ところざわサクラタウン内にできた、全国の行列店が月替りで出店する、「ラーメンWalker」がプロデュースするメディア連動型店舗「ラーメンWalkerキッチン」に行ってきました。
今回は、ラーメン店開業を目指す人をサポートする「チャレンジ店主」企画のラーメンを食べてきたのでご紹介します。
ページコンテンツ
『 ラーメンWalkerキッチン 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市東所沢和田3-31-3 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分 - 【営業時間】
11:00~(出店店舗により異なる) - 【定休日】
出店店舗により異なる - 【駐車場】
あり
『 ラーメンWalkerキッチン 』はどんなトコロ?
ラーメWalkerキッチンは、ところざわサクラタウン内2階にあります。
全面ガラス張りで明るく広々と感じます。
お店の休みは、出店店舗により異なるので訪れる際はご注意下さい。
入り口にある食券機で食券を買うスタイルです。
店内は木目調の家具が揃っていてとても落ち着く雰囲気を醸し出しています。
スクリーンにスペシャル映像が流されていたり、調理する様子を眺めることができたりとエンターテイメント性も兼ね備えている造りになっています。
カウンター席は11席、2人がけ・4人がけのテーブル席が合わせて14席と広めの店内。
購入した食券を渡して席でワクワクしながら待ちます。
記念すべき第1号の期間限定出店は、注文ごとに粉から打ち始めるスタイルで有名な名店「麺や 七彩」でしたが、訪れた日はチャレンジ店主の出店第1弾だったのでそちらをチョイスしました。
『 ラーメンWalkerキッチン 』の渾身の塩ラーメンをいただく
全国800人の挑戦者の中から選ばれた最初のチャレンジ店主の出店が「新潟 ハルヤ」です。
2018年に新潟県魚沼市で開業したお店で、1日限定100杯の「渾身の塩ラーメン」をいただきます。

渾身の塩ラーメン 1000円
トッピングは、ウデ肉の大ぶりなチャーシュー、食感が楽しめるメンマ、磯の風味を味わえる海苔、彩りを加える長ネギと小松菜。

透き通る様なスープなのに旨味がすごい
魚介系の旨味がぎゅっと詰まったオリジナルブレンドの和風出汁に、素材の旨味を引き出す「あら塩」を使った透き通るようなスープがたまらなくおいしい。
香りから食欲をそそられます。油にはラードを使っているようでラーメンらしさが増幅されています。
筆者は基本的に、醤油・味噌味のラーメンを食べることが多く、「塩ラーメン」自体をあまり食べたことがなかったので、とても感動しました。 まさに渾身の塩ラーメン。

箸が止まらない・・・
麺は中細のストレート麺で、モチモチとしてスープとの相性や絡み方も抜群。
やや柔らかめの茹で加減が、また絶妙にスープとマッチング。
シャキシャキの長ネギの食感、極太のメンマも美味。
小松菜は茹でてお浸しにしてのせるという一手間を加えているうえに、寿司はね海苔というランクが高い海苔を使うという細かな部分まで設計されているから驚きです。

見よ、この大ぶりなチャーシュー
ウデ肉の大ぶりなチャーシューは肉本来の旨味が凝縮されていて、硬すぎず、そして柔らかすぎずこちらも絶妙な食感に仕上がっています。
スープを残らず飲み干してしまうほどおいしかったです。ほとんどの人がスープまで完飲してしまうほどで、驚異の完飲率を誇るそうです。
回転からわずか2時間で100杯完売してしまうそうです。
新たな才能を発掘するこの企画の第一弾に立ち会うことができて嬉しく思います。
新潟からはるばるの出店ありがとうございました!ごちそうさまでした。
まとめ
