2021年7月18日テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」で所沢が紹介されました。
放送されたモヤモヤPOINTをまとめました。
前回の放送はこちら

ページコンテンツ
オープニング
飛べ!日本の航空発祥の地埼玉県所沢市を裏ぶらり散歩として、航空公園駅前からスタートしました。
明治44年日本で最初の飛行場ができた航空発祥の地で、所沢の地形や気象条件などが飛行場に向いていました。
【モヤモヤPOINT】
- 木が邪魔。
元戦闘機パイロットのDEKAさん
株式会社れんがはうす。
元航空自衛隊のパイロットで最終的には一等大佐にまで上り詰め、通称・ファントムと呼ばれる戦闘機に乗ったり航空自衛隊で公式に使用されている梅のモチーフの制作に携わった。
航空自衛隊のレジェンド的な存在。
【モヤモヤPOINT】
- 人気の自衛隊グッズ。
- 自衛隊グッズのお店。
- ミニフライトスーツ。(子ども用の服も売っている)
- 元パイロット社長。
- 84歳に見えない。
- パイロット時代。(かっこいい写真)
- プロはならない。(航空機同士の事故)
- 互角の体格。(アメリカ海軍中尉と比べて)
- 松田大佐。
- 松田大佐に恐縮。
- 敬礼で返す。
- 大佐に恐縮。
- リアルトップガン。
- 本物の重量感。
- 映画の墜落シーン。
- ヘルメットもAI化。
- ブルーインパルスに乗るにはルックスも大事。
- アイドルバリの人気。
- TACネーム?
- TACネームは上司がつける。(タイガー等)
パイロット間でつけるコードネーム。 - ガバイばあちゃんのガバイ。
- デカいからDEKA。(松田社長のTACネーム)
- 今日からDEKA。
- 大きいからジャイアン。
- DEKAと同じ意味。
お試しキャンプができるキャラバンパーク
バイパス沿いにある車中泊ができるキャンプ体験施設、「キャラバンパーク所沢」。
実際のキャンプに行く前に薪割りや焚き火の予行演習ができる。
キャンプ初心者にはありがたい施設。薪割りを体験。
焚き火をして焼きマシュマロをたべてみる。
【モヤモヤPOINT】
- キャンプ場的な設備。
- 車中泊ができるキャンプ体験施設。
- キャンプの予行演習ができる。
- 騒々しい場所でキャンプ。
- ドリフトカート。
- 大竹がチャレンジ。
- ドリフト?
- 楽しさが全く伝わらない。
- 大竹のドリフトを見ない。
- キンドリングクラッカー。(薪割り)
- 簡単に割れる。
- 田中アナ手を叩く。
- 田中アナでも簡単に割れる。
- ほぼ同じ。(掛け声)
- 気合の点火。
- 点火が下手。
- マッチ名人。
- 気合いの盛り上げ。
- 気合いの焼きマシュマロ。
- 焦げる。
- 丸焦げ。
- 焚き火を凝視。
UFOが呼べる なおさん
所沢のパワースポット!?オカルト好きが集まるカフェ、「OWL LODGE」。
店長は幼少時から不思議なものが見える根っからのオカルト体質。
小さい頃から不思議な体験をいくつもしている。
UFOを呼んでもらうがUFOは現れなかった。
【モヤモヤPOINT】
- オカルト系。
- オカルト談義をする。
- UFOと宇宙人を見た。
- 家で宇宙人を見た。
- UFOに乗ったことがある。
- 宇宙まで行った。
- シートベルトなしで宇宙へ。
- 宇宙人と肉体関係。
- UFOを呼べる。
- 狙い呼びもできる。
- UFOを呼ぶには周波数が大事。
- UFOの音はユンユンユン。
- 眠くなった。
- 三村も眠くなった。
- 宇宙語もしゃべれる。
- 宇宙語。
- バルタン星人の情報。
- となりのトトロは傑作。
- どうでもいいメッセージ。(大竹)
所沢ユンユン情報
- ところざわサクラタウン
- 宇宙人と見間違える荒俣ワンダー秘宝館。
- YOASOBIが印象的なパフォーマンスをした本棚劇場
- 所沢の隠れた名所「盃横丁」では蛭子能収さんがお出迎え。
以前あった映画看板の老朽化に伴い所沢市に20年以上在住していた蛭子さんの作品を展示。
担々麺が美味しい所沢の隠れた名店
本格中華料理が自慢の、中華料理「にぃしょうわぁしょう」。
三村→赤胡麻担々麺+黒酢豚鶏肉唐揚げの四川風炒め
大竹→黒胡麻担々麺+黒酢豚鶏肉唐揚げの四川風炒め
田中→麻婆豆腐石焼ご飯+黒酢豚鶏肉唐揚げの四川風炒め
【モヤモヤPOINT】
- にいしょうわあしょう。
- 担々麺が3種類。
- 謎のパオジャオ。
- 好みの逆ばかり。(田中アナのコメントが)
- 本場の味だけどうまい。
- 麻婆の丸呑み。(熱すぎて)
- スプーンは飲めない。
- ?
- だっふんだ。(裏ミッションでした)
- いいコメントが台無し。
ネオ公民館の哀愁おもちゃ劇場
所沢市の「なんでもできちゃう」ネオ公民館「SAVE AREA」。
倉庫だった建物をリノベーションした長屋風のシェアショップ。
誰でもフラッと遊びに来て交流できる。リサイクルショップからシェアオフィスやミニシアターもある。
とにかく楽しそうな場所。
【モヤモヤPOINT】
- 謎のネオ公民館。
- 大規模なシェアショップ。
- アンティークなおもちゃ屋さん。
- ナイスな動き。
- ナイスな豚シェフ。
- 安定の豚シェフ。
- 急に動く。
- 歩くロボット。
- 一斉に動かしたい。
- ベル応援団。
- パレード開始。
- 豚シェフのお店の呼び込み。
- 呼び込みにつられて来た。
- 豚シェフより呼び込みに興味。
- 寸前で止まる。
- 不審な客。
- 不審客に目をつけられた。
- 呼び込みに止められる。
- 哀愁の音。
あまりパッとしない新名物「ところざわ醤油焼きそば」
焼きだんごが有名な所沢の新名物を目指して作ったところざわ醤油焼きそば。
2017年から市内の約60店舗が出している。いまいちパッとしない。
昭和全開の「中華料理 栄華」にて。

【モヤモヤPOINT】
- 聞いたことのない焼きそば。
- 最近できた。
- 想像できる味。
- 例えに失敗。
- 想像以上だったところざわ醤油焼きそば。
- 伸ばし棒がない。
- スープは伸ばす。
- チャハンは徹底。
- 初めて聞くのに「だから」。
- 大竹と噛み合わない。
- いきなり目玉焼きを割る。
- 2人に詰め寄られる。(田中アナの食レポ)
- だっふんだ。
- ストレス解消だっふんだ。
- コメント後はだっふんだ。
- ニュース番組でだっふんだ。
理科実験と国語の専門塾
【モヤモヤPOINT】
- 所沢のガリレオ先生のトンデモ実験!
- 水中でも花火が消えない実験
まとめ

違った視点での放送はさすがですね!所沢の魅力が伝わったのではないかなと思います。