グランドオープンまでもう少し! プレオープン中のところざわサクラタウンまとめ

 埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」は、最先端の文化と産業を生み出し世界に向けて発信する「COOL JAPANFOREST 構想」の拠点施設です。
KADOKAWAによる日本初のコンテンツモールで、ポップカルチャーの発信拠点として期待されています。

この記事は当ブログで紹介した2020年8月1日よりプレオープン中の「ところざわサクラタウン」に関するまとめ記事です。

開業前編もあわせてチェック!

ところざわサクラタウンはコレでOK!押さえておきたいポイントまとめ 〜開業前編〜

2020年11月6日ついにグランドオープン

2020年8月1日(土)に角川武蔵野ミュージアムがプレオープンし、それに合わせてサクラタウン内の施設も部分的にオープンしました。

そしてグランドオープンは、2020年11月6日(金)に予定されています。

プレオープン中の現在は入場できる場所が限られているのでご注意!

「角川武蔵野ミュージアム」は8月プレオープン 「ところざわサクラタウン」は11月グランドオープン予定【東所沢】

人気キャラLEDマンホールが設置

28基の人気キャラが集結

JR武蔵野線「東所沢駅」からところざわサクラタウンまでの道に、人気キャラクターのLEDマンホールが設置されました。

全部で28基がサクラタウンへの道を明るく照らします。

トコブロはその全てのマンホールをチェックしてきました。

自分の好きな作品のマンホールを探してみましょう。

東所沢駅からサクラタウンまでの道に設置された人気キャラLEDマンホールがこれだ!

マンホールサミットは中止

2020年11月14日(土)に開催予定だった「第10回 マンホールサミット in 所沢」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年度の開催を見合わせることが発表されました。

旧所沢浄化センター跡地にできた「ところざわサクラタウン」での開催、全国初のマンホールの蓋を活用した「広告事業」などマンホールと縁がある所沢での開催を楽しみにしていた方も多いと思います。

第10回 マンホールサミット in 所沢 | 2020年度の開催中止が決定!来年度の開催を目指す

角川武蔵野ミュージアムの中はどうなっている?

プレオープン中に見ることができるのは、隈研吾展が行われているグランドギャラリー 、ラノベやコミックが充実しているマンガ・ラノベ図書館、そして入館チケットなしで利用できる角カフェです。

プレオープン中に実際に体験をしてきた様子を書きました。

角川武蔵野ミュージアム | 唯一無二の巨大な石の塊!その中に広がる世界とは?

本棚劇場見学ツアーを体験

ミュージアムの目玉と言っても過言ではないのが、8メートルの吹き抜けにそびえ立つ本棚劇場です。

プレオープン中は、未公開エリアとなっていますが、その内部を見ることができる本棚劇場見学ツアーに参加することができたので、一足先に迷い込んできました。

天井まで延びる本棚には約50000冊のKADOKAWA刊行物や個人蔵書が所蔵される予定です。

9つの文脈に沿って選ばれた約250000冊の本の街エディットタウンも見どころのひとつ。

どちらも配架前だったので貴重な姿を見ることができました。

角川武蔵野ミュージアム | 一足先に見学ツアーで「本棚劇場」に迷い込んできた

所沢のウユニ塩湖!?

角川武蔵野ミュージアムの脇にある水盤が、SNSでバズり、ニュースでも取り上げられるほど話題になりました。

美しい所沢のウユニ塩湖の写真をTwitterから集めてみました。

グランドオープンしたら人がもっと訪れるので、撮影するなら今がチャンスかもしれません。

奇跡の絶景!?所沢の「 ウユニ塩湖 」の美しい写真を集めてみた

武蔵野樹林パークもオープン

武蔵野樹林パークでは、チームラボによる光と音のアート「どんぐりの森の呼応する生命」が常設展示されています。

作品は「自立しつつも呼応する生命」「呼応する木々」の2作品。

入園しなくても園路から見ることができますが、中を散策したほうが楽しめますよ。

武蔵野樹林パーク | 「 どんぐりの森の呼応する生命 」人の存在によって変化するアート空間

地元産の食材のおいしさを届ける角川食堂

地元産の新鮮食材を豊富に使った社員食堂&まちのレストラン「角川食堂」がオープンしています。

KADOKAWAの社員食堂ではありますが、誰でも利用可能。

地元産の新鮮食材をふんだんに使った料理や、仕入れによって変化するメニューなど行くたびに新たな楽しみを発見することができます。

土日祝日も限定営業を開始しています。

角川食堂 | 地元産の新鮮食材のおいしさを丁寧に届ける食堂【東所沢】

EJアニメホテル予約開始

EJアニメホテルのEJとは『Entertainment Japan』の意で、「好きな物語に、泊まる。」がコンセプト。

アニメやゲーム、コミック、映画、特撮、アイドルなど、日本が世界に誇るあらゆるコンテンツの世界観を演出する体験型ホテルです。

オープン時は、5作品とのコラボレーションが決定していて予約も開始されていて、さくらタウングランドオープンに先駆けて2020年10月1日(木)にオープンします。

EJアニメホテル | 「好きな物語に、泊まる」体験型ホテルが2020年10月1日オープン予定【東所沢】

所沢Walker ウォーカーに特集あり!

2020年7月31日(金)にKADOKAWAより、埼玉県所沢市だけの情報が詰まった「所沢Walker」が発売されました。

その中の特集記事のひとつとして「ところざわサクラタウン徹底紹介」が組まれています。

丁寧かつ細かく紹介されていますので、気になったらぜひ書店でチェックしてみてください。

所沢Walker ( 所沢ウォーカー ) | 食べる・買う・遊ぶ!所沢市の全部入り本がついに発売!

東所沢駅リニューアル

最寄り駅であるJR武蔵野線東所沢駅が2020年11月ごろまでにリニューアルします。

駅の顔である前面部分を中心にデザインを一新。サクラタウンへの玄関口になることから、木と文化の融合として「本+本棚」をイメージした外観デザインへと生まれ変わります。

JR武蔵野線 東所沢駅 | ところざわサクラタウンに連動しリニューアル

まとめ

トコブロ
まとめ記事いかがだったでしょうか?
一度足を運んでみるとグランドオープンが待ち遠しくなること間違いなし!今からとても楽しみです。

フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です