「広報ところざわ12月号(令和2年 No.1185)」に令和2年度の市民意識調査についての記事が掲載されていました。
「住み続けたい」「愛着を持っている」が過去最高値になりました。
市内在住の満18菜以上の5千人(無作為抽出)を対象に、所沢市に対する意識調査を調査しました。
回答いただいた2,537人(回収率50.7%)の結果をお知らせします。
引用元:広報ところざわ12月号(令和2年 No.1185)
所沢に住み続けたい⇒83.7%
83.7%の方が、住み続けたい・どちらかといえば住み続けたいと回答。
昨年度79.3%から4.4ポイント上昇し、過去最高値となりました。
引用元:広報ところざわ12月号(令和2年 No.1185)
《アンケート》
所沢に住み続けたいですか?— トコブロ🛩所沢地域ブロガー (@Tokorozawa_Blog) November 28, 2020
筆者自身のTwitterでもアンケートをとってみたところ上記の結果になりました。
約8割以上の人は「住み続けたい」を選択していることがわかります。
ただし、1割以上の人は「そうでもない」と考えているのも現実です。
戸建てか賃貸マンションか、ファミリーかシングルか、勤め先が市内か市外かなど、その人が置かれている状況によっても回答が変わってくるのではないかと考えます。
なので過去最高値を記録したのは喜ばしいことではありますが、無作為抽出という部分がやや引っかかるところではあります。
(実際に回答をしているわけではないので何とも言えませんが・・・)
所沢が好き!愛着度⇒87.5%
87.5%の方が、愛着を持っている・どちらかといえば持っていると回答。
昨年度86.7%から0.8ポイント上昇し、過去最高値となりました。
引用元:広報ところざわ12月号(令和2年 No.1185)
《アンケート》
所沢が好きですか?— トコブロ🛩所沢地域ブロガー (@Tokorozawa_Blog) November 28, 2020
こちらの質問に関しても、筆者自身のTwitterでアンケートをとってみたところ上記の結果になりました。
8割以上の人が愛着を持っているというのはとても喜ばしいことです。
ただし回収率が50.7%ということで、何かしらの理由で半数近くの人が回答をしていないのも気になります。
自身が住んでいる市に興味や愛着があったら回答していると思うけどなぁと感じるのは筆者だけでしょうか・・・。
まとめ
