国道463号浦和所沢バイパス沿にある、所沢で貴重な正統派の博多ラーメンを楽しめる「博多ラーメン ひまわり」。
SNSを眺めていたら、何やらラーメンの自動販売機を設置したという情報をキャッチしたので早速行ってきました。

24時間いつでも買えるラーメンの自動販売機

店舗正面の左側に設置されている
こちらがラーメンの自動販売機です。このタイプの自動販売機は見たことがなくて新鮮。
一体どんな商品が出てくるのだろうかと興味津々。
実際に自動販売機で売られている商品は以下の通りでした。(記事執筆時点)
- 博多ラーメン(白) 替玉1個入 800円
- 餃子 20個 1000円
- 餃子(しそ入り)20個 1000円
- 唐揚げ 10個 600円
- チャーハン 600円

調理方法記載あり
すべて冷凍されている状態です。
ラーメンは、スープは湯煎、麺は茹でる、餃子はフライパンで焼く、唐揚げ・チャーハンはレンジで温めるといった自身で調理をする必要があります。
中には当たり(クーポン付)が入っているとか。遊び心があって楽しい。
早朝・深夜ともに購入も増えてきて
嬉しい!!!
中には当たり(クーポン付)もあります!#博多らーめんひまわり pic.twitter.com/4um4tTxLYS— 博多らーめんひまわり 東所沢 代表前田貴史 (@HR_himawari) August 16, 2021
博多ラーメン(白)と餃子を購入

調理方法はすべてのパッケージに入っている
実際に、博多ラーメン(白)と餃子を購入しました。唐揚げとチャーハンは残念ながら売り切れでした。
早速帰ってきてから調理を開始します。

スープを湯煎
博多ラーメンのスープを湯煎していきます。スープの中にはキクラゲとチャーシューが入っています。
およそ7分間グツグツ。

麺は替玉含め2玉
麺は30秒ほど茹でるだけでOK!2玉入っているので一気に茹でていきます。

器に盛り付け
器に麺とスープを入れて完成!湯煎と麺を茹でるだけなのでとっても簡単。
お店で食べたあのラーメンの味を自宅で存分に楽しむことができるのはとっても嬉しい。
再現というよりかは、お店の味そのもの。これは冷凍庫にストックしておきたい!
替玉もあるので存分に楽しめるのもいいですね。

大きめサイズの餃子20個入
大きめサイズの餃子も調理をしていきます。こちらも丁寧に調理方法が記載されています。

餃子を焼いていく
サイズが大きいので1度に20個焼くのは難しかった・・・ということで14個焼いていきます。

調理完了!
この餃子は、餡にしっかりとした味付がされているので、醤油等を付けなくても美味しく食べることができます。
溢れる肉汁、カリカリっとした食感がたまりません。
家族と一緒に一気にたいらげてしまいました。
まとめ

個人的にはぜひともお店で食べていただきたいですが、家で本格的な味を再現できるのも楽しいなと感じました。
このお店は朝ラーもやっていますのでぜひ!ラーメンWalker埼玉2021にも掲載されているお店です。