ところざわサクラタウン内にできた、全国の行列店が月替りで出店する「ラーメンWalker」がプロデュースするメディア連動型店舗「ラーメンWalkerキッチン」に行ってきました。
(最低でも月1リピ確定w)
今回は、ラーメンWalkerキッチンの記念すべき出店第一号の「麺や 七彩」のラーメンを食べてきました。
『 ラーメンWalkerキッチン 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市東所沢和田3-31-3 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分 - 【営業時間】
11:00~(出店店舗により異なる) - 【定休日】
出店店舗により異なる - 【駐車場】
あり
『 ラーメンWalkerキッチン 』の麺や七彩 醤油ラーメンをいただく

醤油ラーメン 1000円
この日いただいたのは、「麺や 七彩」の醤油ラーメンです。
つくば市産の小麦「ゆめしほう」を使用し、注文を受けてから粉から麺を打つスタイルで有名です。
(※ここではイベント時限定)
トッピングは2種類のチャーシュー、極細メンマ、ネギとシンプルにおさまっています。

肉厚のチャーシューがたまらない
2枚のチャーシューは、低温調理でジューシーなモモ肉と、脂がのった肉肉しさが特徴のバラ肉です。
どちらも特徴的で食べ応えがあっておいしい。
チャーシューが2種類も楽しめるのは贅沢!肉の旨味が存分に引き出されています。

透き通るスープ
スープは、弓削田醤油と、東京シャモ使用の鶏・有機いりこ使用の魚介を組み合わせたダブルスープ。
シンプルだけど奥深さがあるスープに仕上がっています。いい意味でクセがありません。
なんでも驚きの隠し味「鹿の骨エキス」が入っているそうです。
飲み続けてもなぜか飽きないスープに驚きを隠せません。

不規則な手揉みが生み出す食感
手揉みされた麺は不規則で、これがスープとよく絡みます。食感やスープとの絡み方も不規則になるので口に運ぶために異なる風味になるのが面白いです。
モチモチとして、でも歯切れが良くまるでうどんのよう。この食感と小麦の甘味が特徴的で箸が止まりません。

細切りメンマは初めて見たかも
シャキシャキとした極細メンマはそのまま食べても、麺と食べても食感を存分に楽しむことができます。
これもまた一杯の中にアクセントを生み出していますね。

ピリ辛煮玉子 150円
トッピングに「ピリ辛煮卵」を追加しました。

ピリ辛煮玉子で味変
途中から丼に投入。煮汁まで入れて味変突入!
ラーメン自体もピリ辛になり、これはこれで美味しい。1杯で2度楽しめる感覚。
ピリ辛といってもそこまで辛味は強くないので絶妙な味変になりました。
最後の一口までおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
まとめ
