ところざわサクラタウン内にある、高品質の狭山茶を使用した和カフェ「武蔵利休」に行ってきました。
お店のイメージとしては、かつて所沢駅にあった「抹茶ステーション 新井園本店」と似た感じで、抹茶を前面に押し出した美味しいスイーツがたくさんあるお店です。

ページコンテンツ
『 武蔵利休 ところざわサクラタウン店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市東所沢和田3-31-3 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分 - 【営業時間】
10:00~19:00 - 【定休日】
水曜日 - 【駐車場】
あり
『 武蔵利休 ところざわサクラタウン店 』はどんなトコロ?

明るく落ち着く雰囲気のお店
小手指にあるお茶カフェ「武蔵利休」のサクラタウン版とでも言うのでしょうか。
ガラス張りで明るい店内で、イートイン・テイクアウト両方対応できるようになっています。
「ただ過ぎるのを待つだけの時間を、美味しくて豊かな時間にする場所」がコンセプトのお店です。
サクラタウンの2階にお店があります。

国内で最も権威のある賞「天皇杯受賞」
天皇杯は、全国の農林水産大臣賞受賞者の中から選ばれ、 国内で最も権威のある賞です。
賞の審査は農林水産大臣が委嘱した中央審査委員会で行われ、 「茶の性質、内容が抜群であり、技術、経営に優れ、さらに 産業の発展と近代化に役立ち、地域社会に貢献している」 などの理由で、狭山茶の生産者として初めて受賞しました。
天皇皇后両陛下に拝謁した折、 「このような素晴らしいお茶を見るのは初めてです。」 とお言葉を賜りました。引用元:新井園本店::会社案内
国内で最も権威のある賞「天皇杯」を狭山茶生産者として初めて受賞したという素晴らしい功績があります。
店内にも大きく掲げられているのが写真からもわかると思います。
そして、そのお茶をここでも購入することができるようになっています。
『 武蔵利休 ところざわサクラタウン店 』のメニュー

和のメニューがズラリ
抹茶ソフトクリームをはじめ、シェークやフロートなどのメニューがズラリと並んでいます。
価格は、300〜600円ほどです。
『 武蔵利休 ところざわサクラタウン店 』の抹茶ゼリーソフトをいただく

抹茶ゼリーソフト 480円
白玉・粒あん・抹茶ゼリーが華やかにトッピングされた「抹茶ゼリーソフト」を食べました。
抹茶ソフトというと渋くてちょっと苦手かも・・・という人も多いかと思いますが、新井園の抹茶ソフトはスッキリとしていて、舌触りも滑らかでクセがなくてとても食べやすく仕上がっているのが特徴です。
それに加えて、白玉と一緒に食べたり、粒あんと一緒に食べたりと、ひと味もふた味も違った食感や風味を変えて楽しめます。
粒あんと一緒にパクリ
個人的には粒あんと一緒に食べる抹茶ソフトが絶妙で気に入りました。
思っていたよりも甘くなくスッキリとしているので最後の一口までおいしくいただくことができました。
まとめ
