人気ゲーム「ポケットモンスター」をデザインしたマンホール蓋「ポケふた」が、所沢に登場します。
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
設置される「ポケふた」は、ポケットモンスターとご当地の魅力を組み合わせた世界に一つだけのオリジナルデザインで、設置後は順次、スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモン GO」の「ポケストップ」に設定される予定です。
ページコンテンツ
『 ポケふた 』について
2018年12月に鹿児島県指宿市に「イーブイ」のマンホールが設置されたのを皮切りに、現在、21都道府県に209枚の『ポケふた』が設置され、多くの方が『ポケふた』巡りを楽しんでいます。
『ポケふた』のサイトにはどこに何のマンホールがあるのか掲載されています。
株式会社ポケモンは、ポケットモンスターたちと地域の魅力を知ってもらおうと、オリジナルマンホール蓋を自治体へ寄贈しています。
所沢市に3種類が寄贈され、埼玉県内で初めての設置となります。
所沢市について
所沢市は、埼玉県南西部の中心都市で、狭山湖や狭山丘陵に象徴される豊かな自然と都市機能が調和するまちです。航空発祥の地やプロスポーツ球団のホームタウンとして知られ、狭山茶や里芋といった農業が盛んであり、焼きだんごや手打ちうどんといった食文化や、雛人形や重松流祭囃子などの伝統が古くから育まれています。
引用元:ポケモンマンホール『ポケふた』
記事執筆時のポケふた枚数
北海道:26枚、青森県:2枚、岩手県:13枚、宮城県:35枚、福島県:9枚、埼玉県:3枚、東京都:12枚、神奈川県:1枚、新潟県:4枚、滋賀県:2枚、京都府:5枚、大阪府:5枚、兵庫県:3枚、奈良県:5枚、鳥取県:19枚、岡山県:4枚、香川県:17枚、福岡県:5枚、宮崎県:26枚、鹿児島県:9枚、沖縄県:4枚合計:209枚
所沢市の 『 ポケふた 』はどこにある?
『 ポケふた 』カイリュー
- 設置場所
所沢市並木1-13 航空記念公園内 - 設置予定日
2021年11月5日
『 ポケふた 』ミニリュウ&アーマーガア
- 設置場所
所沢市松郷143-3 所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO前 - 設置予定日
2021年11月8日
『 ポケふた 』ハクリュウ&エアームド
- 設置場所
所沢市日吉町1 所沢駅西口前 - 設置予定日
2021年11月8日
所沢市の 『 ポケふた 』お披露目会の様子
デザインはこんな感じ✨
所沢市内に順次設置予定です。
ぜひ遊びに行ってね🛩️
設置場所はポケふたサイトでチェック!https://t.co/D7Ngri0yYo #ポケふた #所沢市 #カイリュー #ミニリュウ #アーマーガア #ハクリュー #エアームド pic.twitter.com/SmH6ZCNEMb— ポケモンだいすきクラブ編集部【公式】 (@pokemon_pdc) November 5, 2021
#ポケモンマンホール #ポケふた が#所沢市 に登場!#ピカチュウ 来てくれたよ#ハクリュウ & #エアームド #所沢駅西口ロータリー 11月8日 午後設置#ミニリュウ & #アーマーガア #所沢市観光情報物産館 YOT-TOKO
11月8日 午前設置#カイリュー #航空記念公園 #航空発祥記念館 前に
設置✈️ pic.twitter.com/dP9hLCWmEK— トコろん【公式】 (@tokoron1056) November 5, 2021
まとめ

「ポケふた」の存在は知っていましたが、埼玉県初の設置が所沢で嬉しい!ポケモンと一緒に所沢の魅力を知ってもらえたら最高です。