2021年7月28日(水)テレビ朝日の「じゅん散歩」という番組にて、高田純次さんが「西武園ゆうえんち」を散策する様子が放映されました。
放映された内容についてまとめました。
じゅん散歩とは?
毎週月曜日から金曜日まで9:55からテレビ朝日で放送されていて、月〜金曜日の1週間にわたり一つのテーマを設けてその地区を高田純次さんが散歩する番組です。
ただし、5日間とも同一地区ではなく複数の地区を散歩するため、曜日ごとに区切る形で放送されます。
『じゅん散歩』(じゅんさんぽ)は、テレビ朝日で2015年9月28日より放送されている紀行・情報・通販番組であり、高田純次の冠番組である。タイトルの通り「散歩」に着目した番組であり、『ちい散歩』(2006年4月3日 – 2012年5月4日)・『若大将のゆうゆう散歩』(2012年5月7日 – 2015年9月25日)に続く、テレビ朝日平日午前10時枠(月 – 金曜9:55 – 10:25)の『散歩シリーズ』第3弾である
引用元:じゅん散歩 – Wikipedia
西武園ゆうえんち | 今年5月再開業!レトロに変身
- 所沢市山口2964
- 入園&アトラクションフリーパス
中学生以上4,400円 /3歳以上3,300円 - 今年5月最開業!レトロに変身
- レトロな音楽が流れている
- じゅん散歩できた、所沢に小学校・中学校の時に住んでいた竹野内豊と申します。
- 新宿から電車を乗り継ぎ1時間の場所にある西武園ゆうえんち
- 昭和25年に開業し、都心から近いレジャースポットとして人気になり、最盛期には年間200万人近い来場者を集めた
- ゲートを潜ると昭和の時代の商店街が!大人には懐かしく、子どもには新鮮な世界が広がっている
- 夕日の丘商店街 1960年代の街を再現
- 鮮魚店やレコード店など約30軒が並ぶ
- 12店舗で実際に商品が購入できる
- 商店街の楽しみが突然始まるパフォーマンス
- ジャグリングや炭焼などただ歩くだけではないエンターティメントを体験できる
- 該当テレビあり
- 富士見展望塔 昭和63年設置
- オクトバス・アドベンチャー 昭和60年設置
- 大観覧車 昭和57年設置
- 今年5月設置 レオとライヤの夕日列車
「としまえん」の模型列車をリニューアル - 今年5月設置 ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦
体験時間約10分世界初「ゴジラ」をテーマにした常設の乗り物アトラクション - レッツゴー!レオランド
小さい子どもも楽しめるエリア
西武ライオンズの球団マスコットを手塚治さんがデザインしたことなどが縁で、手塚プロと提携して誕生したエリア - 今年5月設置
レオとライヤのジャングルダンスパーティー
飛べ!ジャングルの勇者レオ
アトムの月面旅行(昭和44年アポロ11号月面着陸をテーマにした乗り物で3歳から楽しめる) - アトムの月面旅行に乗って脳みそグズグズに(笑)
地球は青かった
参照情報
まとめ

西武園ゆうえんちの様子が濃く映し出されていた回でした。ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦は紹介動画だけで実際には乗っていなかったのが少々残念でしたね。




参照情報