ラーメンWalkerキッチン | 「 ど・みそ 」の看板メニューである至極の一杯「特みそこってりらーめん」【東所沢】

ところざわサクラタウン内の全国の行列店が月替りで出店する「ラーメンWalker」がプロデュースするメディア連動型店舗「ラーメンWalkerキッチン」。

今回は、3日間の限定出店である東京スタイルみそらーめんの「ど・みそ」で看板メニューである至極の一杯を食べてきました。

MEMO
実食日は2021年2月19日です。

『 ラーメンWalkerキッチン 』のアクセス・駐車場・営業時間など

INFORMATION

  • 【住所】
    所沢市東所沢和田3-31-3
  • 【アクセス】
    JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分
  • 【営業時間】
    11:00~(出店店舗により異なる)
  • 【定休日】
    出店店舗により異なる
  • 【駐車場】
    あり

『 ラーメンWalkerキッチン 』の特みそこってりらーめんをいただく

ど・みそ 特みそこってりらーめん

特みそこってりらーめん 1500円

この日いただいたのは「ど・みそ」の「特みそこってりらーめん」です。

創業当時の味を特別に再現した絶品味噌ラーメンです。

白味噌ベースに背脂と生姜を合わせたラーメンWalker限定ラーメンの「背脂生姜みそらーめん」とどちらにしようか悩みましたが、店員さんの推しもあり、こちらの「特みそこってりらーめん」をチョイスしました。

ラーメンWalkerキッチンは店舗もそうですが、メニューにも悩まされるので、行ったその時にしか食べることができない一杯になり得ます。

どみそ 特みそこっってりらーめん

ゴージャスなトッピング

トッピングは、味玉、海苔、コーン、もやし、大きなチャーシューと小間切れ風のチャーシューと、とてもゴージャスです。

ビジュアルも美しいですが、こってりというだけあって背脂が浮いているのもしっかりと確認できます。

どみそ 特みそこってりらーめんのスープ

絶品スープ

今回は創業当時の味を、出店3日間限定で特別に再現した一杯に仕上がっています。

赤味噌ベースのオリジナル味噌に、豚・鶏・魚介を合わせたスープは実に奥深いスープに。

背脂と味噌でかなりの濃厚感がありますが、なかなか味わったことがない独特な味噌スープ。

これが東京スタイルと呼ばれる由縁なのでしょう。北海道の味噌ラーメンとは全くの別物ですね。

やや辛味も効いているのもたまりません。中華料理に使用するような香辛料が効いているようにも感じました。

これは山椒かな???

どみそ 特みそこってりらーめん

やや太麺

麺はやや太麺で、国産小麦とタピオカ粉をブレンドしているためモチモチっとした食感が特徴的。

こってりとしたスープがしっかりと絡みついてきます。

チャーシューの下に隠れている、やや固めに茹でられたもやしがシャキシャキしていて、食感にもアクセントを生んでくれていて面白いです。

モチモチ、ワシワシ、シャキシャキとたくさんの食感を楽しめます。

そして、やはりこのこってり感が食べているうちにクセになってきます。

どみそ 特みそこってりらーめん

大きなチャーシュー

大きなチャーシューは非常に柔らかく、チャーシュー本来の肉の旨味を存分に感じることができました。

この大きなチャーシューが2枚ものっかっているのでそれだけでも食べごたえは抜群です。

どみそ 特みそこってりらーめん

小間切れ風のチャーシュー

一方でこちらの小間切れ風の方はしっかりと味付けされているように感じました。

このお肉を麺と一緒に食べると、また別の風味を味わうことができます。

添えられた海苔と一緒に食べると今度は、磯の風味に変化。

一杯の中で様々な風味や食感の変化があって、実におもしろい一杯でした。

最後の一口まで美味しくいただくことができました。大満足!

ごちそうさまでした。

まとめ

トコブロ
3日間しか出店しないのがとても残念ですが、味わうことができてよかったです。
寒い中食べる味噌ラーメンは格別ですが、東京スタイルの味噌ラーメン更に格別でした。


フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です