2021年9月16日に 、1日10000個売れている 大人気の生餃子専門店「餃子のたかはし 所沢店」がオープンしました。
埼玉県朝霞市に本店を構え、子供にも女性にも食べやすい餃子を目指して作られています。
早速ご紹介します。
ページコンテンツ
『 餃子のたかはし 所沢店 』のアクセス・駐車場・営業時間など
INFORMATION
- 【住所】
所沢市下安松1584 池田ビル 101 - 【アクセス】
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩25分 - 【営業時間】
11:00~19:00 - 【駐車場】
あり(店舗前2台)
『 餃子のたかはし 所沢店 』はどんなトコロ?

餃子専門店
下安松にある、「ブーランジェリー レーヴ」の隣に新しくオープンをしたのが餃子専門店「餃子のたかはし 所沢店」です。
1日10000個売れている 大人気の生餃子専門店が、無人販売所として所沢に上陸しました。
「餃子のたかはし」の餃子は、埼玉県朝霞市・新座市へのふるさと納税の返礼品にもなっています。
- 国内で愛情込めてキャベツ農家が育てた国産キャベツのみを使用
- 茨城県で生産者が一頭一頭愛情を込めて育てた豚肉を使用
- 皮専門のメーカーが月日をかけて開発したこだわりの皮で、皮本来の香りの良さにはとても自信
上記のように食材にもこだわりがあり、これは食べる間から期待が高まります。

商品を取り出してお金を入れる
冷蔵庫・冷凍庫から商品を取り出し、さい銭箱に代金を入れるというシステム。
支払い方法は現金のみで。両替機は設置されていないのでぴったりと持っていく必要がありますのでご注意ください。
トコブロが訪れた際は、お店の人が立っていて、両替も対応してくれて助かりましたが、原則は無人販売所です。
『 餃子のたかはし 所沢店 』のメニュー

シンプルなメニュー
- 姫餃子 45個 1000円
- 姫餃子 20個 500円
- 冷凍餃子プレーン 50個 1000円
- 冷凍餃子しそ 40個 1000円
- 冷凍餃子生姜 40個 1000円
- 小籠包 8個 500円
- ジャンボ黒豚焼売 6個 600円
- 小籠包&焼売セット 1000円
- 和牛もつ鍋セット 2500円
『 餃子のたかはし 所沢店 』の生餃子「姫餃子」をいただく

姫餃子 45個 1000円
つつみたて生餃子の姫餃子45個を購入しました。他にもいろいろと気にはなりましたが、今回は定番商品を攻めたいと思います。
なおオープンイベントで1000円が888円とお得になっていました。(小銭が必要なのは言うまでもない・・・)

箱を開けるとこんな感じ
箱を開けるとぎっしりと餃子が詰まっています。
餃子の大きさとしてはそこまで大きくありません。
女性や子どもが食べやすいようにサイズにこだわって作られています。
また、餃子特有のニンニクのにおいも通常の餃子に比べて弱く感じました。
調べてみると、特殊製法でニンニクを入れてて、ニンニクの味はしっかりとするけど翌日に匂いが残りにくくなっているそうです。

フライパンで焼いていく
フライパンで一気に焼いていきます。
- ごま油を1~2杯ひき、餃子を並べる
- お湯または水を180cc入れてフタをして強火で水分がなくなるまで蒸し焼き
- ピチピチ音がしてきたらフタを取り中火で水分をとばす
- 底がきつね色になったら焼き上がり
焼き方自体は通常の餃子と同じで、そこまで大変ではありません。誰でも簡単に焼くことができます。
焼ききれない餃子はそのまま冷凍庫に入れて保存することも可能です。

焼き上がりの状態
強引に全部並べて焼いたので、焼きが甘いところもありましたが、ほぼ成功です。
それでは早速いただきます。

箸が止まらない
一口サイズで非常に食べやすく、餃子の皮がモッチモチ。
肉の旨味と専用のダシの旨味が感じられ、飽きることなくパクパクと食べ続けることができます。箸が止まらん。
家族4人であっという間に食べきってしまいました。
ニンニクも最後まで気にならず美味しくいただくことができました。
夕飯のおかずにもなるし、簡単に焼けるし、野菜もたっぷり採れるし、おいしいしもうメリットしかありません(笑)。
全力でオススメします。ごちそうさまでした。
まとめ
