だけではなく博多ラーメンや担々麺、そしてつけ麺まで幅広く食べることができます。

家系は大盛り無料、博多ラーメンは一回替玉無料と、たくさん食べたい人には嬉しいサービス。

横浜家系ラーメン 味福の食券機

食券機にはズラリ!バリエーションが豊富

家系の醤油・塩・味噌のトッピング違いでバリエーションが凄いことに。
博多ラーメンの白・黒・赤も同様。

つけ麺や担々麺、油そば、和風醤油ラーメンやうま塩ラーメンまであります。

焼き餃子や水餃子、明太子丼やねぎ塩チャーシュー丼のご飯物も揃っています。ちなみにライス食べ放題は100円。

お酒やおつまみもバッチリですね。

食券機のボタンに空きがない・・・これはどれにしようか迷ってしまうかも!

『 横浜家系 ラーメン 味福 』の家系醤油スペシャルをいただく

横浜家系ラーメン 味福の家系醤油スペシャル

家系醤油スペシャル 990円

初訪なので最初はやはり王道の「家系醤油スペシャル」をチョイス。

大盛りが無料ですが、ここは普通盛りで。麺の量が変わることで味のバランスが変わってしまう可能性があるというのが私の勝手な持論。

麺のゆで加減や味の濃さなどの調整も全て普通で注文しました。

他のお客さんも結構いましたが、注文してから5分とスピーディーに着丼。

トッピングは大きなチャーシュー3枚、多めのほうれん草、卵1個、海苔8枚、散らされた刻みネギ。
基本に忠実な印象です。

チャーシューは大きくて柔らかく、肉の旨味が凝縮されていて美味しい。3枚あるのが嬉しいですね。

横浜家系ラーメン 味福の家系醤油ラーメンのスープ

マイルド系のスープ

スープはやや濁り気味のマイルドなスープ。家系ですが想像していたよりも濃厚でガツンとしていないんですよね。

どちらかというとサラッとしていて家系ではあるものの意外としつこくなくさっぱりしていますが、その中にもしっかりとコクを感じられます。

家系って食べているうちにその濃厚加減から「しょっぱい・・・」と感じるようになってきますが、このラーメンはそれがありませんでした。

家系の塩・味噌はどうなるのかこれは気になりますね。

横浜家系ラーメン 味福の家系ラーメンの麺

中太麺

麺は中太麺で、太さ・長さのバランスも良かったです。

硬さは好みにはなりますが「硬め」でも良い気がしました。

麺をすすりつつ海苔をスープに浸してからパクリ。至福の時間です。
家系といえばやっぱりライスが欲しくなってきます・・・

家系だけど意外とあっさりしているので最後の一口まで美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

まとめ

トコブロ
所沢自体には意外と家系ラーメン少ないので嬉しい人も多そうですよね。この場所はラーメン店の入れ替わりが激しい場所なので頑張ってもらいたいですね!


フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です