ラーメンWalkerキッチン | 新世代の旗手「なるめん」のプレミアムな創作塩らぁめん【東所沢】

ところざわサクラタウン内の全国の行列店が月替りで出店する「ラーメンWalker」がプロデュースするメディア連動型店舗「ラーメンWalkerキッチン」。

新世代の旗手「なるめん」のプレミアムな創作塩ラーメンを食べてきました。

原点回帰で初期の代表作「ナルトもメンマもない塩ラーメン」の限定復刻です。

MEMO
実食日は2021年10月6日です。

『 ラーメンWalkerキッチン 』のアクセス・駐車場・営業時間など

INFORMATION

  • 【住所】
    所沢市東所沢和田3-31-3
  • 【アクセス】
    JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩10分
  • 【営業時間】
    11:00~(出店店舗により異なる)
  • 【定休日】
    出店店舗により異なる
  • 【駐車場】
    あり

『 ラーメンWalkerキッチン 』の塩らぁめんをいただく

ラーメンWalkerキッチン なるめんの塩らぁめん

塩らぁめん 1200円

「ナルトもメンマもないけれど」移転を機に屋号を「なるめん」へ変更。

.屋号通りにナルトもメンマもない独創的な塩ラーメンで瞬く間に新世代を代表する旗手へと躍り出ました。

今回、「なるめん 」として出店し、原点回帰で初期の代表作「ナルトもメンマもない塩ラーメン」を限定復刻するということで、もちろん「塩らぁめん」をチョイスしました。

ここ最近塩ラーメンが続いていますが気にしない気にしない。なぜなら間違いなくおいしいから。

ということで、食券を渡してからスピーディーに5分もかからず着丼。

トッピングは、チャーシュー、特製フライドオニオン、ピーマン、刻みネギ。

そもそもラーメンにピーマンというのが珍しいし、塩ラーメンにフライドオニオンというのも珍しい。ビジュアルはシンプルながらも違和感は感じないのが不思議。
まさに新世代と呼ぶにふさわしい変化球のトッピング。

そして、中央付近に浮いている茶色いタレは、ハーブやトマトパウダーなどを練り込んだ特製の「香味タレ」。混ぜることで味変を楽しむことができるようになっています。

いい意味で塩ラーメンらしからぬ塩ラーメンになっていますね。

ラーメンWalkerキッチン なるめんの塩らぁめん

極上の鶏スープ

鶏や野菜などから旨味を抽出した極上の塩スープ。油がしっかり利いていて熱々。

見た目はシンプルですが予想以上に重層的な風味が感じられ、奥深さを感じました。

「塩」というよりかは「旨味」。とにかく美味いとしか表現のしようがありません。

さらに、トッピングのフライドオニオンとピーマンがスープとまさかのベストマッチ。

刻んだ玉ねぎではないし独特な甘み、そしてピーマンの苦みがうまくスープのコクを引き出しているような印象を受けました。

ラーメンWalkerキッチン なるめんの塩らぁめん

ストレートの細麺

京都の老舗製麺所「麺屋 棣鄂(ていがく)」謹製のストレート麺

やや河水率高めでプルっとモチモチっとした食感がスープにマッチ。

途中から特製の「香味タレ」を溶いて味変。「和」から一気に「洋」のラーメンへ変化。

この変化には衝撃を受けましたが、180度の味変でも麺とスープの相性が変わらないことにも驚きました。

ラーメンWalkerキッチン なるめんの塩らぁめん

肉肉しい豚肩ロース

チャーシューは、肩ロースの旨味がギュギュっと凝縮されていて食べ応えも抜群。丁寧に作られているのがわかります。

すべてにおいて完成された一杯でした。ごちそうさまでした。

まとめ

トコブロ
4種の味噌を独自ブレンドした味噌タレとマー油を合わせた芳醇な味噌スープが特徴の「味噌らぁめん」も気になって仕方ないです。週末限定の「カレーらぁめん」も・・・


フォローして
最新情報をゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です