ところざわサクラタウン内の全国の行列店が月替りで出店する「ラーメンWalker」がプロデュースするメディア連動型店舗「ラーメンWalkerキッチン」。
今回は鶏と野菜と栄養を詰め込んだベジポタラーメンの2ndブランドとしてオープンをした「チリトマラーメン THANK」で、新時代のチリトマラーメンを食べてきました。
『 ラーメンWalkerキッチン 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市東所沢和田3-31-3 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分 - 【営業時間】
11:00~(出店店舗により異なる) - 【定休日】
出店店舗により異なる - 【駐車場】
あり
『 ラーメンWalkerキッチン 』のチリトマラーメン スペシャルをいただく

チリトマラーメン スペシャル 1500円
鶏と野菜と栄養を詰め込んだベジポタラーメンの「鶏ポタラーメン THANK」の2ndブランドとして2020年東京大門にオープンした「チリトマラーメン THANK」。
中国醤油の独特の風味を生かしたタレに、韓国唐辛子や花椒(ホワジャオ)でアクセントを付けたトマトラー油、合わせるスープはフレッシュなトマトと鶏が主軸の世界基準のラーメン。
メインである「チリトマラーメン スペシャル」をいただきました。

程よい辛さ
6種の野菜やあさりで重層的な旨味を演出した鶏とトマトがたっぷりのポタージュスープ、上にはスパイスやハーブが効いたミートソースに、ニンニクのパンチ力を閉じ込めたマー油。
トッピングには、とろっとした味玉に、ケイジャンスパイスが香るローストしたごろっとした鶏肉、そして緑を彩るパクチー。
これらすべてのトッピングが、食べているうちに混ざってきて味に変化が生まれまとまってくる感じが面白いです。

インパクト大のモリンガ麺
見た目のインパクト絶大なグリーン麺には、北インドのスーパーフード「モリンガ」が配合されています。
もちろん普通の中華麺も選べます。
細麺で中華麺と同様なめらかなすすり心地です。風味はあまり感じなかったですが、さっぱりとした感じはありました。
「奇跡の木」「生命の木」などと言われるモリンガのエビデンスが続々と明らかになり始めたきっかけは、これまでに発見された可食植物の中で最も栄養価が高いといわれる基本栄養価の豊富さでした。特にその葉はビタミンCが豊富であり、鉄分であればほうれん草、カルシウムであれば牛乳、ビタミンAであればニンジンなど、基本栄養素を多く含むとされる素材を超える量を含んでいます。モリンガは単一の素材であるものの幅広い栄養素を豊富に含んでいることから、栄養価の高い伝統的な素材として国際連合食糧農業機関(FAO)より子供などの栄養状態改善に利用を推奨されるほどです。
引用元:世界が注目する新たなスーパーフード、“モリンガ”に迫る| 太陽化学コラム | 食と健康Lab | 太陽化学株式会社

スパイス香る「ケイジャンチキン」
ゴロっとしたケイジャンチキンが4切れも入っていて食べごたえも抜群。
スパイシーなチキンに舌鼓打つこと間違いありません。

味玉も好きな柔らかさ

トッピングで味変を楽しむ
事前に、青山椒・玉ねぎのスパイシーピクルス・揚げネギのトッピングの瓶を渡されるので、追加することで更に美味しく食べることができます。

チーズライス小 250円
ラーメンとは別に「チーズライス(小)」を注文しておきました。
これを食べ終わったラーメンのスープに投入すると・・・

チーズリゾットに!
美味しいチーズリゾットの完成です!トマトというだけあって、チリトマスープとチーズがベストマッチ。
味が薄かったら専用のタレを追加することで調整可能です。
グローバルラーメン・ヘルシーさを兼ねた世界基準の一杯なので罪悪感はありません(笑)。
最後の〆まで美味しくいただける一杯でした。
そこまで辛いということもなく絶妙な辛さがくせになるといった感じです。
これは美味しいからぜひたくさんの人に食べてほしいなと思いました。
まとめ
